見出し画像

私の髪はどうなるのかしらの巻

消耗品の在庫は必要最低限にしたい。
ていうか家の中にあるものは全部自分の体に優しいものにしたい。

今回、メスを入れるのは”大事な髪のお手入れに使うもの”。

そういうわけで、新たな愛用品に仲間入りしたのはこの3点。

固形のシャンプーに初挑戦。化学物質もキューティクル(!?)も削ぎ落とすぜ!

固形シャンプーといえば、Instagramでよく拝見するのはethiqueエティークさん。

今回お迎えした Fair+Square という銘柄の石鹸も、ethiqueエティークさんと同じニュージーランド生まれ
サスティナブル文化の最先端で羨ましい!

紙の箱に入ってるよ〜
オレンジの香りがふわ〜✨

 顔や体にも使えるので、オールインワンのトラベル/キャンピングキットとしても最適です。(中略)初めてシャンプーバーへのシフトを考えている場合は、髪が自然な状態に戻るまでの時間が必要であることに注意してください。市販のシャンプーには、シリコンやその他の化学物質を含んでおり、これらを完全に洗い流すまでには時間がかかる場合があります。

HP>商品ページより引用

この石鹸にした理由は、

市販のシャンプーとやらに含まれた化学物質が完全に洗い流された私の髪、どうなるの…!?

という好奇心から。

旅先でも缶やポーチに入れて持っていけば、化学物質シャンプー&ボディソープを浴びる心配がないね!笑

コンディショナー無しだと髪のキューティクルごと削ぎ落とされるから、減らしたい在庫のひとつのベビーオイルをヘアオイル代わりにして仕上げてるよ。

私の石鹸の使い方
こめかみあたりで左右両方ぐるぐる石鹸を髪になじませるといい感じに泡立つ。
洗い上がりはペパーミントが香って頭皮がしゃきっとする気がするよ。爽快!

まだ使って日が浅いから、使用感が変わっていくのかこれから経過観察する予定。

固形シャンプーのすべてがキューティクルごと潤いを持っていくかというとそうではないっぽいので、商品の説明文をよく読んでね。

↑「固形シャンプーなら任せろ💪!」っていう製品ラインナップ!
配送料が3500円以上から無料っていうラインもありがたくておすすめ。

スポンジだって変えちゃう!〜選ばれたのはヘチマでした〜

Sustainable. さんで購入したらお手紙ついてきた!また買います!

固形シャンプー買うなら保管場所どうするってことで、シャンプーの居場所に使うことにしたヘチマスポンジ

石鹸ケースは、木製、シリコン製、プラスチック製、おまけに箱型、平らな型、たくさんあるんだけど、なるべく予算は安いところからはじめたかったから、ヘチマスポンジで代用することにしたんだよ。

自然素材のスポンジは、私の調べによるとヘチマかセルロースで作られたものが多い気がした。

いろんなオンラインショップを探し回ったけど、3点セットでお値段も安くて初心者が入りやすそうだったので、「Sustainable.」さんにお世話になることに。

左側見て!水を含むとこんなに膨らむの!

実は、固形シャンプーのところで既に登場してるよ!画像を遡って見てね!

水を含ませると膨らみっぱなしになるよ。縦で見てもわかりやすいね。

キッチン用のスポンジもヘチマスポンジとバトンタッチ。

今までのスポンジは「亀の子スポンジ」さんを使ってたんだけど、市販のスポンジと比較すると、

市販のスポンジより柔らかくない ⇒ 凹んだ部分に入りにくい 
っていう弱点があるんだけど、

油を吸わない変色しない ⇒ 水キレがよくて見た目も衛生的
っていう良いところを見つけたよ!

弱点はうちの場合ディッシュブラシがあるので「全然隙間入らん!」ってときはブラシで補おうと思ってるよ!

「安いのに植物由来で良いもの使ってる感」も味わえるね。

ヘチマの繊維が摩擦でちぎれちゃうことがあることだけど、それは市販のスポンジにもいえることだから深くは言及しないよ。

麻の石鹸バッグを忍ばせて|旅先でも石鹸をホールド&泡だてネットに!

最後に、来たる旅行へ共に旅立つ仲間を募集中なので、オレンジ石鹸ちゃんを引率してくれるバッグをお迎え。

石鹸の持ち運びライフハックとして、「缶」という選択肢も憧れがあります。

エシカルの最先端を行くインスタグラマーがやってた方法

説明しておくと、青いのは缶ね。

石鹸がすっぽり入るサイズ感

ただ、少しでも重くて嵩張らず、ラップで巻くみたいな原始人の手段を取らない場合、泡だてネットにも使えるこのポーチがぴったりだと思ったんだよね。

石鹸をホールドした麻バッグをさらにホールド。見た目に反して隙間はまだある

前回の記事で仲間入りしたシリコンポーチこと「stasherスタッシャー」ちゃん。

歯ブラシは入らなかったけど、石鹸とポーチは入ったよ。
あとは髪をまとめるゴムとか、化粧水とかをまとめて入れちゃえばアメニティセット完成だね!

おわりに

自然由来の仲間が増えていくたび、生活が豊かになるような気がする。

いつか、体は日本にあっても心がニュージランドの大自然を感じられるようになるかな?
そして、私の髪はどうなっていくのかな?笑

これからの展望に期待大である。

追記

髪の変身具合は、石鹸の個性(成分?)による影響が大きいけど、最初の数日に比べてぎっしぎしはしなくなった。

相変わらずベビーオイルを馴染ませている。

Twotreesさん以外の固形石鹸(ムーンソープ、エティークなど)を使ってみたらそこまできしんでないな?という感触だったので、
このオレンジちゃんは特に削ぎ落とす力に特化しているなと感じた。

さっぱり!爽快!を味わえるのはこの子が一番。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?