マガジンのカバー画像

資格で自己研鑽

23
資格で自己研鑽しましょう!ここでは自分が合格した資格試験で、自分が使ったおすすめテキスト等をご紹介。こういう問題が出ます!というのは載せておらずやり方について書いています。
運営しているクリエイター

#資格取得

え?続けてますよ?

え?続けてますよ?

誰も聞いてないっちゅうの。

資格取得をまとめたマガジンを長らく更新してないわけですが、資格取得は引き続きやっています。

取ってから「俺の合格法を共有させてもらうか」というふうに上から感があるのはご勘弁いただきたいけれども、とはいえ更新できてないのは何故か?

試験受けたら、ポケモンのわざみたいにポカーンと抜け去ってしまうから!

書こうとしたら、

…何書けばええんや?
ってなっちゃうので時間

もっとみる
なんのシカクを取ったらいいの?

なんのシカクを取ったらいいの?

普段はネガティブ志向満載な人間が書いた柄にもないポジ要素なこれ。

ぽぽぽ~んと受けてきてこの数々。

そしてこれでnoteも51記事目。イチローです。

何の資格を取ればいいの?自分が選ぶ基準はこれ。

①簡単に取れそうな資格

②グッときた資格

まあ、独断と偏見です(笑)

気になった、かつ頭の悪い私でもサッと取れそうやな~と感じた資格を取ることにしています。短期記憶な人間なので実生活で活か

もっとみる
FP(ファイナンシャルプランナー)2級を攻略する

FP(ファイナンシャルプランナー)2級を攻略する

合格してから「いつか2級を取りたい!」と密かに思っていた今回。

「似たようなもんだから!」ってことで合格した当時「ここで終わり!」とは思っていました。

が、やはり3級より2級のが見映えするわけでして…

ということで、合格した1~2年後で2級に挑むことにしました!

さて、このファイナンシャルプランナー試験(略称:FP試験)は2つの団体が開催しています。どこの団体で受けても互換性があるので変わ

もっとみる
資格勉強に勤しむ理由

資格勉強に勤しむ理由

あと数百円足りなくてクレジット引き落としされなかったreachskyです。

新卒で入社した今の会社ももう8年目になります。

長いと思いきやあっという間。何の変化もなくここまで来てしまいました。

今回は資格勉強に勤しむ理由をお話しします。

記事にある資格はすべて入社してから取りました自分の記事で一番読まれているのは漢検準一級の攻略方法。

予想外に多い数字が上がっていて、驚いてます。ありがと

もっとみる
FP(ファイナンシャルプランナー)3級を攻略する

FP(ファイナンシャルプランナー)3級を攻略する

ファイナンシャルプランナーってかっこいいですよね、響きが。

お金について勉強してみたかったのとフレーズがかっこいい!という実に安直な理由で受験を決意しました。身の回りに普段から付いて回る「お金」…普段付き合っているものだからこそ学ぶべきだと思いますが、なかなか学ぶ機会がないのも事実。

私のようなケチ人間が勉強すれば、多少実りのあるケチになれるはず!(?)

それも動機のひとつ。下調べをして、勉

もっとみる
簿記3級の攻略方法

簿記3級の攻略方法

簿記を受けたのは少し前。

ちょっとしたビジネススキルにもなって、日々の生活にも多少は活かせそうなものといった都合の良い資格を探していたときに思いついたのが簿記。

聞いたことのあるメジャーな資格のわりに敬遠してましたが、事務処理もする以上、似たようなことしてるな…と思いつき受験を決意しました。

テキスト選び勝負

毎回、私の記事ではお話ししているとおり

「テキスト選びで勝負の大半が決まる」

もっとみる