見出し画像

noteフォロワー500名様『繋がれた3つの理由』

こんにちは。今朝嬉しい数字を見ることができました。それは


画像1


noteフォロワー500名様、突破!!


ついに500名のnoteフォロワー様と繋がることができました。今年の3/21から1年生の学年主任としての活動をまとめるために始めたnoteの投稿ですが最初はフォロワーが増えず苦戦し、3週間ほど記事投稿をやらない時期もありました。その中でも多くの方々のスキ♡やフォローのおかげでここまで続けて来ることができました。本当にありがとうございます。今回はこの半年間を振り返って500名もの方と繋がることができた理由や方法を3つにまとめて書き記しておきたいと思います。


①多くの記事を読み、スキ♡&フォローをさせていただく


最初は何を書けば良いのかわかりませんでした。そしてスキ♡も少なくモチベーションが下がってしまう中で人気のnoterの方の記事を読ませていただき、とても参考になりました。その際、欠かさずスキ♡やフォローをさせていただき、その方々からのフォローバックに勇気づけられました。読んでいない記事を片っ端からスキ♡やフォローをするのではなく、記事の内容をしっかり読み取り、書き方やnoterの方の想いなどを勉強させていただけたことで自分の成長に繋がったと思います。

また初めて1ヶ月ほどした時、MetaMoJi Classroom先生に認定という記事を書いた際、スキ♡やフォローを1日で3〜50ほどいただき、本当に嬉しく励みになりました。

▽この記事が無ければnoteを辞めていました。

スキ♡やフォローは必ず誰かの力になりますね!!


②実体験や皆が興味のあることを記事にする


最初、学年主任になるという重圧やプレッシャーの中でネット検索をしている中でnoteに出会いました。検索していたキーワードは「学年主任の仕事内容」や「学年団 運営方法」、「学年主任 理想」などだったと思います。しかし、これだけ世の中に沢山の情報がある中で学年主任の苦悩ややり方についての記事の少なさに驚きました。もちろんnoterの中にも学年主任をされている方もいらっしゃり、その記事を見つけて読むことで本当に救われたことを覚えていいます。当初の記事にも書きましたが私の暮らす県には高校だけで270名(3学年合わせて)以上の学年主任をされている方がいらっしゃる計算になります。これが全国、47都道府県だとすると約13000名の学年主任の方がいるはずで、今後も新たに学年主任になり何をやればいいのか悩む方も出てくるはずです。僕と同じように悩むことになる、そんな方々にいずれこの書き溜めた記事が届けばと思っています。

今では学年主任の仕事に限らず「学校で役立つ心理学」や「日々思ったこと」、「MetaMoJiを使ったICT授業の実践」など様々なことを記事にしています。毎日投稿も今日で57日目(まだまだですが)まずは3ヶ月を目標に続けていきたいです。

画像2

これらの活動もあって本日(10/29付)MetaMoJi classroom先生の上位資格、MetaMoJi classroomマイスターに認定していただきました。

▽MetaMoJi classroom マイスター紹介ページはこちら


③読みやすさを意識する


今回は長文になっていますが1000文字前後が一番読みやすく、段落も3〜4つほどに分け、イメージ写真も2〜3枚程度掲載するように心掛けています。他のnoterの記事を拝見する中でやはり長すぎたり、文字ばかりだったりすると読むことに疲れてしまうと感じました。ついつい想いが募ると長文になりがちですが以前広告営業をやっていた際「テンプレート広告」というものを知りました。ある程度その型(テンプレート)を決めて、それに合わせて記事を書くようにすると書きやすく、スキ♡やフォローの数が増えるようになりました。月間PVも1万回を超えています(最近は下降気味)

▽心理学をまとめたこの無料マガジンはテンプレートを意識しています。


noteは無理をしてやるものではありません。今後も負担の無いように続け、多くの方と繋がるツールとして活用していきたいです。今日からbuchiというアカウント名を辞め、自分の名前で投稿するようにしたいです。より投稿内容に気を付けながら皆さんの学びや気付きの1つになればと思います。目指せ4月までに、フォロワー1000名様。応援よろしくお願いします。



最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!


たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓


8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。まだ8名しかいませんが50名以上の学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

学校ICT化のために有意義に使わせていただきます😁