靴の試着会を開催します

こんにちは
高崎駅西口徒歩1分にございます!フットケアサロン
『足の爪切り専門店Pedionペディオン』
代表の田中陽子です(^_^)


いやー2024年も22日経過してしまいました、、、
今年も残すところ344日となりました、、、
……↑なんか嫌な言い方ですね

こんな感じに時間はあっという間に過ぎていく
ということを言いたいだけでした……

本題に入りましょう

タイトルのように
今年から
足の爪切り専門店 Pedion ペディオン店内において(不定期ですが……)
月に一日、靴の試着会を開催したいと思います
(一応予約制、10時~16時 一組30分 12枠/日)

昨年11月より
膝と腰にやさしい靴~joya~の取扱店となりました!!!

すでにお試しいただいた方もいらっしゃいまして
大変好評でございます!!

どんな靴かといいますと……
上記のホームページに詳しく書いてあるのですが……

こんな方におすすめの靴です

  • 膝、腰、足に痛みがある方

  • タコや魚の目が痛む方

  • 外反母趾でお困りの方

  • 自分の足に合った靴がない方

  • 長時間歩く機会がある方

  • 姿勢をより良くしたい方

  • 歩き方をよりキレイにしたい方

なぜ、この靴を取扱いたかったのか
ズバリ
私自身が長く歩いても疲れない靴を探していたからです!!

日頃の運動不足は否めないのですが、
何しろ普段、歩かないんですね、私
でもでも
アウトレットとか行くの好きで
買わない(買えない)のですけど

あそこ行くと一日中歩き回るんですよ
朝から行って、気づくと午後3時とか
軽く1万歩は歩いてます、ね
でもさすがに帰りはクタクタで……

歩いても疲れなくて
身体にいい靴、ないかなぁーと

炎天下のUSJユニバ2days完全歩行?!

昨年夏、お盆の真っ只中、
家族で兵庫大阪方面あそぼーぜツアーを決行しまして
そのときに私履いて行きましたJoyaシューズを

初USJで広い園内をくまなく歩き回りました!
アトラクションも思ったほどの混雑ではなく
比較的スムーズに回れて
レストランにも予約なしで入れて(←これはホントにラッキー)
帰りのお土産物コーナーでは気になるお店をハシゴして
お目当てのものをgetしてきました

あー、ね、もー、ホントに楽しかったんですよ
でもね、何よりもびっくりしたのが
こんなに歩き回っても足が疲れていなかった!ってことなんです

いつもなら
お土産物コーナーにたどり着く前に
すでにピークが来て
「ママ、ここで座ってるからね!」とか言って
へたり込んでいるのですけど
帰りの電車でも立っていられるほど、元気で

足の寿命は50年?!

なんともショッキングな情報ですが……
知ってました?

わたしの足は……寿命を迎えました……
そして
足の爪切り専門店Pedionペディオンにご来店くださるお客様の大多数が
足の寿命を迎えられています

寿命というと結構シリアスに捉えてしまいますが、
要するに
メンテナンスしていかないと弱っていくよ!ということなんですよね

あなたの足は大丈夫?

この記事を読み、
明日から歩くわよ!!!と意気込みが聞こえて来そうですが
ちょっと待った!!!
あなたの足はしっかり歩ける足ですか?

近年、毎年、多くの高齢者が「転倒」により
寝たきりの生活を余儀なくされています

あまり知られていませんが
フットケアは転倒予防に役立つのです!!

このお話はまた今度させていただきましょう

履いて欲しい人がいます

この度、私はこの靴を二組の両親にプレゼントしました
四人とも大変喜んで履いてくれています

以前、足底筋膜炎を患ったことのある実母(75才)は
「これいいね、歩いててもどっこも痛くない!」
と、お友達とのゴルフにも履いて行ったそうな

昨年、股関節の手術をした義母(76才)は術後、関節に可動制限があり
靴を履くのが大変になりました
そんな義母には脱着が簡単なタイプを選び履き方もレクチャー
「足に吸い付く感じやね!これはいい靴よ!」(関西人です)

あ、基本的にこちらの靴は「履き方のレクチャー」をさせていただきます
というのも、正しく履いていただかないとこの靴の“良さ”が伝わらない、
だけでなく “宝の持ち腐れ” や “○タに真珠” になりかねないのです

いい靴を履くと、、、どうなると思います?
そう! 出かけたくなるんですよね
私は四人の両親に
最期まで自分の足で歩き続ける喜びを感じて欲しい!と
この靴をプレゼントしました
今まで大したプレゼントはして来られなかったのですが
今回は大奮発!  最初で最後か?(笑) 

両親には
この仕事をはじめよう!と決めたときから
たくさん協力をしてもらいました
そしてこれからも、その協力要請は続く予定です

私には
この靴を履いて欲しい人がいます
最期まで自分の足で歩き続ける喜びを感じて欲しい人が

あなたの笑顔になってもらいたい人は誰ですか?


まずはご自分の足で体験を

とはいえ、とても高価な靴です
お客様にお勧めするのを
正直、最初はちょっと戸惑いました
しかし、履いてもらった時のみなさんのリアクションをみて
やっぱりいいものはわかってもらえるんだ!と確信しています

そして靴の世界はホントーーーーーーに奥深く
私のように商売の片手間でできるような世界ではない!!!
などどお叱りをいただきそうですが(←誰に笑)
私自身、足のお仕事をさせていただいているからには
「人にとって靴とは…」なところを
突き詰めていきたいと思っております
joyaをはじめ、メーカー、販売店、義肢装具、クリーニング店(お手入れ)などなど、靴についての勉強をしてお客様にフィードバックしていきたいと思っています

ご購入いただいたお客様(70代女性)は
「履いてみて、良さがわかりました。いい買い物ができました!」と
とても喜んでいただきました

まずはご自分でこの「良さ」を体験してください


#膝と腰に驚くほどやさしい #フットケアサロン#高崎#群馬














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?