見出し画像

本当の幸せはどこに?

いつもありがとうございます。
「そらいろ珈琲店」です。

誰しもが「幸せになりたい」と思っていると思います。
幸せだと感じる時間ってどんな時ですか?
「欲しいものが買えたとき?」「家族でご飯を食べているとき?」「YouTubeを観てるとき?」

「幸せ」とは何なのか?を少し考えてみたいと思います。

幸せの過敏性

まずは「今、皆さんは幸せですか?」
この問いに対しては幸せ/不幸せの両社回答得られると思います。

ですが、「1日1食満足に食べられない人」から見たらどうでしょうか?
多くの方は「幸せ」と答えるのではないでしょうか?

住む家、食事、インターネット、衣服、水、酸素は当たり前にあり、戦争は当たり前にない。
「あると幸せだと感じるはずのものがあっても、当たり前にありすぎて幸せだとは感じない」
これが「幸せの過敏性」です。

べき主義

令和の時代SNSが当たり前ですよね。
SNSは「日常」に見せかけた「非日常」が多いと感じています。
それを日常だと感じてしまったとき、「あの子はこんなにキラキラしているの、私は全くできてない。だから不幸せだ。」と考えてしまうんですよね。
それが、幸せであるためには「あの子のようにキラキラしなくてはいけない」「もっとこうあるべき」といった考えに置き換えられていきます。

もはや、強迫観念で、プレッシャーを常に与えられている状態です。

人に与えられた幸せ

ここで、一つ質問です。
「ベンツに乗っている人は幸せですか?」また「いいなーって思いますか?」
正直、私は「ベンツに乗れるなんて幸せでしょ」と感じてしまいました。

では、「無人島でベンツに乗っている人は幸せですか?」
無人島でベンツに乗っても意味ないでしょ?と思いませんでしたか?

実は、「ベンツに乗っているか」は幸せとは関係なく、「ベンツに乗っている姿をだれかに見られること」が幸せと感じると気づきましたでしょうか。
いつの間にか、私たちは「人からどう見られるかで幸せを判断」するようになっていたのです。

この状態では、「私はベンツに乗っていないから不幸せだ」ということになってしまいます。

便利になっても幸せにはならない

小学生の時と大人になってからでは同じもののはずが、感じ方が違うことはありませんか?

私の場合、マクドナルドのハンバーガーなんて、小学生の時は1年に1回食べられるかどうかでした。
そんな時に食べるハンバーガーは今でも忘れない美味しさでした。
しかし今は、好きな時に食べられていますし、その時の味なんて対して覚えていません。

昔と今ではハンバーガーに対する感受性が変わったのではないかと思います。
昔はなかなか手に入れられなかったもの、今は簡単に手に入るもの。
ありがたみが無くなってしまったのかもしれません。いつの間にか「当たり前」になってしまったのだと思います。

最初にお話ししました「幸せの過敏性」の話に戻りますが、便利になると当たり前になり、幸せだと感じなくなってしまいます。
つまり、「便利になると、当たり前になり、幸せだと感じにくくなる。」といった流れです。

幸せとは?

それでは、幸せになるためにはどうすればよいのでしょうか?

身近には幸せが溢れており、当たり前すぎて自分自身が気付けていないだけです。常に感謝の気持ちを忘れずに生活をすることが大切です。
また、他人がどう感じるかではなく、自分自身で自身が幸せかどうかを判断することも重要です。

「小さな幸せ」と言いますが、これが「当たり前となった幸せ」だと思います。
皆さんも「小さな幸せ」をたくさん集めてみてください、きっと幸せになると思います。

そらいろ珈琲店について

そらいろ珈琲店では「ホッと一息」を大切にした、自家焙煎珈琲をネット販売しております。
「なんだか疲れたな」、「休みたいな」というときに、そらいろ珈琲店の珈琲を手に取ってみてください。

そらいろ珈琲店-公式サイト-


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?