見出し画像

ストレスを溜めない方法

今日、病院のスタッフから

「ストレスを溜めないためにはどんな方法がありますか?」

と聞かれまして
たまにはこういう王道の
テーマを扱ってみようかと思いまして
今日のnoteにて発信をしていこうと思います。


一般的にストレスを溜めない方法というと

・たくさん買い物をする
・美味しいものをたくさん食べる
・フェスに行ってはしゃぐ


などなど
普通はストレスを
発散する方向に考えがちですよね。

もちろんそれ自体が悪いわけではないです。


目的はストレスを解消して
気分が晴れやかになること
ですよね?

先ほど例に挙げた事例って

・浪費してお金がなくなる
・過食して太る。栄養が偏る
・お金や時間を費やす。疲れる

というような副作用的な
要素も含んでいるので
人によっては
後々罪悪感を感じたり
後悔してしまったり


「あれ、案外ストレス解消になってない…」

と感じることもあるわけです。
(私は博多ラーメンを食べ過ぎて
 よく後悔してしまいます😂)


具体的な行動プランは?

ではストレスが溜まった時に
具体的にどのような行動を
取れば良いのでしょうか。


結論:人に「ありがとう」と言われる行動をとる

です。

人の幸せは
他者に貢献する事で生まれるわけです。

〝個〟で感じる喜び、快感には限界があって
〝集〟の繋がりの中で生まれる
喜びには敵わないのです。

一日一善という言葉がありますが
家事を率先してやったり
相手にとって
感謝されるような行動を
考えて実践する。

何なら

笑顔で挨拶する

これでもいいんですよ。
相手は言葉にはしないだろうけど
無意識に心の中では感謝しているので。



ストレスが溜まった時ほど
自分のために
お金や時間や労力を使いたくなるんだけど
それでは効果は薄いので

自分以外の人のために使いましょう。

騙されたと思って
ストレス溜まった時こそ
職場にお菓子を持っていくとか
家族にお土産を買っていくとか
してみて下さい。

そして相手の喜ぶ顔や
感謝の言葉を受け取ってみて下さい。

遠回りしているように見えて
すぐに心は晴れやかになりますよ。

何なら
お菓子やお土産を選んでる時点で
ストレスは軽減してたりする。

たとえ物を買わなくても
相手が喜ぶような言葉をかけたり
行動をとって

「ありがとう!」
「本当に助かった!」

と言われるような行動を取ることで
相手にも自分にも得が生まれる。

すると
「自分はここにいてもいいんだ」

居場所を感じることができるようになると
メンタルも安定してきます。

お金などかけなくても良いので
人に
「ありがとう」
と言われるようなことをするためには
何をすれば良いかな?

と考えて行動してみましょう☺️

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

サポートしていただけると相当喜びます😭