ぬるい珈琲

この世の楽しいをかき集めて生きる30代。 日常、子供、音楽、自分、病気のことなど。

ぬるい珈琲

この世の楽しいをかき集めて生きる30代。 日常、子供、音楽、自分、病気のことなど。

最近の記事

  • 固定された記事

ENFPアラフォー女の自己紹介。

(もう読む気なくしそう) 初めまして! アラフォーで二児の母、1人っ子、MBTIは悔しいけど少し当たってると思ってる「ぬるい珈琲」と申します。 名前はもしかして今後変えるかもしれませんが 由来を1つ。 人生の名曲100選があるとしたら上位に食い込む 「マーブル色の日」という曲の歌詞から。 「ぬるい珈琲」は決して誰も好き!とは言えないけれど必ず日常にあるもの。 お店とかじゃなく、家のテーブルの上にあるもの。 私の理想の「愛」はこの曲にあります。 文章はすぐ長くなるし、

    • 受験勉強より就職活動を頑張ったらどうなった②女子大編

      ※ ①では、全く勉強を放棄して進学したように書いたが、実際は親にそうはさせてもらえず塾にも通いながら他の大学にもいくつか出願しセンター試験に挑んでいた。 ほどほどに頑張って第一志望のFラン大への進路を勝ち取ったのだ。笑 大学は地下鉄の出口のすぐにあり、キャンパスは7階建てで真新しかった。 附属高もあり、比較的家庭に余裕がある人たちが集まっているという印象。 そして何と言っても、みんなFランを選び自らここにいる人たちなんだと思うと争いごとが苦手な自分には安心感があった。 実

      • 受験勉強より就職活動を頑張ったらどうなった①高校編

        私は「めちゃくちゃ勉強できる方」ではなかったと思う。 真ん中〜中の上の方を不安定に漂っていて いつも母には「本当にあんたはがんばらないね〜。1度でいいから本気で頑張ってみなさいよ」などと言われていた。 あの時は「自分なりにがんばってるし!」と思っていたが、今私に似てマイペースな娘を見ながら母の気持ちも少しだけわかるようになった。 周りと比較し焦りや負けず嫌いな感情が一切なく、 マイペースすぎたのだと思う。 中高はとにかく、学校生活、友人関係では楽しかった記憶しか残っていない

        • ラランドと笑う日々

          ラランドに関するコンテンツを日々楽しみにして生きている。ハマったのは去年の夏ごろだが、過去のものを含め観られるものはほとんど観たと思う。 なぜ自分がこんなにラランド好きになったのか、 わからない自分のためにも理由を突き止めていきたい。 (以下、敬称略としますが敬意めっちゃあります) 最初に引っかかったのはやっぱり「お母さんヒス構文」。ありきたりな入り方だが、ここは正直に堂々と言おう。めちゃくちゃ笑ったし友達にも勧めた。 もう「お母さんヒス構文」という語呂からして強すぎる。

        • 固定された記事

        ENFPアラフォー女の自己紹介。

          星野源 inビバラロック2024

          星野源のライブは2回目。 毎年さいたまスーパーアリーナで行われているビバラロックには2022、2023と家族4人で訪れていて、今年も参加予定だった。 すると、1番希望していた日に星野源が出演することが追加決定し、 年甲斐もなく家中を飛び跳ね、子供達にドン引きされたのである…。 遡ること7年前。 2017年のツアー「Cotinues」の追加公演 さいたまスーパーアリーナ。 「FamilySong」のシングルに封入されていたチラシでまさかの当選。 そこに4歳の娘と行ったのが

          星野源 inビバラロック2024

          つづく日々を 奏でる人| 私が星野源の音楽を聴く理由

          2016年。 逃げ恥そして「恋」という曲で 日本に大きく名が知れた、星野源という人。 深く知らない人にとっては 彼はものすごい成功者に映ると思う。 確かに成功者で、誰もが認める好青年。 あらゆる才能に溢れ、皆が憧れるものを手にしている。 けど星野源は、実はもっともっと私達の隣にいる。 何年も前から、ずっと変わらず。 さらにいうと、彼は ”死” と ”今” っていう奴等と仲良く手を繋ぎながら、私達の隣にいようとしてくれる人だ。 それを書く。 彼の人生は決して平坦

          つづく日々を 奏でる人| 私が星野源の音楽を聴く理由