ヤマグチコウジ

クリエーターっていう言葉に惹かれたのとBlogでもないSNSでもない雰囲気が良いなと思…

ヤマグチコウジ

クリエーターっていう言葉に惹かれたのとBlogでもないSNSでもない雰囲気が良いなと思い、アカウントを作成しました。 感じたことを書いてみたいと思っています。

最近の記事

ロケ地を巡って新発見

映画とんびのロケ地が実家の近所にあると知ったので行ってみました。 とてもきれいにされている。 この縁側と建物に見入ってしまい右にあったと思われる本堂の記憶がない。 写真も撮り忘れ。 この場所をロケ地としてリストアップされているのが凄いです。 知らないだけで近場にもたくさん良い場所があるんでしょうね。 この寺の付近に正宗白鳥さんの生家の跡があります。 それは知っていたのですが、今回のロケ地巡りで初めて伺いました。 詳しい経歴を知りませんでした。 先ほどウキペデ

    • 出張を楽しむ

      久しぶりに出張がありました。 今回は丸亀! 早めに現地に到着しお散歩。 ほう(゜o゜) 丸亀城は今日も最高! 陸橋を渡ると地元ならではのデザイン、これ最高です(^^)/ 仕事を終えて再び歩く うどんは必須! 休日出勤も前後に色々入れると楽しいです。 なかなか出張ができない現状がもどかしいですが、そんな時でも楽しみを入れなくちゃね。

      • 本の読みやすいcafe

        集中して本が読めるcafeとそうでないcafeで何が違うんだろう。 居心地が良いcafeだとしても滞在時間はおおよそ1時間を目安にしている。

        • 小説とか、ドラマとか、映画とか

          2週連続「カムカムエブリバディ」に触れます。 最終週となり、伏線回収が凄かった。 今週分を2回見たけど、2回目で気づいたこともあるし、 ネットでの話題を見るとまだ理解できていない部分がります。 出演者の再登場もこんなにあるものなのかなとも感じました。 原作といううのか、脚本といううのか、考えている人が凄い。 それをドラマにするためにロケの場所やら、段取りやら考える人が凄い。 とにかく色々な人の才能や努力や汗やらが入り混じって一つの作品が作りあげられているのだなと

        ロケ地を巡って新発見

          岡山、今週、いろいろきてる!

          NHKの連続テレビ放送の「カムカムエブリバディ」が最終週です。 クリスマスフェスティバルの舞台として再び取り上げられる「偕行社」に行ってみました。 ドラマの中でも「偕行社」と言ってました。 私はこの建物が「偕行社」と呼ばれていたことを今日まで知りませんでした。 最終週、楽しみです。 もう一つ! 4月8日に封切りされる映画「とんび」 岡山が舞台です。 原作者は岡山出身の重松清さんです。 今、原作を読んでいます。 いきなり岡山弁で始まります。 過去に行ったと

          岡山、今週、いろいろきてる!

          作者の意志が伝わってきた

          マンボウが明けてやっと会いに行けました。 サン・シスター(リバース) 復興を願う気持ちが込められていることが伝わってきました。 残念ながら立ち上がるところを見ることはできませんでした。 もう一つの作品 シップス・キャット 船の中にいて鼠を駆除して疫病の発生を防いでくれる猫 宇宙船にも乗ってくれると安心だね そして首の後ろにアマビエ 今流行中の疫病も退治して欲しい そんな願いが伝わってきました

          作者の意志が伝わってきた

          ついでの断捨離

          実家のIHクッキングヒーター交換の工事に立ち会いました。 昔の家なのでこのままでは、アンペア数が足りないとかでかなり大がかりな電気工事となりました。 押入から天井裏に入るとのことで押入のものをいったん出しました。 おー凄いものがいっぱにでてきたぁ(@_@;) びっくり!!!グッズばかり!!! 工事が終わった時に同じ押入の元の場所に戻すとまたしばらく処分できなくなるので、衣類を捨てて空になっていた衣装ケースに一旦格納。 ここならすぐに捨てられるし、昭和なグッズはアン

          ついでの断捨離

          さくら道を歩くと

          昼に歩くと「かるがも」に会える。 夜に歩くと「ゴジラ」に会える。 もうすぐの桜に会える🌸 今年も花を見ながら宴会はできないかな。

          さくら道を歩くと

          鉄に詳しい人に、どう評価されるのかな?

