マガジンのカバー画像

日本史の歴史考察

31
運営しているクリエイター

#古事記

謎の古墳時代を読み解く その9 蘇我宗家の一族滅亡の謎に迫る 馬子について

謎の古墳時代を読み解く その9 蘇我宗家の一族滅亡の謎に迫る 馬子について

 今回は古代豪族の蘇我宗家の謎について考察します。ここでは、主に蘇我馬子に注目して記載したいと思います。(当初は蘇我一族全てを記載する予定でしたが、長くなったため、今回は馬子までとして、またいつか次回にて、蝦夷、入鹿の後半を述べたいと思います。)

□蘇我家、蘇我の馬子とは まずは簡単に蘇我稲目と蘇我馬子の親子について振り返ります。この時代の前提知識です。

 蘇我稲目、物部尾輿の時代に、仏教の布

もっとみる
魏志倭人伝から邪馬台国を読み解く その18 中国の正史と日本神話での倭国

魏志倭人伝から邪馬台国を読み解く その18 中国の正史と日本神話での倭国

 今回の記載内容については、既に知ってる人にとっては常識の範疇なのですが、初めて目にした人にはかなり驚きの内容だと思います。神武東征について考えてみたいと思います。

□実は中国の正史には倭国の天皇の発祥は九州と書かれている 『新唐書(1060年完成)』には、以下の記載がある。

 まず、王の姓が阿毎(あめ)と書かれている。初代の名前もあり、尊(みこと)が称号だ。尊は、言わずと知れた、その後の天皇

もっとみる
魏志倭人伝から邪馬台国を読み解く その3 金印の奴国と倭国の記録

魏志倭人伝から邪馬台国を読み解く その3 金印の奴国と倭国の記録

 ここでは、奴国について考察します。唯一、国が実在したことの証が発見されている国です。

□奴国の不思議さ 金印で有名な奴国だか、魏志倭人伝では、実は奴国に関する記載はとても少ない。(奴国は、一般的にナコクと読み、倭奴国は、一般的にワノナコクと読むが、倭奴国でイドコクやイヌコク、奴国をヌコクと読む解釈もある。)そして、奴国だけが、二回登場する。

□奴国は歴史ある大国 順に考察してみよう。まず、1

もっとみる