見出し画像

働くという事、ストレスの事

働くとはどういう事なのか、アホなりに考えて見ました。

働く事はストレスを会社から引き受けて、その代価として給料を貰うこと。
そして、引き受けたストレスは自分で上手に処理して、
溜め込まないようにしなければいけません。

ストレスを処理する方法は、やはり趣味でしょうか。
何か打ち込める物があれば、それはきっと大きな心の支えになってくれます。
読書、ゲーム、アニメ、ドラマ、楽器、筋トレ、ショッピング、ペット、玩具、お酒、キャンプ…
自分がパッと思いつくのはこれぐらいです。
一人でもいいですが、親しい家族や友人と共にこれらの趣味を行なう事が出来れば理想的ですよね。

問題は、会社から与えられるストレスを処理し切れない場合です。
責任が重い、人間関係が辛い、業務内容が自分に合ってない、忙しいのに給料は低い…。
自分を奮い立たせて、対応できる強い方ならまだしも、
自分のように根性もなければストレス耐性もない人間は、
心療内科の力を借りる事になったり、
お酒やタバコが好きな方は、ストレス発散のために依存し過ぎて体を壊してしまうのではないでしょうか。

ならば、自分が平穏無難に働ける職場とは何処なのか?
難しいですが、自分の事を客観的に見て、答えを出すしかないと思います。

子供の頃から大した夢があったわけでもありません。
嫌な事(学業)から逃げて、
やりたい事(ゲーム)だけやって、
好き放題して生きてきました。
社会人になってからも、
職場で辛い事があったらすぐ辞めて、
安定したらしたで不満を抱き辞めて…、
その結果が今の自分です。
なんとも情けない人間が出来上がりました。
自分を客観的に見て感想を言うならば、
クソ野郎であると言わざるを得ません。

しょうもない奴だけど、自分自身なので関係を切るわけにもいきません。
なんとかして生きていかねば…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?