見出し画像

出社が楽しみになるオフィスって?アールナインの新オフィスをご紹介

こんにちは!企業の採用を支援する、株式会社アールナインnote編集部です。

以前2回に分けて、「引越し日記」と称してアールナインが引越しをする理由、そして引越しの舞台裏をご紹介しました。

今回は新しいオフィスのコンセプトや実際の様子をご案内します!


所在地

〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-6-1
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 35階
※2023年10月オープン

最寄り駅は日比谷線虎ノ門ヒルズ駅と、銀座線虎ノ門駅。
今までと変わらず、どちらの駅からも直結なので、雨に濡れることなく通勤することができ快適です。

コンセプト

~対話を紡ぎ活き生きと働ける、より出社したくなるオフィス~

これまでの東京オフィスは二拠点に分かれてしまっていました。
そのため対面のコミュニケーションが取りづらいという課題がありましたが、今回の移転でオフィスは一か所に集約。

アールナインが大事にしている対話が活性化するオフィスの実現を目指しました。

対話とは、互いに相手の話に耳を傾け、新しい発見を一緒に見つける双方向のコミュニケーションです。

企業の採用や人材育成を支援する私たちの事業は正解がないからこそ、日々、何が最善かを話し合う対話が欠かせません。

また話しかけやすさのきっかけを作ることで、周囲とコミュニケーションを取るハードルが下がり、業務も円滑に進むと考えています。

実際に、後にご紹介するラウンジやソファスペースでは対話が生まれ、意見交換をする社員の様子が見受けられるようになりました。

環境面以外でも、対話を生み出す仕掛けを積極的に取り入れています。
具体的な取り組みは下記リンクよりご覧ください。

会議室のネーミングにもポイント

会議室の名前は移転プロジェクトメンバーが考案。
アールナインのコーポレートカラー「深み青」にちなんで、夜空を連想させる「星」を会議室名のテーマにしました。

RPO業界においてアールナインを輝かせたい!
さらに社員の皆さん一人ひとりが輝く星である!
という意味も込められています。

ラウンジ名:
cosmos(コスモ)

会議室名:
Sirius(シリウス)
Deneb(デネブ)
Altair(アルタイル)
Polaris(ポラリス)

レセプション 

レセプションは、シンプルでありながらも暖色の照明をチョイスすることで、アールナインの人柄を表すような温かみと落ち着いた空間に仕上げました。

お祝いいただきありがとうございました!

ラウンジ cosmos

ラウンジは、アールナインの活気ある明るい雰囲気を残しつつ、お客様もお呼びできるように上質な空間を意識しています。

フリースペースなので好きな場所で仕事や打ち合わせができるようになっています。

時には社内研修やイベントに利用することも。

こだわりポイント
①3m50㎝のバーカウンター
②イスのデザインや座り心地を追求
③椅子やテーブルをどけることで幅広い活用ができる空間に

昼間の明るい雰囲気とは一転、夜は間接照明をつけるとたちまちムーディーな空間に。

終業後にはFriday nightという社内向けイベントを開催したこともあり、社員がバーカウンターでお酒を嗜む光景がみられました。

執務室

「メンバーとコミュニケーションを取りながら仕事がしたい」「集中したい」というニーズがあり、限られた空間の中で社員の要望を実現するため、執務室は3つの空間にゾーニングしました。

1.ライブラリースペース

本棚には、福利厚生である書籍購入制度で購入した本を並べ、「見せる本棚」 を作りました。

両面から使用することができ、間仕切りとしての役割も担っています。
背板がないデザインのため向こうの景色が見え、軽やかな印象をプラス。

※書籍購入制度:アールナインのバリューのひとつである「不断に学び続ける」という姿勢を支援する制度。社員のスキルアップや学びをサポートするために、月に1冊業務にかかわりがある分野の書籍を経費で購入ができます。購入した書籍は、社内図書として公開されるため、他の社員も自由に借りることが可能です。

2.ソファスペース

ソファは2名掛けソファを4台設置。最大8名横並びで座ることができます。

後ろに設置されている本棚の書籍を読むだけではなく、ランチをしたり、2~3名の社内打ち合わせをしたりと、様々な用途で利用されており人気のスペースのひとつです。

ソファの肘クッションは、底面に合板が内蔵されており、ノートPC使用時には補助台にもなる優れモノです。

3.集中ブース

集中ブースは背後以外の三方が囲われているので、周りを気にすることなく集中力が高まることを期待しています。

資料作成などで集中したいときや、オンラインの商談や面接でも利用している人が多く、人気のエリアです。

会議室

以前の会議室は、ドアに小窓がなく使用しているかが分からなかったため、恐る恐るドアを開けて確認したり、会議室のサイズに合わない什器が設置されていてドアの開閉時に邪魔になってしまったりと、プチストレスがありました。

そこで、今回の移転ではシンプルで使いやすく、人の気配の有無を感じられる会議室を目指しました。

ドアを開けなくても利用有無が分かるよう、ドアにスリットガラスを設置。

また、部屋の規格に合わせたテーブルと椅子を組み合わせたことで、ドアに干渉せずすっきりと納まりました。

最後に

移転して約1か月、段々と新しいオフィスに愛着が芽生えてきました。

実際に入居してみてそれぞれ気付いたこと、お悩みごとが出てくる頃かと思います。

新オフィスの成長の余地はまだまだあるので、社員・インターン生みんなでアイディアを出しながら、誰もが活き生きと働けるオフィスに育てていきます!

アールナインに少しでも興味がわいてきた方へ

新オフィスはいかがでしたか?

「アールナインの綺麗なオフィスを見てみたい」
「アールナインの話を聞いてみたい」

と感じてくださった方は、以下採用HPよりぜひ選考にお越しください!

\ アールナインの採用HPはこちら /


選考に進む前に、まずはアールナインのことをもっと知りたいと思ってくださった方はWantedlyのストーリーをご覧ください。
※Wantedlyからもエントリー可

\ アールナインのWantedlyはこちら /