          私自身、ものすごい鉄ちゃんではないと思うのですが、 あえてジャンル分けさせてもらうと、乗り鉄と撮り鉄かな。 岡山駅には結構色々な路線が集まってきていると思うのです。 山陽新幹線、山陽本線、津山線、伯備線、桃太郎線、瀬戸大橋線、赤穂線 いかがでしょう? 大都会と比べると・・・かもしれませんが、JRだけでいうとそこそこ頑張っているのではないでしょうか。 その一部 新幹線と同じ目線の高さで写真が撮れる場所がある(キティちゃん車輛の新幹線の写真は岡北大橋) この↓跨線

          鉄に詳しい人に、どう評価されるのかな?

          さてどうしましょう_通販サイト

          新たな通販サイトの会員登録をして、購入手続きをしようとしたら、 この商品、デザイナーさんの商品は海外への送付料金の設定がされていません。 デザイナーさんに問い合わせをすることはできるみたいです。 うーん、海外だし、英語で問い合わせの方が良いと出ます。 問い合わせして、送料が高かったら、、、 腰が引けてます。 はてさてどうしますかねぇ。

          さてどうしましょう_通販サイト

          発病しているかも(^^ゞ

          最近、症状が重症化してきているかもしれません(笑) 諸事情でどうしても(可能なら増やしたいが)車体を増やすわけにはいかないのでグッズやら書籍やら!増えてます。 この本も最初マニアックすぎてわからないかと思いつつ、7割ぐらい分かってしまう 本日、欲しかったグッズの情報が届けられたので、ちょっと発注に向けて準備をいたします 計画している3月26日に向けて行動をもう少し加速させないといけないな 走る準備もしなくちゃね

          発病しているかも(^^ゞ

          久しぶりにオークション

          実家の自分の物を断捨離しています。 そうすると、どうしても捨てられないものが出てきます。 他の人に譲れない、譲ろうと思ってもまず受け取ってもらえないものは、一旦保留し、しばらく期間をおいて、次の機会に踏ん切りがついたら廃棄しています。 誰かに使ってもらえそうなものはオークションにかけています。 今回はこのマフラー。 金属ゴミとして出すにはしのびない。 車体がないのでもう一度使うことはあり得ない。 もしかしたら必要な人がいるかもしれない。 ということで久しぶりに出品

          久しぶりにオークション

          本を読んでから映画やドラマを見るか、その逆か問題

          私は本を読んでから派です。 最近読んだ本は、「旅屋おかえり 原田マハ」 きっかけはテレビドラマが放映されるのを聞いて気になっていたところ、たまたま古本屋さんで見つけて買ってきました。 とても良い内容でした。 遅れてドラマを見ました。 原作とは別物とは思うのですが、ドラマだけ見ても楽しめます。 脚本が良いんでしょうね。 原作の良いところをドラマにまとめていると思いました。 そして本を読んでドラマを見て旅に行きたくなってます。 特に愛媛県、松山・内子・大洲・宇和

          本を読んでから映画やドラマを見るか、その逆か問題

          快適な飲食店

          快適な飲食店について! まず清潔。 顔見知りなんだけど適当にほっとく時はほっといてくれる。 オーナー、店長のキャラが明るい。 が、私の3大基準かな。 美味しいってのは基本ね! 特に今日は本が読みたい気分だった。 こちらのお店は普段から照明はおさえ気味。 それは分かっていて、読書には向かないかもと思いつつ訪問。 いつもながら美味しいし、お洒落だ。 そしてさり気なくにもってきてくれたローソク。 店の雰囲気を壊さないようにしつつもお客の状況に対応してくれるあり

          快適な飲食店

          骨董とか古本とか

          土曜日のこと。 待ち合わせ場所に行くとすぐ横の商業施設でマルシェが行われていた。 少し時間があったので散策してみました。 ・古本屋さんとビーガンの鯛焼きやさんのハイブリッド店 この日は持ち帰ることになる本には出合えませんでした。 ・いい味出してる骨董品店 店名とショップカードが可愛らしすぎいです。 実店舗がある住所は海が見える場所じゃない、どちらかといえば山間部。 なのに「海猫」 ・タイトルの写真にしているポップなグラスは「bobbin」 昨年倉敷でオープ

          骨董とか古本とか

          むかし持っていた自転車

          先週借りた自転車本を読んでの感想。 「素晴らしき自転車ライフ」 とても良かった!馴染みの本屋さんに発注依頼をかけました。 「日本懐かしの自転車大全」 フラッシャー付きの部分は懐かしんだ。 それより、ロードレーサーとかランドナーとかの特集ページに懐かしさを感じた。 「今から始める自転車生活」 内容はお勧めコース案内と初心者向けレクチャー。この部分は普通だった。 が、作者のはじめの言葉、表紙の裏表紙の言葉が良かった。 想いが伝わってきたし、賛同しまくりだった。 さて、これ

          むかし持っていた自転車