見出し画像

ファミリーキャンプおすすめギア~テント編~

だんだん暖かい陽気の日も増え、春の気配が。。。

そんな時期に毎年思うこと。

早くキャンプ行きたい!!


我が家のキャンプシーズンは、大体4月~11月。

冬キャンプは今のところしてません。

そんなファミリーキャンパーさん、多いのではないでしょうか。

やはり子連れキャンプとなると子供の体調面等はかなり気になるところなので、冬キャンプは十分な装備を揃えてからでないと行けません。


で、ファミリーキャンプ6年目の私から子連れキャンプにおすすめの母目線でのおすすめギアを紹介していこうと思います。


そこで、第1回目は。

テント!

やはり、キャンプ始めよう!ってなったときに、まず気になるのがテント。

今は様々なメーカーから色んなテント出てるので、特に初心者の方は何を選べばいいのか迷うところではないでしょうか。

ちなみに我が家は子供2人の4人家族で、所有しているテントは

・ユニフレームsoraファミリー

・ノルディスク レイサ6

・テンマクデザイン サーカスTC DX

この3つです。我が家の所有テントについての感想は後程。


テント&タープか、2ルームテントか。


はい、まずこの点、迷われる方多いのではないでしょうか。

まず基本として、テント(寝室)+タープ(リビング)が必要です。

2ルームテントというのは、その寝室部分とリビングが一体化したもの。

たまに寝室となるテントだけじゃダメなの?と聞かれることもありますが、

タープは必要です。(または2ルームテント)日差しや雨をよけるためです。

キャンプ場がある自然いっぱいの山などは日差しが強かったり、急に天候が変わったり。。。熱中症とか命に関わりますからね。。。

特にお子さん連れファミリーキャンパーの方は、必ずテント+タープか、2ルームテントを用意することを強くお勧めします。

コロナ禍の影響で、キャンプ始められた方、始めたい方多いかと思いますが、キャンプは楽しい反面、危険とも隣り合わせなので、季節や気候、そして最低限の装備は事前に学んでおくことをお勧めします。


私は初心者ファミリーキャンパーさんの1つ目のテントには、

2ルームテントをおすすめします。

なぜなら、2ルームテントならばテントと別にタープを建てる必要もないし、何より雨の時の快適度が違う!

テントとタープが一体化しているので、雨が降っていても靴や荷物が濡れる心配がいらない!テント+タープだと、夜寝ている間に横から雨が吹き込んで靴がビッショリ。。。なんてこともあります。。。雨だけじゃなく結構晴れてても朝露で濡れてることも多いです。

そして、2ルームならタープに比べて風がよけれるので、寒さ対策にも。特にお子さんは体調崩しやすいですからね。


でも、テント+タープが全くお勧めではないってわけでもないんです。

2ルームだと、どうしてもテント自体が大きくなってしまうので、当然重くなってしまいます。フェスなどに行きたい等荷物を長い距離囲んだりする必要がある場合は、テント+タープの方がそれぞれ、家族で協力して運んだりなど出来るので2ルームよりおすすめかもしれません。

あとは上記でタープは必要と書きましたが、林間キャンプなどで、お天気も良い日であれば、日差しも雨も遮る必要がなければ、タープは建てずにテントだけ設営するという方法もあるので時間短縮になります。(でも天候が変わることもあるのでタープは荷物として持っていきましょう)

ただ上記でも書いたように雨対策で、テント+タープにする場合は、テントは前室が広めのテントおすすめします。濡れたくない荷物を非難させることが出来ます。


初心者におすすめ2ルームテント

実際に所有しているものや、持ってないけどお店やキャンプ場で見たファミリーにお勧めテントを紹介します。


・コールマン(Coleman) テント ラウンドスクリーン2ルームハウス バーガンディ

やはり定番のコールマン。これは友人家族が所有してますが、キャンプ始めるにあたって最初のテントとして購入される方、かなり多いと思います。

スクリーン部分が全面もサイドオープンに出来るし、ちゃんとスカート部分もあるので、3シーズン問題なく使えると思います。万能選手です。

他にもグリーンなどのカラーがあります。


・ノルディスク レイサ6

これは我が家が所有しているテント。



いわゆる「トンネル型」とか「イモムシ型」と言われる形です。最近ではカマボコ型と言ったりも。ポールを差し込むだけで割と簡単に設営できます。

かなり快適に使っていて我が家のスタメン。

レイサ6の6は「6人用」という意味。実は4人用と2人用の二つのインナーテントがついてきます。でも我が家は4人家族なので、購入して4~5年経ちますが、未だに2人用インナーは未使用です。笑 

でも子供達が大きくなって広く使いたいときや、お友達も一緒に泊まるなんて時に対応出来てよいかもしれません。

あとスクリーンは全面もサイドも跳ね上がります。

さらにサイドはメッシュパネルだけでなく、ビニール窓もついてる!

雨でも外が見えるので、私的にはかなりポイント高かったです。

インナーテントにはポケットもたくさんついていて小物をしまうのにも便利。

ただ、スカート部分が無いので寒い日は少し冷えるかも。

あとはお値段が高め。。。汗

我が家はまだレイサの人気が高まる前に購入したので、オフシーズンにWILD1でお安く買いました。

ちなみに我が家は購入したころはグリーンだけでしたが、今は日本別注のベージュがあります。キャンプ場で見かけることも多くなりました。




ちなみにレイサ4という4人用の一回り小さくなったものもあります。

確か3人用と1人用のインナーがついたはず。




・スノーピーク(snow peak) テント エントリー2ルーム エルフィールド(4人用)

人気のスノーピークからでたエントリーモデルの2ルーム。


以前はスノーピークの2ルームはランドロックなどお値段が張るものが多かったんですが、このエントリーモデルのはつばいによってお手頃価格でスノーピークの2ルームが手に入れることが出来るようになりました。

スノーピーカーと呼ばれる人達も居るほど人気のスノーピーク。

やはり一番は質の良さ。

店頭で見るだけでも、ポール等の丈夫さが感じられます。

そして、キャンプ場では多少の強風が吹いてもスノーピークのテントは揺れてない!!

安心を求めるなら、やはりスノーピークかな、と思います。

そして、DODのカマボコテントもオススメしたいテントではあるのですが…人気過ぎて抽選販売でしか購入出来ないようなので、今回は割愛。


初心者おすすめテント&タープ

やはり大きめ2ルームより普通のテント&タープが良い!という方にお勧めのテント&タープ。

・スノーピーク(snow peak) テント エントリーパックTT SET



これ、我が家がキャンプ始めた頃に発売されてたら絶対買ってたであろうと思うやつ。

まずお値段。スノーピークのテント&タープがこの値段で買えるなら絶対初めに買ってた!!悔しい!!笑

店頭で張られていたものを見たのですが、テントは前室が大きい。これは雨の時かなり助かる。

そして、室内もかなり広く感じました。4人用となってますが、お子さんがまだ小さければ大人2人子供3人もいける感じがします。

そして、上記にも書いた通り、安心を求めるならスノーピークかな、ということで私自身もキャンプ始めようとしている知り合い家族にも、このテントセットおすすめしてます。


今回紹介させて頂いたテントは、あくまでも私個人の母目線から見たおすすめとなりますが、良ければこれからキャンプしようとお考えの方々の参考になれば嬉しいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?