マガジンのカバー画像

折々のチェスのレシピ

370
「チェスのレシピ」と「新・チェスのレシピ」でご紹介したレベルの知識がある人向けになりますが、必ずしも飛び抜けて高度な内容ではなく、日々のチェスライフにおいて役立つ手筋や知識を折に… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

折々のチェスのレシピ(102)

下の局面は、白が駒得を確定させた一手です。 これで優勢は確実です。しかし、賢明なプレイヤ…

折々のチェスのレシピ(101)

白は、些細なことのように見えて、その実、だいぶ大きな影響がある一手を選択しなくてはいけな…

折々のチェスのレシピ(100)

ある程度、お互いに駒組みが終わったら、その後はセンターを制した方がその一局を制する可能性…

折々のチェスのレシピ(99)

今回ご紹介するのはどちらも速攻に近い攻めが決まってしまう対局です。いずれも負けたほうがミ…

折々のチェスのレシピ(98)

かなり白が追い込まれている局面です。 見てのとおり、白はキングが脅かされていると同時に、…

1

折々のチェスのレシピ(97)

今回は、長手数ですが、ある一局をじっくりと堪能してください。 見るべきポイントは、白から…

折々のチェスのレシピ(96)

今回ご紹介するのは、必ずしも黒にとって最善手ではありませんが、相手の駒組み次第では使っても面白い手筋です。 白がキングサイドへのキャスリングを整えた時、白のナイト(f3)を捌いてしまおうという手です。なぜなら、何度か解説をしていることですが、キングサイドにキャスリングした場合、f3のナイトは守備駒として働くからです。それを事前に取ってしまおうということです。 もしこの段階で白が同ナイトとしてくれば、同ポーンで手番が回ってきます。別の手を指してきた時には、例えば、 別の手

折々のチェスのレシピ(95)

以前、この「折々のチェスのレシピ」で、以下の序盤の手筋をご紹介しました。 e5のポーンが毒…

折々のチェスのレシピ(94)

今回はフィアンケット潰しに特化した手順です。フィアンケットされるとメイトしにくいとは確か…

1

折々のチェスのレシピ(93)

終盤、どちらが速いかという局面です。 白にはナイトが残っており、駒の数では優勢ですが、ル…

2

折々のチェスのレシピ(92)

将棋を指す人でインターネットやテレビの中継を見る人にはAIの評価値はお馴染みですが、終盤に…

1

折々のチェスのレシピ(91)

ついどちらかのルークを取ってしまう局面ですが・・・ 黒は少なくともあと一手はナイトを取ら…

1

折々のチェスのレシピ(90)

一手で局面ががらりと変わることはチェスではしばしばあります。それは相手の一手でも同じです…

1

折々のチェスのレシピ(89)

後手番にもかかわらず黒がポイントを稼ぎながらいい形にしています。 ただし、こういう局面で緩手や悪手を指してしまうと、たちまち形勢が逆転する危ういリードしかありません。リードをしているとはいえ、黒にはいくつかの瑕(キズ)があります。 まず、c8のビショップが使えていません。また、本格的に攻めていくにはキングの安全に不安が残ります。この二つの瑕を解消したいところです。そしてそれに最適な瞬間でもあります。 保留しておいたdファイルのポーンを突きます。d5の地点で駒を交換し合う