倉下忠憲

物書きです。ビジネス書とか、ライトノベルとか、ブログとか、有料メルマガとか書いています…

倉下忠憲

物書きです。ビジネス書とか、ライトノベルとか、ブログとか、有料メルマガとか書いています。 Blogは http://rashita.net/blog/ メルマガはhttps://note.mu/rashita/m/mca89ee3c2e93 です。

メンバーシップに加入する

倉下忠憲の活動に興味を持って応援してくださる方向けのサークルです。その日の作業記録などを毎日掲示板に投稿していきます。適当にコメントいただいても、ROMでも構いません。

  • ベーシックプラン

    ¥200 / 月
    初月無料
  • Knowledge Walkersサポータプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • 倉下忠憲のWRM 「読む・書く・考えるの探求」

    本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を読むのが好きな人、文章を書くのが好きな人、何かを考えるのが好きな人が楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。毎週月曜日配信。

  • 倉下忠憲『思考を耕すノートのつくり方』

    2023年11月発売の『思考を耕すノートのつくり方 自分の知的道具を手に入れる』に関する投稿を行います。

  • Knowledge Walkers

    知的活動全般に関するちょっとした話題をお届けします。

  • タスク管理Magazine

    • 101本

    タスク管理系、GTDの記事をまとめていきます。

  • ライトなエッセイ集

    軽めのエッセイ集です。

ウィジェット

  • 商品画像

    「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

    倉下 忠憲

記事一覧

歴史を感じる手帳

歴史手帳とかそういうことではなく。 古い手帳を引っ張り出して読み返していると、かつてそこにあった時間というものに思いを馳せたくなります。 上の手帳は仕事関係の情…

倉下忠憲
3日前
17

メモからノート その2 / PKMとPIMの再検討 / 引っ越しで考えること / 物事を眺める視点

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇第百五十七回:Tak.さんと『思考のエンジン』読了について 作成者:うちあわせCast 今回は、先日倉下が読了した『思…

200
倉下忠憲
6日前
3

ノートで記号を踊らせる

手書きノートだと、文字以外にもいろいろな要素が記入できるわけですが、もっともポピュラーなのが記号でしょう。 こんな感じで要素同士の関係を言葉を使わずに表現できま…

倉下忠憲
10日前
27

メモからノート / 引っ越しクエスト / 本を読むと賢くなった気がする / メディアの向きと情報の流れを再編する

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC096 人間の色覚と色について | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 |ブックカタリスト ◇155. 【ゲスト回】読書会…

200
倉下忠憲
13日前
7

Campus S5リングノートハーフ

コクヨの「大人のキャンパス」シリーズはデザインがなかなかかっちょいのですが、これはクラフトボスとのコラボ商品です。 以下から購入できそう。 https://www.biccamer

倉下忠憲
2週間前
9

"祝30周年! 選書メチエ「知の最前線」フェア"を漁る

「講談社 夏電書2024」が2024年9月5日(木)23時59分まで開催中で、 その中の「祝30周年! 選書メチエ「知の最前線」フェア」をチェックします。 いざ、参る。 けっこう絞…

倉下忠憲
2週間前
2

Notionは何ができるのか? / ハンドメイドなリストとオートマティックなリスト / 読む書く考えるの順番

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇155. 【ゲスト回】デジタル or アナログ?究極のノート論を語り合おう!~ 著者・倉下忠憲さん ·~ | ブックテラス …

200
倉下忠憲
2週間前
12

"【最大70%OFF】Kindle本(電子書籍) 夏セール"を漁る

期限は2024年8月22日(木)23時59分まで。 いざ、参らん。 拙著 こちらからは以上です。

倉下忠憲
2週間前
11

着るものとしての本

いつの時代も「本が読まれなくなっている」という嘆きはあるものですが、そうした嘆きが強まるほど、反動として読書を崇高な営みとして奉る姿勢も強まるものです。 しかし…

倉下忠憲
3週間前
29

考え事をカードに書いて置く

「考え事」というのはなかなか難しいものです。 頭を使う動作でもありますし、ま間もかかります。あくせくと過ぎていく日常において、まっさきに流されてしまうものの代表…

倉下忠憲
3週間前
23

千のリスト / タスクリストの快 / 統合ツール症候群 / なんちゃって贈与

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC095『BIG THINGS』から考える計画問題 | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 今回は倉下が『BIG THINGS』を紹介し…

200
倉下忠憲
3週間前
8

読んだ本について何か書く

読んだ本をものにしたい。内容全部を記憶する必要はないけども、胆となるものは覚えておきたい。そういう欲望ってありますよね。 小泉信三さんの『読書論』ではこんなヒン…

