マガジンのカバー画像

倉下忠憲のWRM 「読む・書く・考えるの探求」

本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を読むのが好きな人、文章を書くのが好きな人、何かを考えるのが好きな人が楽しめるコン… もっと読む
本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を… もっと詳しく
¥720 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#メモの育て方

すごく断片的なメモの管理について/優先順位の問題その1/セルフパブリッシングの基礎入門

すごく断片的なメモの管理について/優先順位の問題その1/セルフパブリッシングの基礎入門

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~2020/04/20 第497号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

ポッドキャストが三つ公開されています。

家に篭っていなければならないときこそ、娯楽は大切になってくると思うので、こうした「番組」を積極的に配信していきたいと考えています。

お暇なときにでもお聞きくださ

もっとみる
noteでサークルを開始/情報を切り分ける領域/iPhoneと距離を置く/僕らの生存戦略奮闘記 vol.2

noteでサークルを開始/情報を切り分ける領域/iPhoneと距離を置く/僕らの生存戦略奮闘記 vol.2

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~2020/03/09 第491号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

ひさびさにうちあわせCastを収録しました。

今回は、Tak.さんとの共著について、ガチのうちあわせを行いました。

後半音声が重なっていて聞き苦しい点もございますが、ご興味あればチェックしてみてくださ

もっとみる
メモするものの分類 その1/ポッドキャストとブログ

メモするものの分類 その1/ポッドキャストとブログ

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/01/27 第485号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

先週もお知らせした通り、1月24日に堀正岳さんの新刊が発売となりました。

すでにブログ等で紹介もしていますが、本書は実に「堀さんらしい」一冊になっています。(たぶんすごく売れた)『ライフハック大全』は

もっとみる
私たちがメモするもの/スラスラと文章を書く方法/残る本とそのための手間

私たちがメモするもの/スラスラと文章を書く方法/残る本とそのための手間

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/01/13 第483号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

新しいポットキャストを収録しました。

今回のゲストは、なんとシゴタノ!の大橋さんです。大橋さんとはお付き合い自体は長いのですが、こうしてサシで話したのは(たぶん)はじめてです。

今回は情報摂取につい

もっとみる
ハイブリッド手帳術/感情と距離を置く/断片の時代

ハイブリッド手帳術/感情と距離を置く/断片の時代

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2019/12/23 第480号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

ブログでもお知らせしましたが、やままさんのポッドキャストにゲスト出演してきました。

主にブログについていろいろ話しましたので、ご興味あればお聞きください。

〜〜〜びっくら本〜〜〜

はい、今年もやっ

もっとみる
アイデアの相互作用とその育成/ひとりSlackを別のツールで/バレットジャーナル

アイデアの相互作用とその育成/ひとりSlackを別のツールで/バレットジャーナル

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2019/12/16 第479号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

今週は、私事に追われまくっていたので、「はじめに」をすっ飛ばしてお送りします。

寒い季節がやってまいりましたので、皆様もお体お大事に。

では、さっそくはじめましょう。

今週も「考える」コンテンツを

もっとみる
書き手からみた『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』/ひとりSlackで継続的思考/モレスキンノート術

書き手からみた『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』/ひとりSlackで継続的思考/モレスキンノート術

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~2019/12/09 第478号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

12月3日、電子書籍販売サイト「BOOK☆WALKER」に読み放題サービスが追加されました。

月額760円で、1万冊以上が読み放題となっています。

現在読み放題サービスと言えば、Kindle Unli

もっとみる
3冊ノート術/不要な技術を捨てる/noteの返金機能について/これからの日記について

3冊ノート術/不要な技術を捨てる/noteの返金機能について/これからの日記について

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~2019/12/02 第477号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

最近、少しずつ体調が戻りつつあるので、うちあわせCastも収録できるようになりました。

あと、ごりゅごcastにもゲスト出演しました。

よろしければご試聴くださいませ。

〜〜〜捨てる快〜〜〜

本を

もっとみる
一冊ノート術/コンセプトとは何か?

一冊ノート術/コンセプトとは何か?

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2019/11/25 第476号

はじめに
はじめましての方、はじめまして。 毎度おなじみの方、ありがとうございます。

最近よく「働き方改革」という言葉を耳にしますが、なぜ「方」(かた)つまり、styleを改革するのだろうなと疑問に思います。それってどう考えても改革の対象ではありません。

styleは、ある基盤

もっとみる
カードの種類と仕事のスタイル/情報の新陳代謝、あるいは本を捨てること/選択肢を広げよう

カードの種類と仕事のスタイル/情報の新陳代謝、あるいは本を捨てること/選択肢を広げよう

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2019/11/04 第473号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

不調だ不調だと長々言い続けてきましたが、ようやく復調の兆しです。一番悪い状態が「5」だったとすれば、今は「75」あたりをうろちょろしています。最低限の家事をこなし、こうして原稿も意欲的に書けるようになり

もっとみる
二種類の専用カード法/ブログを更新しなかった日/修正を受け入れる

二種類の専用カード法/ブログを更新しなかった日/修正を受け入れる

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2019/10/28 第472号

はじめに
はじめましての方、はじめまして。 毎度おなじみの方、ありがとうございます。

いよいよ10月も終わろうとしています。ということは、今年も終わりが近づいているということですね。

皆様の進捗・体調・仕事・環境エトセトラはいかがでしょうか。私の方は、ぼちぼち復調しつつありま

もっとみる
梅棹のカード法/贔屓レビューのはざま

梅棹のカード法/贔屓レビューのはざま

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2019/10/21 第471号

はじめに
はじめましての方、はじめまして。 毎度おなじみの方、ありがとうございます。

今週は体調不良のため、緊縮号です。二つの連載でお送りします。

「はじめに」もカットでございます。

では、まいりましょう。

――――――――――――――――
2019/10/21 第47

もっとみる
日常的な記録について/PoICの4種のカード

日常的な記録について/PoICの4種のカード

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2019/10/14 第470号

はじめに
はじめましての方、はじめまして。 毎度おなじみの方、ありがとうございます。

台風19号はえらいことになっていたようです。

関西の私が住んでいる地域では、川の水が「ちょっとやばい」くらいまで上昇しただけでしたが、関東ではかなりの被害が出ていたとのこと。

ただ、現状まだ

もっとみる
メモの種類/思考と行動/競争力としての創造力

メモの種類/思考と行動/競争力としての創造力

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2019/10/07 第469号

はじめに
はじめましての方、はじめまして。 毎度おなじみの方、ありがとうございます。

ここ最近、自律神経の回復には運動が大切ということでストレッチや軽めのヨガを続けてきました。参考にしたのは以下の二冊です。

なんとなく「ヨガ」と聞くと、難しいポーズを完璧にこなさないといけない

もっとみる