見出し画像

〝人間力〟って自分なりに答えられます?

・人間力を高めよう
・人間力の高い人の特徴
・人間力のある人が必要とされる


というような
文言を見たことがある人も多いかもしれません。

絶対に間違いなく
人は生まれた時から
〝人間〟なわけで

その人間の力とは
一体なんぞや?

と思いません?


この〝人間力〟について
調べていた時期があって

結果として
確かに〝人間力〟必要だな…


と思ったものです。


そこで今日は
人間力って何?
という話と
人間力を高めるには?

というテーマで書いていきたいと思います。

皆さんの人生や
おそらく幸せになる上で
非常に大切なお話になるかと思います。

私も未だに大事にしているのが
人間力ですから。


◯人間力ってそもそも何?


まず人間力の定義が
一応ありまして
検索するとこのように出てきます。

内閣府の人間力戦略研究所が
 「社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」
であるとしています。



まぁまぁフワッとしてません?


人間力という言葉自体が
抽象的な概念の言葉なので
そうなってしまうのでしょうが

そもそも
人によって
さまざまな捉え方がある
概念だったと思うんですね。

だからまぁ
正解とか不正解という
考え方ではなくて

自分なりの答えが
あっていいと思うんです。

先ほどの答えも
不正解だと言いたいわけではないし
これはこれで一つの答え
だと思うのですが
より納得感がある考え方が
あるんじゃないか
と思っていたんですね。



自分なりの人間力と
それを高める方法を
作っていく。

だから
正解を探すのではなくて
自分で決めることが
大事
だと思います。

冒頭で
人間力について
調べていた

と書きましたが
答えがあることなら
一瞬で終わりますよね。

いろんな人なりの
人間力の解釈があるから
色々と調べて
自分なりの答えを
見出そうとしていたわけです。


だから
押し付けるわけではありませんが
私がそんな中で
1番腑に落ちた
人間力の解釈で
今でも大事にしている
概念があります。


前置きが長くなりましたが
その回答は

その瞬間を、精一杯楽しめることができる力

です。

定義された
人間力の意味よりも
私はこちらの方が
的を得ているような気がして

スッと納得感がある言葉です。

もちろん一般的な定義にあるように
自立することは
大事ではありますけどね。


生きていると
楽しい瞬間や
楽しい場所だけではないです。


どんな状況に置かれようと
その場を乗り越えたり
突破するには

愚痴を吐いたり
嫌味や文句を言っていては
状況は打開できませんよね。


人間力が高い人は
コンビニやスーパーの店員
新聞配達をしたとしても

・もっと効率的なやり方はないかな
・この人はいつも同じタバコを買うから
 入店してきたら準備しとこう
・配達ルートは
 こっちの方がいいんじゃないかな?

と考えられる。

一方で


・何でこんな面倒くさい仕事を
 しなきゃいけないんだ
・あの人はなんで毎回同じタバコを吸ってるんだ
 ってかタバコなんかやめろよ!
・毎日同じ配達ルートで飽きたなー


他人や環境に対して
文句を言っても
何も変わらないどころか
性格も悪くなり
他者から距離を取られる人になる人

こちらはやはり
人間力が低い
言えると思うんです。


◯人間力を高めるには


先ほどの例だと

人間力の高い人は
P(計画)
D(行動)
C(評価)
A(改善)

をグルグルと短期間で回して
改善の回数や質をあげる。

これって
なんでこういうことができるかというと

今日学んだんですが
知的好奇心の有無や大きさ
よるんだそうです。


「これってどこを変えたらうまくいくんだろう?」
「もっと楽しめるにはどうしたらいいかな?」

というのも
知的好奇心によるもの。

ですが
知的好奇心って
生まれ持ったもの
というイメージありますが
そうでもない。

知的好奇心は後天的に
身につくもの

もっと知りたい
という気持ちを持つためには

自分が知らないということ
を知ることが大事で

たとえば
映画を見るとして
知らない監督
知らない俳優が出ていて

それがものすごく
良い作品だったとするじゃないですか。

さっきの作品の監督は
どんな作品を作ってるんだろう?
どんな人なんだろう?

さっきの俳優は
どんな作品に出てるんだろう?
歳が近異様に見えるけど何歳なんだろう?
出身はどこだろう?

と知的好奇心が湧くのは
その人を知らない
という空白を埋めたい
という
欲求が生まれるから

なんだそうです。

これは
素敵な映画に出会うことが
知的好奇心を
湧かせているのではなく

知らない自分に気づくこと
なんです。

そして
知らない自分を知るためには
新しい知識を
入れないといけない
んです。

コンゴ
という国には

コンゴ共和国

コンゴ民主共和国

と2つあることを知ることで

何で2つもあるんだろう??


知らない空白部分を
埋めようとして
調べるんです。

まとめると
人間力を高めるには
知的好奇心を大きくすることが必要で
現状を楽しもうとする力が身につく。

そのためには
新しい知識をどんどん入れて
知らない自分を知ることで
知的好奇心が生まれる。

つまり
勉強したり新しい刺激に触れることで
人間力が高まる

ということが言える。

ということなので
人間力が低い人間になりたくなければ
常に学び続けるしかない

というお話でした😉

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

note
https://note.com/ray_mentalnote

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