倉下忠憲
4週間前
28

2024年8月Kindle月替わりセールを漁る

今月もセールが切り替わりました。 チェックしてまいりましょう。 こちらからは、以上です。

倉下忠憲
4週間前
8

ミニルーズリーフと糊でメモノートをDIY

今回は文房具ハックを。 以下の記事が超魅力的だったので、さっそく真似しました。 ポイントは、以下の部分。 マジでそれ! カード的なものは複数枚を持ち歩くことにな…

倉下忠憲
1か月前
19

『思考のエンジン』のまとめ

約半年かけて、『思考のエンジン』を読んできました。 それぞれの章のまとめはこのnoteに投稿してあります。 では、本書全体としては、何が書かれていたのでしょうか。今…

倉下忠憲
1か月前
10

ツールを使う目的を持つ / NotionとCosenseで配信リストを作ってみる / もう一つのIT

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇第百五十六回:Tak.さんと考えるためのツールについて 作成者:うちあわせCast 今回は、最近使っている情報ツールに…

200
倉下忠憲
1か月前
9

歴史を感じる手帳

歴史手帳とかそういうことではなく。 古い手帳を引っ張り出して読み返していると、かつてそこにあった時間というものに思いを馳せたくなります。 上の手帳は仕事関係の情報がいろいろ書いてあって、その日の売り上げ(コンビニで店長をしていたのでした)とか、その他必要になりそうな情報が目に入ります。 その時代の自分に完全にシンクロすることまではできなくても、そのとき自分が何に注意を向けていたのかがわかり、「ああ、そういうときもあったよな」と感慨深くなるわけです。 書かれている情報の

メモからノート その2 / PKMとPIMの再検討 / 引っ越しで考えること / 物事を眺める視点

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇第百五十七回:Tak.さんと『思考のエンジン』読了について 作成者:うちあわせCast 今回は、先日倉下が読了した『思考のエンジン』の話を中心に、「書くことと道具」の関係についてお話しました。 よろしければ、お聴きください。 〜〜〜忙しさと勉強〜〜〜 8月は、引っ越しと法事とお盆と原稿作業が盛りだくさんで、普段スカスカのスケジュールで生きている私としては「大忙し」と呼んで差し支えない状況です。 で、普段から一日

¥200

ノートで記号を踊らせる

手書きノートだと、文字以外にもいろいろな要素が記入できるわけですが、もっともポピュラーなのが記号でしょう。 こんな感じで要素同士の関係を言葉を使わずに表現できます。これは単に 「書く文字が少なくて済む」という省力的なメリットだけでなく、「読まなくてもわかる」というメリットがあるのが特徴です。見ただけでわかる。 そういう記号の特性を使っていくのがノーティングにおけるコツなわけですが、少しシステムめいた使い方もあります。今回は二つの素晴らしい記号の使い方を紹介してみます。

メモからノート / 引っ越しクエスト / 本を読むと賢くなった気がする / メディアの向きと情報の流れを再編する

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC096 人間の色覚と色について | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 |ブックカタリスト ◇155. 【ゲスト回】読書会やコミュニティの楽しみ方!一人じゃたどり着けない楽しさに出会うコツとは~ 著者・倉下忠憲さん ~ 作成者:ブックテラス ブックカタリストでは、『見たい! 聞きたい! 透明水彩! 画家と化学者が語る技法と画材』と『ひとの目、驚異の進化』の二冊を絡めながら、「色」についてのお

¥200

Campus S5リングノートハーフ

コクヨの「大人のキャンパス」シリーズはデザインがなかなかかっちょいのですが、これはクラフトボスとのコラボ商品です。 以下から購入できそう。 https://www.biccamera.com/bc/item/12218879/ 通常のデザインなら以下。 ハーフサイズなので、キーボードの手間に置いて使えるのがよいですね。 なんだかんだいって、雑多なメモには方眼かドット方眼がグッドです。 しかも切り取り線が入っているので、ページをペリッと切り取って大きなノートに張り替え

"祝30周年! 選書メチエ「知の最前線」フェア"を漁る

「講談社 夏電書2024」が2024年9月5日(木)23時59分まで開催中で、 その中の「祝30周年! 選書メチエ「知の最前線」フェア」をチェックします。 いざ、参る。 けっこう絞りましたが、それでもたくさんありますね。掘りがいがありそうです。 こちらからは、以上です。

