見出し画像

尽きない子育ての葛藤

なんの前触れもなく
喉が痛いと起こされ、
熱もない。

病院行っても、
薬飲んで様子見ましょうで終わり。

少し大きくなっても、
どこかが痛いという意思を
伝えれるのは成長の証として
良いことなんだけど。

熱もないのに
会社休まないとなのが、
色々と面倒くさい(笑)

形見が狭い…
いや、ただ単に
休むって連絡いれるのが
面倒くさいの方が大きい。

そして、
また会社にきたら、
すいませんと謝って、
変な仕事が増えてないか
…とかいう不安。

会社に属したら、
少なからず色々迷惑かけるのは
しょうがないけど。

なんかこの気を使うやり取りが
面倒くさい。

無職なら気持ちが楽なのかな…。
まぁ生活する上で無理だけど(笑)


話は代わり、昨日、
双子のお母さんやってる友達が
インスタのストーリーで
夫婦喧嘩したと書いていた。

彼女もやっとパートを始めたけど、
子供の発熱でしょっちゅう休むのが
形見が狭そうだ。

そして、双子の世話は想像以上に大変で
彼女にはキャパオーバーになっていた。

旦那さんには仕事してほしいと言われてるのに、
働きだしたら子供の保育園呼び出しで
なかなかシフト入れず働けない。
そして二人同時に看病は大変なんだと。
たまには旦那も休んでほしい。
そう伝えたら、俺の方が稼ぎがある。
形見が狭いなら仕事辞めれば?と…。

……いやあかんあかん!
それはおかしいやろ💢


だけど、インスタの外から見てる私は、
もうどうすればいいのか
分からなかった。

キャパオーバーな彼女の気持ちも
分からなくはないけど、
私は双子を育てたことはないので、
すべて理解できない。
だから、彼女より子育ての先輩でも、
アドバイスはできないのだ。
(聞かれたことには答えれるけど。)
だから見るだけしかできない。


そして、彼女の旦那さん側話は…
理不尽な言い方は間違いだけど。
稼ぎの件は間違いではない。

そして実際、
彼女の旦那さんは休みの日はちゃんと
子育てしているのを知っているので、
全否定もできない。

私も職場が同じ主人がいるけど、
立場上は主人がいないと
仕事が回らないし、
子供が何かあれば、
私が休まなきゃいけないのは
役割として決まっている。


…ただ私達夫婦と、
友達夫婦の違いはやはり…
職場が違うのと、
一人っ子か双子の差。
かなりの差だろう。

一気に二人も育てていて、
友達夫婦も疲れてくるし、
職場も違えば仕事内容も違うから
大変さを分かち合うのは難しい。
そのうち揉めるのは間違いない。

見守るしかできない愚痴を見て、
私の葛藤は大したことないなと
割り切るしかない(笑)

友達も相当きついときは
実母の力を借りて
子育てを頑張ってるみたいだ。

子育ては多種多様だということを
学んだ今日この頃。


会社辞めたい。
会社行きたくないっていう
言葉を吐き捨ててると
腑に落ちない休みを
取らないといけなくなるとは(笑)

言霊恐るべし(笑)


さて現在…熱なし…
娘は鼻水ずるずるしてる(笑)
喉はまだ痛そう(笑)

明日も休みかな…(笑)


こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!