見出し画像

共働き夫婦と新小学一年生の生活は、ドタバタ。

新生活、よく一週間です。
うちは、新一年生と未満児から年少にあがった子の二人の育児を義父母の協力をえながら、共働きをしています。

まぁ、未満児から年少に進級した次女は全部の環境が変わったわけではないので、それほどストレスはなさそう。

子どものストレス症状

しかし、新一年生の長女は、共働きなので4/1から児童クラブへ。そして、入学式後もお弁当持ちで、学校のあと児童クラブへ。
おばあちゃん、早めに迎えに行ってくれるという環境があるので、まだ幸せな方ですが、本人には新生活疲れていると思います。

そこで、たまにストレスがかかるとでる症状。
それが、頻尿です。
トイレが近くなるというやつです。
お腹をこわすわけではないので、ただおしっこに行きたくなるという感じです。
外出時は、トイレ行ったのに、またトイレ?!となるわけです。
下の子もいるので、トイレ行くのもなかなか大変なので、またぁ?と言ってしまいがちです。

ストレス症状を発見したら

うちの子のように、些細なことでもストレス症状を発見したら、まずはその症状を受け止める。

頭痛いとか、眠いとか言われたら、横になって休んでていいよ。
お腹痛いと言われたら、お腹さすってあげる。

とか、とにかくその症状を受け止めて緩和できる方法をしてあげてください。

まぁまぁ続くこともあるので、また?と思いますが、とにかく受け止めること大事!
あとは、話を聴く。
詮索しちゃうと、プレッシャーになるので、本人が話しをしてくることをしっかりと聴くというということが、必要なのかなぁと思っています。 

でも、とにかく丸ごと受け止める!
そこさえ、できればきっといつか落ち着きます。
難しいこと考えず、子どもを受け止めましょ。
それに限る!と、現役保健師ママの私は思っています(笑)

ママの現実は、リズムを整えることで精一杯。

私自身といえば、まず小学校と保育園の両方の行事や必要事項を網羅できません(笑)

仕事のこともあるし、もう、これ以上情報ははいりませーんってパンクしてます。
なので、一年生はしっかりしてるので、ほぼおまかせ。それを、お父さんが確認している感じです。

で、子どもたちも疲れくるので、寝る時間をいかに死守するか!ここにすべてがかかっております。
定時ダッシュは当たり前です。
上の子は昼寝もないので、9時には寝れないとアウトです。6時20分起きなので、理想は8時半2お布団です。

そして、そして、共働きママの最大の仕事が、児童クラブのお弁当😂

いつもは夫と自分の分を作るわけですが、子どもの分が増えると、好きなおかずとかも考えたりして大変です。でも、楽しみにしてくれていて、美味しかったと言って、ピカピカにしてきてくれるので、嬉しい限りです。
キャラ弁なんて、まったくできませんが、それでよし!


そんなママさんたちを応援している活動をしています😊お気軽にフェイスブック覗きにきてくださいねー。

赤ちゃんから参加できる子育てサークルを愛知県の豊川市で開催。

ネット上での子育ての居場所づくりの、無料の子育てオンラインサロンもあけています。
みんなで、楽しくラクな気持ちで子育てしていきましょ。


子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!