創楽__sora__

「創る楽しみを」と書いてsoraと読みます。自由帳に描くように、想いを素直に残す場に。…

創楽__sora__

「創る楽しみを」と書いてsoraと読みます。自由帳に描くように、想いを素直に残す場に。 ☀スキしていただいたときの空写真は自分撮影です☀

マガジン

  • ウープロWalker

    • 44本

    womanプロティアン(https://woman-protean.net/)のメンバーが、 私のキャリアや想いをリレー方式で綴ります。 いきいきと私らしく人生を歩んでいく女性たちの 共同運営マガジンです。

最近の記事

現実逃避掃除が心の大掃除

ウープロWalker。hirominyanさんからバトンを預かりました、創楽です。 やらなきゃいけない、逃げられないなんてわかってる、でも逃げれるだけ逃げようとする現象経験したことありませんか?(ふだん掃除なんてしないのに、テスト前になって急に始めたくなる掃除とか) そうです。まさに私。何度陥ったことか……。 さて、今回はそんな「現実逃避掃除」が私を味方してくれたお話を。 大学3,4年生が直面する進路選択。そして私にもやってきた就職活動。 テストとは違い、みんな同じ目標

    • 私のミライ

      ウープロWalker 第4号。 maiさんからバトンを預かりました、創楽です。 今回は私のキャリアや想いを自由に書けるウープロWalkerに投稿させていただけるとのことなので、書きたかったけど書けずにいたことに触れてみようと思います♪ 今回のテーマは「私のミライ」です。 中高生の頃から自分の中では意識しているけれど、大きすぎでしょ、ムリだよと思われそうで明言してこなかったこと。私の叶えたいことは「そうぞう(想像+創造)力で世の中を住みやすくしたい・誰もが「自分らしく」あるた

      • noteマイページ、変えてみた。

        最近とあるご縁によってcanvaをよく使うようになりました。 そして感じるようになったことが↓↓ 「いろいろ試行錯誤しながら表現するのやっぱり好き!!」 (全く苦でもないし楽しいし、そして喜んでもらえたときの嬉しさが!!) そんな風にしてハマってしまった私は、自分のnoteアイコン&ヘッダーを自作して変えようと思い立ったのです。 晴れている日はハッピーに、雨の日もテルテル坊主を作って前向きにいたいという思いを込めたアイコンからリニューアル。テルテル坊主さんには私の初投稿記事

        • ○○の日って何のため?

          「ねぇ、ねぇ、今日のgoogleいつもと違う。」 今朝PCを開いた弟から言われた言葉です。 今日、3月8日は国際女性デーです。私はwomanプロティアンに所属していることもあって、知っていたのですが、「何の日か調べてごらん」と話しました。 数分後、 「国際女性デーだって~。前から思ってたんだけど、○○の日作りすぎじゃない?」「男性デーはないの?」 という返事が返ってきました。 国際男性デー、もちろんあります。11月19日です。 でも、今回焦点を当てるのはそこではなく、

        現実逃避掃除が心の大掃除

        マガジン

        • ウープロWalker
          44本

        記事

          アトピーの私とワクチン3回目

          ワクチン3回目を接種してきたので、1回目2回目同様レポートします。 アトピー患者で0歳から通院している私がモデルナ製のワクチンを打ったあとどのような症状が出たかをまとめた記事になります。アトピーでもワクチン大丈夫だと言われてるけど……と不安な方、アトピーではないけどワクチン実際どうなんだろうと感じている方に1つの例として届けばと思い、記事にしました。あくまで私に出た症状であることを理解した上でお読みいただければと思います。 ★私について現在、大学生です。先ほど書いたように

          アトピーの私とワクチン3回目

          納得できる校則とは

          今回は#みらいの校則について考えてみる回です!! ↓#みらいの校則の概要記事はこちら 校則というと、「日々守らなければならない学校のルール」という印象がありますが、私は校則って必ずしもそうでなくてもいいのかなと思いました。 そこで、今回は「学校全体が守るルール」として校則をとらえてみます。これは、日々守るということではなく、学校の仕組み自体にこんなルールがあったらいいなというものです。 私が学校にこんな校則あったらなというアイデアとして提案するのは、 1年に1度(日々守

          納得できる校則とは

          少しだけ。さよならプラスチック

          2015年の9月25日は何の日SDGsが採択された日です。そういうわけで今週はSDGs週間になっているため、noteを見てみると、SDGsにまつわる素敵な記事がたくさん!!「#SDGsへの向き合い方」を追っているだけで気づいたらあっという間に時間が経っていました。こんなにも多くのnoterさんが伝えたいことを形にしている。その中で、私が今一番伝えたいことは何だろうと考えました。 このnoteで私が一番伝えたいことは 「どんなに小さいことでも気づけば行動は変えられる」というこ

