見出し画像

人に気を遣わせてしまう人の特徴

皆さんの周りにいませんか?
周りに気を遣わせて
いつものその人に対して
配慮したり遠慮したり

顔色を伺いながら
少しとっつきにくい
印象を持たせるタイプの人。


個人的には
というかそういう人って
好かれるわけがないですよね。

気を遣っていたい!
という人なんていませんからね。

とっつきやすい人になると
馬鹿にされそうだからと

威厳を保とうとして
偉そうにしたり
するタイプもいますが

結果として孤立してしまって
しんどくなってくるのは
その人自身なんですよね。


歳を重ねるとともに
無意識に周りに気を遣わせてしまう人に
なりがちなので
特徴や傾向を理解して
周りに気を遣わせる人にならないように
対処していきましょう。



◯過度な自己意識


気を遣われてしまう人の1つ目の特徴は

過度な自己意識です。

自分自身や自分の行動
外見に対して過敏になって
他人がどう思うかを常に気にします。

そういう人は自分が他人から
どう見られているかに過度に敏感で
批判や非難を受けることを
心配する傾向があります。

◯自己評価の低さ


少し似てるんですけど
気を遣われてしまう人は
自己評価が低いことがあります。

自分に自信がなく
自分自身に対して
否定的な考え方を
持っていることがあります。

そのため
他人からの承認や
肯定的な評価を求める傾向があって

それによって
自分の心を満たそうとします。


逆に言うと
とっつきやすい人は
過度に自己評価を下げない人が多い。


だからこそ
嫉妬しやすく他人の成功を
褒めたりできないんです。

興味がない
関心がないフリをしますが
内心ものすごく
気にしていて
嫉妬しているものだと
思われます。


◯自己主張が苦手


気を遣われてしまう人は
自己主張が苦手な場合があります。

他人との対立や衝突を避けるために
自分の意見や要求を
言い出すことができません。

他人の意見や要望を優先し
自分の意見や欲求を
後回しにする傾向があります。

このような行動パターンによって
他人に気を遣われやすくなってしまうんですね。


この人は実際どう思ってるんだろう?

本当は怒ってるんじゃないか?


気を遣いながら接するから
心を開けないので
いつまでも心理的な距離が縮まりません。


過度な自己意識
自己評価の低さ
自己主張の苦手さがある人は
他人の目を気にしやすく
周りに気を遣わせる人になる
傾向があると言えますので
気をつけていきましょう😌

サポートしていただけると相当喜びます😭