見出し画像

ついダラダラ過ごしてしまう人の対処法

・ついついTwitterを見てしまう
・TikTokを見ていたら1時間も経っていた…
・YouTubeで西村ひろゆき氏の
 切り抜き動画を見ていたらもう寝る時間だ…

など
空いた時間に色々とやることがあったと
後悔したり
ダラダラと時間を費やしてしまって

「自分は何をやっているんだろう…」

と自分で自分が嫌になることも
ありますよね。

人間の行動は
〝快〟に引っ張られるので

読書して勉強しなきゃと思っていても
ついゲームをしたり
SNSを見てしまう。

ちなみに私をダラダラさせようとしてくる
天敵はソリティアです笑

↑こんなやつです。

今更ソリティアかよ!
と私だって思いますが
ハマってしまったものは仕方がありません😂


でね、
ついダラダラしてしまう時の対処法について
話したいと思います。


それは
あえてダラダラした時間を決めてしまう
というものです。

人間どれだけ
集中力を維持しようとしても
最大で90分とか言われます。

私なんかはもう1時間程度しか
集中力は続かないと思っているので
1時間程度経ったら
休憩するようにしています。

仕事中でもそうです。

8時半始業して
9時半から10時の間に
2〜5分程度
リラックスします。

そして休日であれば
色々とやらなきゃいけないことがあっても
ダラダラする時間を1時間程度
取り入れています


◯メリハリで大事なことは抜くこと


仕事でいつも失敗するタイプは
意外とずーっと集中しようとする
努力家タイプ
だったりします。

ミスしたらまずい瞬間で
集中力を発揮するには

逆に気を抜くところを
作らないと
集中するべきタイミングで
集中できないんですよね

仕事中であれば
1時間〜1時間半に1度は
気を抜くポイントを作る。


また休日に
ダラダラと動画を見たりしてしまう人は
動画を見る時間や
SNSを見る時間を
1時間程度設ける。

その時間は家事や勉強など
やりたいことがあったとしても
ダラダラすることを優先してみてください。

そうすることで
時間の貴重さ、有り難みを
感じることができる
ので
よりやるべきことに
集中できるようになります。


また1時間はダラダラして
動画を見続けなきゃいけない!
と思うと
逆に動画を見ることが
苦痛になってきます。

もしくは
〝もうこれ以上はいいや〟

という感覚になる。


メリハリに大事なことは
抜くポイントを作ること!

ずーっと集中したり
頑張り続けようと思っても
絶対に続かないよね

というお話でした😌

------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,107件

サポートしていただけると相当喜びます😭