見出し画像

相手に求めない方が楽になれる

恋愛記事は
お久しぶりです。

多分
綴ってるわたしが一番楽しいです。

さて。

今回の記事のテーマは
ズバリ
相手に求めてしまう人必見!です。

よく恋愛相談でありませんか?
もしくは、
同棲中のカップルにアルアルな事。

それは…

相手が〇〇してくれない問題!

ゴミ出してくれない!
予定連絡してくれない!
料理してくれない!
意見を言ってくれない!

なんか
色々ありますよね。

これについて
今回はわたしが経験で学んだことを
お話しできればと思ってます。

というのも、
わたしもこれよくありました!

彼が
あーしてくれない!
こーしてくれない!

と悩んでは
女友達に相談したことがありました。

これについてしっくりくる
回答があったのでシェアします。

相手に求める=依存だからね。

相手に求めない方が
自分が楽だよ。


師匠に教えてもらいました。

相手にこうして欲しい!みたいなのは
依存だとキッパリ言われました。

これは恋愛だけではなく、
日々の生活で相手に対してにも
当てはまります。

自分が求めなければ楽なのです。

でも
人間は意識しないと
内面はなかなか磨かれないし

ましてや
イライラしてる時や
不満が溜まってる時なんかは

冷静に
これは依存だ。

なんて言ってられないですよね。
わかります。

でも
完璧な人はいないです。

その分
自分が大人になれば楽です。

鏡の法則
という本を知っていますか?

相手の嫌なところは実は
自分自身だったりするのです。

この様な内容が
わかりやすく書いてあるのが
鏡の法則。
(是非、一度読んでみてください。)

鏡に写っている
自分の頬に米粒がついていたとしますよね?

鏡に写ってる自分の頬の米粒を
取ろうとしても取れません。

では
どうすればいいかというと…

自分の手で自身の頬を触って
取るしかないのです。

相手に見える相手は
あなた自身だと言うこと。

あなたがわかって
自分が変化すれば
相手も影響されて変化していくのです。

過去と他人は変えられないけど
未来と自分は変えられます。

この悩み
結構積もれば積もるほど
別れ話の原因にもなったりするのですが

ちゃんとお互いの存在に
日々感謝してたら

やってあげたのに!
これやってよ!

とはなりませんよね。

わたしはもう
気づいた方がやる。
ってスタンスが一番気持ちがいいと思います。

自分ばかりやってる。
って気持ちに振り回されすぎて
嫌になった時に

たまたま言われた師匠の

相手に求めなければ楽だよ

って言葉で
確かにって思えました。

互いに尊重し合い
言いたいことを言って
細かい価値観の違いや指摘も

面倒だなぁ!
と思いつつも

向き合い、互いに納得し

一枚ずつ壁を乗り越えることは
二人の絆を深めていく
プロセスなのではないでしょうか。

今悩んでいるカップルたちの
前進するヒントになれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?