Notionは何ができるのか? / ハンドメイドなリストとオートマティックなリスト / 読む書く考えるの順番

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇155. 【ゲスト回】デジタル or アナログ?究極のノート論を語り合おう!~ 著者・倉下忠憲さん ·~ | ブックテラス | Podcast on Spotify 前回に引き続き「ブックテラス」へのゲスト出演回です。ノートの話ならいくらでもできますね。 よろしければお聴きください。 〜〜〜リストとカード〜〜〜 最近、Tekenote という新しいノートツールを触っております。 ◇Tekenote: Drive

¥200

"【最大70%OFF】Kindle本(電子書籍) 夏セール"を漁る

期限は2024年8月22日(木)23時59分まで。 いざ、参らん。 拙著 こちらからは以上です。

着るものとしての本

いつの時代も「本が読まれなくなっている」という嘆きはあるものですが、そうした嘆きが強まるほど、反動として読書を崇高な営みとして奉る姿勢も強まるものです。 しかし考えてみてください。そんな風に何かすごいものとすればするほど、私たちの日常からは遠ざかります。それはつまり、本が読まれなくなる、ということです。本末転倒ですね。 実際たくさん本を読んでいる人を観察してみれば、ほとんど食事をするのと同じくらいの気楽さで本を読んでいるのではないでしょうか。そういう気楽さで行うけれども、

考え事をカードに書いて置く

「考え事」というのはなかなか難しいものです。 頭を使う動作でもありますし、ま間もかかります。あくせくと過ぎていく日常において、まっさきに流されてしまうものの代表かもしれません。 そこでカードです。カードに「これについてちょっと考えたいな」と思ったものを書き留め、それを机の上など目につくところに置いておきます。 それ以上の工夫は要りません。ちょっと時間が空いたとき、別のことを考えて頭をリフレッシュしたいタイミングなんかに、そのカードに目をやればOKです。 カードを読み返

千のリスト / タスクリストの快 / 統合ツール症候群 / なんちゃって贈与

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇BC095『BIG THINGS』から考える計画問題 | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 今回は倉下が『BIG THINGS』を紹介しながら、私たちの前に立ちはだかる「計画問題」について考えました。「計画」をどのように捉えるかは、めっちゃ重要な話だと思います。 あと、「ブックテラス」という番組にゲスト出演しております。 ◇154. 【ゲスト回】あのとき、心から望んで書いていたこと~ 著者・

¥200

読んだ本について何か書く

読んだ本をものにしたい。内容全部を記憶する必要はないけども、胆となるものは覚えておきたい。そういう欲望ってありますよね。 小泉信三さんの『読書論』ではこんなヒントが示されています。 現代の言葉づかいで言えば「アウトプットせよ」となるでしょうか。で、これはめちゃくちゃ強力です。 たとえば、他の人に面白かった本を紹介しようとするとき、「へぇ〜、どんな本だったの?」と尋ねられて、「ええっとね、なんかこう、すごかった」みたいな説明しかできないことがあります。すごいという感触はあ

2024年8月Kindle月替わりセールを漁る

今月もセールが切り替わりました。 チェックしてまいりましょう。 こちらからは、以上です。

ミニルーズリーフと糊でメモノートをDIY

今回は文房具ハックを。 以下の記事が超魅力的だったので、さっそく真似しました。 ポイントは、以下の部分。 マジでそれ! カード的なものは複数枚を持ち歩くことになるのですが、その塩梅が難しくていろいろ試行錯誤していたのですが、どうしてもベストフィットしません。カバーとかクリップとかゴムバンドとかを一通り試しても、「うん、これだ」と納得いっていなかったのです。 で、上の記事。 カード束の上部を糊で止めたら、ぺりぺりはがして使えるじゃん、というシンプルな発想。しかし、考

『思考のエンジン』のまとめ

約半年かけて、『思考のエンジン』を読んできました。 それぞれの章のまとめはこのnoteに投稿してあります。 では、本書全体としては、何が書かれていたのでしょうか。今回はそれをまとめてみます。 書くことと道具 本書の大きなテーマの一つが、書くという行為と道具との関係です。 ペンと紙による手書きが当たり前だった時代から、タイプライターという機械を通して書けるようになり、ワープロ(ワード・プロセッサ)が普及し、最後にはコンピュータが登場した時代への変化。 「話す」ことと

ツールを使う目的を持つ / NotionとCosenseで配信リストを作ってみる / もう一つのIT

はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇第百五十六回:Tak.さんと考えるためのツールについて 作成者:うちあわせCast 今回は、最近使っている情報ツールについてお話しました。WorkflowyとEmacs(org-mode)は、それぞれ両方で使っていける感じがしております。 よろしければ、お聴きください。 〜〜〜はや20年〜〜〜 以下の記事を読んでちょっと驚きました。 ◇Is GTD Still Relevant in 2024?. GTD be

¥200