RN

人生迷子のアラサーです。

RN

人生迷子のアラサーです。

最近の記事

近況

なんとか生きています。 心療内科に通いながら、薬を飲む毎日です。 ありがたい事に食欲は戻ってきました。 ただ、調理は億劫で出来ないです。(元々大した料理しないけどね) カップ麺ばかり食べてるのでなるべくご飯を炊くようにしないとなあ…。 風呂には二、三日に一回ぐらいしか入れなくなりました。(汚い) 噂の風呂キャンセル界隈とやらの人達の気持ちが分かった気がします。 風呂ってその気になれば入らなくても生きていけますもんね…。 しかし、休職するまでは毎日入るようにしていたので、

    • なんとか

      診断書を出して休職させてもらえる事になりました。 これで一安心…というわけではないですね。 少しゆっくりして、精神を整えたら、 身の振り方を考えなければいけません。 お先真っ暗ですが、なんとかしなければ。

      • 浮き沈み

        薬の影響なのか、気分の浮き沈みがすごいです。 なんとかなる、という気持ちと、 どうにもならない、という気持ちが、 一定時間毎に切り替わる感じですかね。 薬を飲まなければ後者で固定されたままだろうから、 飲むに越した事はないはずなんですが、 浮き状態から沈み状態に移り変わる時の感覚が辛いんですよね。 現実に叩き戻されるというか。 飲み続けて心が安定すればいいのですが。 近頃、食欲が薄くなってきました。 今日はinゼリー2つとパン1つしか食べてません。 目の前に食べ物があ

        • 思う事

          心療内科の先生に診断書をもらった時、 頭のどこかで、 自分はズルをして診断書を貰ったのではないか? 普通の人間なら耐える場面なのに、 根性が無いから根を上げただけなのではないか? と考えていました。 しかし、やはり自分はうつ病に罹ってしまったんだと思います。 好きだった音楽が聴けなくなり、あれだけ熱心に遊んでいたゲームで遊ぶ気力もない。 ジムにも通えなくなり(元から面倒でサボり気味だったけどね)、 よく散歩する植物園に行っても、何も感じる事はない。 大きめの商業施設でウイン

        近況

          気分の浮き沈みがすごいなー。

          気分の浮き沈みがすごいなー。

          不安

          上司とシフトが合わず、診断書が出せずにいます。 普通に働いているように見えた人間が、 急にこんな物出してきたらどう思われるだろう。 うつの兆候のようなものは全く見せていないつもりです。 だからきっと、向こうは面食らうでしょうね。 そもそも休職させてもらえるかも分かりません。 家にいると気が滅入ってくるので、外に出てきます。

          進展

          本日、心療内科に行き、自分の今感じているストレスの事、 それにより日常生活に支障が出ている事などを先生にお伝えした結果、 診断書を発行してもらう事になりました。 薬も新たに抗うつ剤を処方していただきました。 何にせよ、これで話が退職の方向に進むかもしれません。 そう考えたら少し心が落ち着きました。

          複雑な気持ち

          今日は第二種電気工事士学科試験を受けに行きました。 道中やっぱ帰ろうかと思いましたが、受講代はもう振り込んじゃったし、 とりあえず受けるだけ受けてみるか…と重い足取りで試験会場へ。 試験会場では、訓練校時代の知人の姿も見えたのですが、 声を掛ける気力が無かったのでこっそり自分の席に着席。 試験開始一時間で退出可能となり、大多数の人が出ていきました。 みんな凄いな…自分まだ2/3ぐらいしか解けてないんだけど…。 30分後には自分も解き終えて退出。 電車に揺られて家に着いた

          複雑な気持ち

          働くという事、ストレスの事

          働くとはどういう事なのか、アホなりに考えて見ました。 働く事はストレスを会社から引き受けて、その代価として給料を貰うこと。 そして、引き受けたストレスは自分で上手に処理して、 溜め込まないようにしなければいけません。 ストレスを処理する方法は、やはり趣味でしょうか。 何か打ち込める物があれば、それはきっと大きな心の支えになってくれます。 読書、ゲーム、アニメ、ドラマ、楽器、筋トレ、ショッピング、ペット、玩具、お酒、キャンプ… 自分がパッと思いつくのはこれぐらいです。 一人

          働くという事、ストレスの事

          MBTI診断

          聞いた事はあるけどやってみた事は無かったので、試しに診断してみました。 うん…まあ…めちゃくちゃあたってますね。 前職も前々職も職場の人の愚痴をやたら聞かされてた気がします。 こっちも嫌々聞いてるわけではないし、悪い気分はしなかったですけどね。 ただまあ、気の利いた返事が返せていたかは分かりませんが…。 空想しがち…その通りです。 頭の中は常に考え事でいっぱいです。 人の役に立ちたい…という気持ちは持っているつもりですが、 コミュ障がそんな物持ってても何にも活かせませ

          MBTI診断

          何故ストレスを感じているのか

          ・朝が早い 家を出るのは5時40分ぐらいでしょうか。 今までの職場は7時に起きれば問題なく出勤出来ていました。 自分は朝かなり弱い方なのでなかなかに辛いです。 ・慣れない電車通勤 人生初の電車通勤です。 今まではどの職場も近場だったのでバイクか徒歩で通勤していました。 今の職場はバイクで通える距離にないので、 最寄り駅までバイクで行き、そこから電車に乗って通勤しています。 電車通勤している友人曰く、すぐ慣れるよとの事でしたが…慣れるかなこれ…? ・資格試験の存在 実は次の

          何故ストレスを感じているのか

          お疲れ様です。

          今日も無事、一日を終える事が出来ました。流石に四時間睡眠はしんどかった。 日中うとうとして何度寝落ちしかけた事か…。 自分は高校卒業後、地元の工場に就職し、激務薄給に嫌気がさして一年半で退職。 それから半年程の無職期間を経て、派遣会社に登録。 8年ほど派遣先の工場三社を転々としていました。 情けない話ですが、契約期間満了で派遣先を移ったことは一度も無く、全て自分の自己都合(激務だの人間関係だの)で現場を変えさせてもらっていました。 こんなロクデナシに何回も派遣先を紹介して

          お疲れ様です。

          初めまして。

          RNです。 試しに登録、投稿してみました。 ここ最近転職したのですが、職場に適応できず、 心療内科に通い始めてしまったアラサーの雑魚です。 何を書くかは未定です。 なんならこの記事しか書かない可能性もあります。 明日(というか今日)も朝5時起きなのに未だに眠気が来ません。 クロチアゼパムとやら、2錠飲んだんだけどなあ…。

          初めまして。