見出し画像

仕事と副業とイクメンを両立させるために

家事や育児の話をしますが
子を持つ親だけでなく
様々な立場の人に汎用できる
内容になると思いますので
もうちょっとだけ
読んでいってください!


-----------ー-------


今日は日曜日。

10月というのに
福岡は真夏かと思う程に温かい、もはや暑い日でした。


緊急事態宣言も解除されたので
今日は家族で県内のレジャー施設に行き

そして昨日は午前中に娘の運動会に参加し
その後は水族館に家族と行きました。


看護師をしながら
note、お話聴きサービスしつつ
一応勉強っぽいこともちょっとやりつつ

そして家族との時間も確保するのは
思ってたより難しいんですよね。

イクメンになるには
気が向いた時だけ
自分が興味のある家事・育児だけ
やっていれば良いというわけではないんですよね。


仕事と家庭の両立は時間の問題ではない

毎日働き
家に帰っても家事や育児をするので
家事を手伝ってあげることで

時間的な余裕を作ってあげることは
当然大事です。

ましてや共働きであれば
家事や育児も
5:5の割合でないと
いけないよなー
と個人的には思っています。


もちろん数値化できないものなので
感覚値にはなりますが。



そして家事は必要最小限で済むよう
家電の力を借りる。


とかそういうことだけでは
問題は解決しません!

厳密に言えば
作業の効率化は必須であって
それだけでは
仕事とイクメンの両立はできないってことです。


家事、育児をこなせるようになれば
イクメンになるわけではありません。

そもそも解決したいことは
家庭の円満ですよね?

家事をどれだけしようが
家庭内が不協和であれば
意味がないわけです。


イクメンの目的は
奥さんの負担軽減などによって
家庭内が円満になることだと思いません?

こういう精神科の仕事をしていると

子供の発達に大きく関わるのは
母親などを中心とした
養育者との関わり方です。

母親が仕事や家事に追われて
子供とスキンシップを図れないとか
母親がイライラして
子供の生育環境が悪くなることを
防ぐためだと思います。


であれば
家事だけをやっていれば
問題が解決するか?

と言われれば
Noです。

結論、家事といく面を両立する上での問題は
時間ではなく人間関係なんですね。

もっと言えば
コミュニケーションによって
問題が顕在化するか
解決するか
変わってくるって話です。


母親の精神を安定させるために

もちろん忙しさを軽減してあげることも
大事なことですが

仮に
家事や育児を夫が全てやっているとして
奥さんが話している内容に耳を傾けず
奥さんの存在を軽くみて
必要としなかったとしたら

この奥さんのメンタルは安定するでしょうか?


たぶん答えは否です。

どれだけ家族サービスをしても
奥さんのことを知り
奥さんの変化に気づき
奥さんの話を
最後まで聴くことができるか。

それができることの方が
よっぽど大事です。


私は1日に最低1回は
奥さんの話を
全力で聴くようにしています。

逆に言えば
そういう習慣をしていないと
話を聞けていないものなんです。

精神科で傾聴などを学んでいても

普段意識していないと
全然話を聞けていないものです。

どれだけ家事をやろうが
奥さんの話を聞かずに
家庭内が円満になるとは思えません。


「夫とは離婚する。もうこれ以上
 一緒に、やっていけない。
 私の話はとてもよく聞いてくれるけど」

というケース
聞いたことあります?

人は自分のことを理解し
関心を持ってくれる人を
かけがえのない存在だと思うわけです。


自分の労力を使って
相手の負担を減らしつつ
コミュニケーションを通して
パートナーのメンタルの安定を図る。

それがイクメンになるため
そして仕事と両立する上で
最も大事なことだと思います。

ましてや
家事をしてあげてる!
などという態度は絶対にやめましょう😂


今からお話聴きサービスの予約が入っているので
みなさんのお話が聞けることが
とても楽しみです😌✨

------------------

【お話聞きサービス】始めました。
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️

各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

サポートしていただけると相当喜びます😭