見出し画像

歳を取るほど、ふざけられる人にならなきゃ老害になる

永六輔さんの言葉で

「子供叱るな 来た道 老人笑うな 行く道」


という言葉があります。


この言葉が
30歳を過ぎたあたりから
私の心に刺さりまくっているんです。

高齢の方を笑うような人って
一定数必ずいますよね。
そういう人って
底が知れる感じがしますので

私は〝老害〟という言葉が
あまり好きではありません。


ですが


歳を重ねるごとに
考え方が固くなって
変化に柔軟に適応できず

残念ながら
老害と言われるような人に
なってしまう人っています。

狙って老害になりたい人など
この世にいないと思いますから
みな無意識のうちに
老害になっていくのだと思います。

◯歳を取るほど小言も増える


周りを見渡すと
若い頃は穏やかだった初々しい看護師だった人が

歳を取り
後輩が増えると
だんだんと性格が歪んでしまう看護師が
増えているように思います。

理由は幾つかあると思いますが

・できなかった頃の自分を忘れる
・他人のできない部分を指導しようとするあまり
 人のできない部分にばかり目がいくようになる
・考え方が固くなり、自分の考え以外の意見を
 受け入れられなくなる
・経験を積んで成長する反面
 他人のできない部分に気づきやすくなる
・脳やホルモンの変化

などの理由によって
年々小言が増えたり
悪口・陰口を言ってしまう人がいる。


結局他人に対して
多少細かいことでも
小言を言うようになる。


◯アドバイスも小言


オープンマインドと言う
相手が〝聞きたい!〟という
感情にならない限り
たとえ有益なアドバイスだろうが
小言となることがあります。

「あなたのためを思って言っている」

と言う人もいるのですが
本当に相手を思っているのであれば
相手が聞きたい時に言う
もしくは
相手が聞きたくなるきっかけをまず作る

という準備をしたり
タイミングを図らないといけないと
私は思うんですよね。

そこまでしないと
相手の心には刺さらない。

だから
そこまでしないのであれば
結局はどんなアドバイスも
自分が言いたいだけの小言なんですよね。


◯まずは浅い関係のままでいい


「どんな看護師になりたいの?」
「あなたにとっての看護とは?」
「医療の中における看護って何?」


とか聞かれると
もうめんどくせっ!!

って私はなるんですよね(笑)

老害ほどいきなり抽象的で
重たいテーマを聞きがちじゃありません?

まずは目の前にある仕事を
ちゃんと行うこと
その理屈や根拠を淡々と伝える。

そこからでいいんですよ。

そして少しずつ
相手のパーソナリティに関わるような
話をしていく。

特に世代が違うもの同士であればあるほど
わかりあうためには
時間がかかる
と思うんですよ。

まず最初は
浅い関係を続けることだけで良いし
時代と共にそういう人間関係の需要が
高まっていると思います。


◯歳と共に落ち着いてしまう


人間、どうしても歳を取れば
考え方が固くなってしまって
余裕や遊びを失ってしまう。

結果として
落ち着いた人になっていくんですけど

余裕や遊びがない人ほど
老害と言われてしまう人に
なっていくと思うんです。


だからこそ
ふざけられる自分でいた方が良いなって
最近思うんですよね。

無茶するとか
馬鹿げた選択をするとか

そういうことをしないと
余裕がなくなっていくんですよね。

そして変なプライドばかりが
膨れ上がってしまう

「もう若くないから」
「そういうことをやる歳じゃないしね」

という類の言葉は
言わないようにした方が良いし
できることばかりやらずに
ちょっとふざけられる自分も
捨てない方が良い。

真面目に生きるのも大事。

でも真面目にふざけることも大事。

というお話でした😌

------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

サポートしていただけると相当喜びます😭