見出し画像

TOEIC 960点以上をとるために凡人が実践したこと

本に関して
必ず題名に「TOEIC 990(満点)」を含む教材を使う。
リスニングで1冊、リーディングで1冊、文法・語彙で1冊、とそれぞれ別々になっている教材がおすすめ。

活用できる無料教材
公式アプリ・ポッドキャスト

凡人(僕)に関して
東京生まれ東京育ちの文系。非帰国子女。非東大京大。
大学での留学を予定していたもののコロナで断念。就活/履歴書のため、日本でかわいそうにTOEICを受ける。家族に地獄耳👂と呼ばれるくらいに聴力は自信あり(?)

実際に使った教材:

結果、勉強が足りず満点には届きませんでした(やはり凡人)が、教材はすべて990点満点獲得を狙うことをうたった教材を使用していました。また、リスニングで1冊、リーディングで1冊、文法・語彙で1冊、過去問1冊とそれぞれ1冊ずつ教材を購入してすべて解ききりました🌸

以上の方法を実践した理由は主に二つ💡:

①990点を視野に入れないと965点すら取れなかったかもしれない:

本番のコンディションや体調もありますから、ちょっと設定目標を高くした方が勉強のモチベーションアップにつながるのではないでしょうか?

2031年くらいまでこの点数で粘ります

②ある程度の量をこなしたい:

確かに一冊でリーディングもリスニングも学習できる教材は持ち運びも便利でお得な気がしますが、それぞれでみっちり1冊ずつトレーニングして演習量をある程度こなした方が良いと思うので1冊ずつ解きました。
すると、例えばリーディングの中でも「短文・長文の穴埋め」、「短いパッセージの読み取り」、「カジュアルなチャットの読み取り」など問題パターンが何通りかあって、自分がどこの分野に弱いのか、どういった単語や知識を補強するべきか、よく分かるようになるんです。
弱いところをいち早く見つけて押し続ければ痛いですが、きっと力になります(?)

「書き込まない」練習をする

また後述の「試験当日」でも触れますが、問題集を解くときはなるべくペンでの書き込みを我慢してください。
それは、「テスト後にメルカリで高く売れるから」ではなく、TOEICの試験で「書き込みが禁止されている!!」からです。

僕はそれを知らず、試験中に試験官からイエローカードを出されて、試験中にはじめて知りました。。。。。。
このnoteをお読みの皆様にはお願いですが、手をお膝の上において、書き込まずに問題を解く訓練を早めにしましょう。

今後も続々と新しい教材が沢山出るので、僕が使用した教材を必ずしも使用する必要は無いと思いますが、参考に実際に使用したテキストを載せておきますね。

新・全方位 文法&語彙

TOEIC(R)テスト990点 新・全方位リーディング

TOEIC(R)テスト 990点 新・全方位 リスニング

実際に活用した無料アプリなど:

上記の教材費テスト費用当日の交通費だけで既に2万円近くかかっていましたから、「これ以上課金するもんか!」とムキになり、無料で使えそうな教材を探していました。
そこで見つけて役立ったのが以下の3つ

①TOEIC公式アプリ
②東進のアプリ(一部無料)
③無料ポッドキャスト

①TOEIC公式アプリ
「TOEIC 公式コンテンツ by IIBC」

これはすごくシンプルに見えますが、良質なコンテンツが充実しているんです。
だいたい15分程度のエピソードがシリーズまで、トータル63エピソードあるんです!!しかも全部スクリプト付き!泣

これをちゃんと全部聞いてリスニングの練習をしたり、一つ一つの分からない単語や文法を調べ、さらにはシャドーイングすればかなり安心できるくらいのレベルがつきます。
僕はこのアプリに感動しました。

シンプルながらも内容が充実してます


②東進のアプリ(一部無料)
「TOEIC 英単語 上級 1500」
単語に関しては、単語帳で覚えると飽きてしまいますし、単語帳のページ順で「なんとなく」覚えてしまうので、僕はランダム設定ができるアプリを使って覚えていました。

このアプリは一部しか見れないんですが、テストモード・音声学習モードがとっても使いやすかったです。
音声学習に関してはこんなに細かく色々設定が出来て、単語を確実に覚えられるようになります。

再生順序・速度・内容をカスタマイズできます。

③無料ポッドキャスト
SpotifyやPodcastアプリでTOEIC と検索をかければかなり多くの学習コンテンツが出てきます。
ポッドキャストのいいところは1コマ・1エピソードが程よい長さで構成されていることです。
僕は家にいるときはBluetoothのスピーカーでずっとこれらのポッドキャストを垂れ流しにしていました🏠


試験当日:

咀嚼が沢山必要な朝食を食べて脳を活性化(@家)
✅電車でリスニングを聞いて目覚まし(移動中)
✅事前に会場駅・周辺のトイレに行く(移動中)
✅Twitter見ない(@試験会場)
✅隣に変な人がいても気にしない(@試験会場)
イエローカードが出ても落ち着こう(@試験中)

咀嚼が沢山必要な朝食🦴を食べて脳を活性化(@家)
→噛むことで脳を活性化させ、テストに備えます。

電車でリスニングを聞いて目覚まし👀(移動中)
→単語帳をみて知らない単語で焦るより、リスニングを聞いてギリギリまで耳を英語に慣らしておきます。

事前に会場駅・周辺のトイレ🍃に行く(移動中)
→びっくりするぐらいのでごった返しているので、会場最寄り駅のトイレに行っておくことをお勧めします。会場内のお手洗いに並ぶのは少し面倒です。

Twitter見ない👀(@試験会場)
→これから英語のテストを受けるというのになぜ日本語を積極的に閲覧する必要があるのでしょうか
TwitterでTOEIC関連のツイートを見てもたいてい「会場ついた」「人多い」「全然勉強してない」といった内容ゼロの内容ですから見る必要はありません。

隣に変な人がいても気にしない🍎(@試験会場)
→僕の隣の方は椅子の上で足を組んで、手を膝にのせて、お祈り?瞑想?をされていました。ちょっと予想外の行動をとる方が近くにいらしても気にしないようにしましょう。

イエローカード🍋が出ても落ち着く(@試験中)
→書き込み禁止ルールを知らず、試験官の方に急にイエローのカードを見せられ、気が動転しました。イエローカード一回では退場にならないようなので、落ち着いて試験を受け続けましょう。また、事前に試験注意事項を確認しましょう。

こんな感じでしょうか?
ではTOEICテスト行ってらっしゃい~~👍

他の英語関連人気記事:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?