見出し画像

ヘルシーレストラン「Healthcare Meal」@ゲートシティ大崎で野菜たっぷりランチ!〜美と健康は食事から〜

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まった、気づきがあったという方はスキ、フォローをお願いします。

「Healthcare Meal」

先日、ゲートシティ大崎に入っている「Healthcare Meal(ヘルスケアミール)」で、野菜たっぷりランチをしてきました。

ジャーサラダやコブサラダなど、ここ数年「サラダ」ブームが到来しています。

これまで「サラダ」というと、サイドディッシュの印象が強かったですが、近年専門店が続々オープンするなど、メインディッシュとしての存在感が増しています。

私もランチで一人ご飯にはサラダ屋さんを利用しています。

今回は、「Healthcare Meal(ヘルスケアミール)」をご紹介します!

Healthcare Mealとは

美と健康は食事から。

常時30品目以上のサラダビュフェと低糖質で美味しい食が明日のカラダを創ります。

健康に生活を続けられる身体創りは今日食べる食事から生まれます。

身体に良い食事は美味しくないイメージがありますが、日々トレーニングしている方はもちろん、本格的にダイエットしたい方やボディーラインやお腹周りが少し気になってきた方など健康的なカラダ創りを志すすべての人達のための美味しい理想のカフェレストランを創造します。

引用:gatecity

体験レビュー

目的地のゲートシティ大崎までのアクセスは、大崎駅で降ります。

南改札口から徒歩1分です。

南改札口の方へと向かいます。

ゲートシティ大崎は、「新東口」になります。

駅から直結なので、GATE CITY OHSAKIに向かいます。

一つ下の2階にお店は入っています。

JR大崎駅南口改札を出て左に進むと、ゲートシティ3階の入り口になるので、建物内に入ったらエスカレーターで降ります。

看板もあるので、わかりやすいです。

「Healthcare Meal(ヘルシーレストラン ヘルスケアミール)」が見えてきました。

入り口で野菜なども買えるそうです!

そして席に座りメニューを見ました。

サラダビュッフェ(S)と、B.具沢山オープンオムレツにします。

ダイエットされた方の実績も載っていました!!
サラダ習慣良いですね!

お水は3種類のデトックスウォーターがあります。

そしてサラダビュッフェは、Ssizeにしたのでお皿は一番小さいサイズを選びます。

手前のお皿と2枚に入れることができるそうです1

サラダバーには、旬の野菜をはじめ30種類以上が用意されていました!

そして、大好きなナッツ、くるみのトッピング!
ナッツは間食としてもオススメの食材です。

積極的に食べたいナッツやくるみ類。
トッピングできるのも良いですね!

なんとスープもありました!

フレッシュなデリ、タンパク質、フルーツなどもあります。

特製ドレッシングや、オリーブオイル、塩胡椒もあります。

メインの具沢山オープンオムレツが届きました。

こちらにもサラダがついていて、ご飯は玄米でヘルシーです。

私がビュッフェで選んだ食材はこちら。

オススメは、こちらの低温調理のお肉だそう。

チキンも人気で、この価格で食べられるのは良いですよね^^

タンパク質がたくさん摂れて美味しく頂きました!!!

たんくさんの種類の野菜が食べられるのは、健康にも良いですね!

常時30品1,000通り以上の組み合わせのサラダビュッフェです。

お家で野菜を買っても食べきれないことや、これだけの種類だと管理も大変なので、色んな野菜を食べられるのは、とっても嬉しいです!

新鮮なお野菜をしっかり食べて、美味しく健康的なランチタイムでした!

大崎に来た際は、リピートしたいと思います。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は2回目だったのですが、サラダビュッフェがあると野菜がたくさん食べれるので良いですね!!!

野菜をもりもりで食べてれ嬉しかったですし、サラダでもチキンなどもあるので、お腹いっぱいになりました◎

調理の手間もなく、新鮮で美味しい野菜が食べられるって幸せです。

あとは、デザートでフルーツがあるのも嬉しいポイント。

野菜不足だなと思っている方や、ヘルシーランチをご希望の方は、ぜひ「Healthcare Meal」に訪れてみて下さいね♪♪


私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。


最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。