マガジンのカバー画像

気になる単語の多言語表記リスト

136
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

いろいろな言語でハーンあるいはカーン

4月29日はジンギスカンの日、4月22日は成吉思汗たれの日です。

ジンギスカンはチンギス・ハーン初代モンゴル帝国皇帝の名前に由来する焼き肉料理の名称となっています。

〈カン〉あるいは〈カーン〉は漢字で《汗》と表記され、日本語では〈ハン〉あるいは〈ハーン〉という表記もあります。

今回はいろいろな言語でカーン及びハーンを取り上げます。

いろいろな言語でハーン/カーン【Khan】ほとんどのラテン

もっとみる

いろいろな言語でシュワー

4月23日は英語デーです。

英語の重要な発音で、曖昧母音のシュワーがあり、国際音声記号では逆さの小文字イー《ə》の形状となっています。

シュワーの字母名は古典ヘブライ語で“何も無い”の意の〈שְׁוָא〉[シュワー/シェワー]に由来しています。

今回はいろいろな言語でシュワーを取り上げます。

いろいろな言語でシュワー【Schwa】ほとんどのラテン文字使用言語
【Schva】スウェーデン

もっとみる

いろいろな言語でnote―ノート―

平成26年にSNSサイト『note ノート』が開設してから、令和6年に10周年をを迎えました。

つぶやき・テキスト・画像・動画の機能を兼ね備えたサイトで、10年間で多数の作品が生み出されて来ました。

ネット上の作品発表に特化していることから、今後の発展に期待したいです。

今回はいろいろな言語でノートを取り上げます。

いろいろな言語でノートノートは記録・覚え書き・筆記・備忘録・公文書など文章

もっとみる

いろいろな言語でガッツ

4月11日はガッツポーズの日です。

タレントのガッツ石松さんがプロボクサー時代の昭和49年4月11日にWBC世界ライト級王座に輝いたときに披露した勝利の決めポーズを披露した日に由来する記念日で、令和6年に50周年を迎えました。
ガッツポーズはガッツさんが決めポーズとして披露する以前にボウリング用語として存在し、英語では〈fist pump〉[フィストパンプ]と呼称されています。

ガッツポーズの

もっとみる

いろいろな言語でストレッチ

平成6年4月4日にNHK教育テレビ→NHK Eテレの特殊支援学級向け教育番組『ストレッチマン』シリーズの1作目『グルグルパックン』のレギュラー放送の開始され、令和6年に『ストレッチマン』シリーズが30周年を迎えました。

宇仁菅真さん扮するバラエティヒーロー・ストレッチマンは当初ストレッチ体操コーナーの担当だったですが、のちに日本各地に現れる怪人と対決する内容が加わり人気が急上昇しました。

『グ

もっとみる

いろいろな言語でカルマ

日本語の漢字における《業》は〈ギョウ〉と読む場合は“仕事・活動”の意、〈ゴウ〉と読む場合はサンスクリット語〈カルマン〉及び〈カルマ〉の訳語として“善悪に関する行動”及び“因果応報”の意味となります。

カルマは日本ファルコムのパソコン用アクションRPG『ザナドゥ』で〈カルマモンスター〉と総称される倒してはいけない善良なモンスターが登場し、倒してしまった場合にカルマ値が加算され、ペナルティが課される

もっとみる

いろいろな言語でケミ

4月4日は推し推しの日で、11月4日のいい推しの日と同じく推し有名人を応援する記念日です。
“推し推し”は畳語であることから“ケミ”という推し有名人のコンビネーションやカップリングの意味合いが含まれているようです。

K-POP用語のひとつである #ケミ とは、英語で“化学反応”の意の〈chemical〉[ケミカル]に由来する韓国語単語〈케미컬〉[ケミコル]あるいは〈chemistry〉[ケミスト

もっとみる