見出し画像

誠実性がない人の特徴

先日、人事の話を
同僚としてたんですけど

どんな人に昇格して欲しいか?

という話題になったんです。


要は
どんな人に管理職になって欲しいか?

ということを
みんなで話してたんですけど

結局は
頭の良さとか
人当たりの良さとか
要領の良さ

などではなく

信頼できる人かどうか

が大事だと思ったんですね。

人の上に立つ者
リーダーとなる者
って他人から頼られて
ナンボというか

仕事のことはもちろん
プライベートのことも含めて
相談したいと思えるような
安心感、安定感を
持ち合わせている人の方が
良いじゃないですか。

仕事で成果を出せる人であれば
誰でも良いわけじゃない。


じゃあ
安心感や安定感を
与えられる人になるには
どうしたら良いか?

というと
誠実な人であること
が大事になってきますよね。

嘘ついたり
悪口を言うような
誠実性に欠ける人は
信頼できませんからね。


仕事の話だけじゃなく
どんな人間関係においても同じで
夫婦関係
友人関係
親子関係

全てにおいて
誠実性って求められるし
割と身につけなきゃいけない
能力の一つじゃないかと
最近思うんですよね。


そこで今日は
誠実性を書いてしまう人の特徴って
どういう特徴なのか?

というテーマでお話しします。


◯精神的に不安定


まず結論めいたことを言うと

精神的に不安定な状態にある人は
言動と行動が一致しなかったり
感情で判断したりするので

周りからすると
自分本位に見えるので
誠実性に欠けた印象を与えます


言動や感情が
ある程度常に安定していないと
誠実性があるとは言えず

周りからも
頼りにくい人と思われる。

どれだけ頭が良く
要領が良くても
昇進しない人って
割とこういう特徴があると思います。


◯承認欲求が強い


承認欲求が強い人ほど
他人の行動を尊重する前に
自分の行動を尊重して欲しい

と強く思ってしまいます。

いわゆるテイカーですね。


誠実性って
ギバー的な特徴がある
わけで

相手から奪おうとする行為は
誠実さとは
真逆をいく行為なんですよね。

他人から承認を得て
自分の欲求を満たそうとする人は
他者を自分のメンタルの安定のために
利用しているわけで

誠実性がない人の特徴と言えます。


◯無駄にポジティブ


ネガティブな人より
ポジティブな人の方が
生きやすいとは思いますが

予想外の事態に直面したり
後輩などのメンバーが
怠惰な態度でミスをしたり
不祥事を働いた時などでも

「まぁしょうがない」

と変にポジティブに捉える人は
誠実性がありません。


あまり現実と向き合い過ぎても
余計に落ち込みますが

メリハリと言いますか
いざという時に

「まぁ大丈夫だろ」

と変なポジティブに
考えてしまう人は
かえって信頼されません。

自己肯定感なんかも同じで
過剰に自己肯定しすぎる人も
どことなく
頼りなく見えません?


本当にあなたを信頼して大丈夫?
と思わせてしまう。

低過ぎても
極端に高過ぎてもいけないことって
あるわけなんですよね。


あとは
コツコツ努力できるとか
人の悪口をやたらと言わないとか

大人として
大事なことを
実直にやっていきながら
誠実性を磨いていけると
人間関係も変わっていくかもしれませんね😌

サポートしていただけると相当喜びます😭