          少しだけ。さよならプラスチック

          はじめて自ら読んだ本

          今回は私が初めて自分から手に取った本の話。 私の家には小さいころから本がたくさんありました。そして幼い私には絵本を買ってくれていました。 しかし、まだ当時の私には本の面白さがわからなかったのです。寝るときには母が読み聞かせしてくれました。私の好き嫌いにかかわらず。だから自分から本を読む理由がなかったのでしょう。 幼稚園に通い始めてから、歯医者に行くようになりました。私はとにかく歯医者が嫌な子で。だから時間が早く過ぎてほしくて、初めて自分から絵本を手に取ったのです。 「

          はじめて自ら読んだ本

          出会いがたくさん「ひみつ文庫」

          今回はふらりさんのステキな企画「ひみつ文庫」にもう1作品紹介したいと思って記事を書きました。皆さんが紹介されている本のなかに普段自分が読まないようなジャンルの本もあって、この「ひみつ文庫」の企画でたくさんの出会いをいただいています。もう少しで終わってしまうのが寂しすぎる!! ↓ 企画者ふらりさんの記事はこちら ざっくりと概要だけ説明させていただきますと、紹介したい本のタイトルと作者名を伏せた状態でキーワードを載せるという本の紹介企画になります。詳細はふらりさんの記事をぜひお

          出会いがたくさん「ひみつ文庫」

          友達ってなんだろう

          「今はSNSがあるからいいね、大学に通えなくても友達ができて。」悪気があって言っているわけではないのはわかるのです。それでも、私はこの言葉を素直に受け取ることができませんでした。どうしてもSNS上の文面だけでの友達を中学高校までの友達と同じ「友達」とは思えなかったからです。 さて、ここまで無理に友達という言葉で書いてきましたが、友達って何でしょう。挨拶できる人?連絡先を持っている人?遊びに行ったことがある人?悩みを打ち明けられる人?会わなくなってからも連絡を取り合っている人

          友達ってなんだろう

          ステキな企画「ひみつ文庫」

          今回はふらりさんのステキな企画「ひみつ文庫」に挑戦しようの回です!! ↓ ふらりさんの記事はこちら ざっくりと概要だけ説明させていただきますと、紹介したい本のタイトルと作者名を伏せた状態でキーワードを載せるという本の紹介企画になります。詳細はふらりさんの記事をぜひお読みください。 ふらりさんワクワクする企画ありがとうございます!! 早速キーワード5つ書きます。 私が好きな、考えさせられる本。気になったらぜひ読んでみていただきたいです!! タイトル、作者名はコメント欄に載

          ステキな企画「ひみつ文庫」

          「書き出し」で出会う新たな1冊

          この記事で注目したいのはズバリ「書き出し」です。 あなたは、読みたい本を選ぶとき何を重視していますか? 私が今回紹介したいサイト「kakidashi」に出会ったきっかけは偶然でした。緊急事態宣言により図書館は休館。本屋さんに行きたいけれど滞在時間を短くといわれるこのコロナ禍。ふらっと本棚を歩いて目に留まり惹かれる本との出会いが激減しました。そう、私はタイトル重視派。ネット上で本を探すとタイトルと同時に表紙が目に入るため、表紙に影響されがちに……。どうしても好みの表紙イラスト

          「書き出し」で出会う新たな1冊

          アトピーの私とワクチン2回目

          時間が経ってしまいましたが、ワクチン2回目の記録を書いておこうと思います。(ここに書いてある記録は、接種直後から私が手書きで書いたものをまとめたものですので、感想や症状に記憶の風化はありません。) 接種1回目の記事はこちら アトピー患者で0歳から通院している私がモデルナ製のワクチンを打ったあとどのような症状が出たかをまとめた記事になります。アトピーでもワクチン大丈夫だと言われてるけど……と不安な方、アトピーではないけどワクチン実際どうなんだろうと感じている方に1つの例とし

          アトピーの私とワクチン2回目

          アトピーの私とワクチン1回目

          アトピー患者で0歳から通院している私は先日、新型コロナウイルスのワクチン(モデルナ製)を摂取してきました。せっかくなので、ワクチンを打ったあと、どのような症状が出たかについてまとめていこうと思います。アトピーでもワクチン大丈夫だと言われてるけど……と不安な方、アトピーではないけどワクチン実際どうなんだろうと感じている方に1つの例として届けばと思い、記事にしました。あくまで私に出た症状であることを理解した上でお読みいただければと思います。 ★私について現在、大学生です。先ほど

          アトピーの私とワクチン1回目

          はじめまして。創楽です。

          はじめまして。 「創る楽しみを」と書いてsoraと読みます。自分の思うことを素直に書きます。好きに読んで好きに感じてください。こころをこめて書いていきます。

          はじめまして。創楽です。