マガジンのカバー画像

気になる単語の多言語表記リスト

136
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

いろいろな言語で招き猫

いろいろな言語で招き猫

9月29日は招き猫の日で、9月30日は翻訳の日です。

令和5年はベトナムで12年に一度の猫年で、ねこ年はうさぎ年=卯年に該当します。
招き猫は猫年のシンボルにもなっています。

にしき的フォントなどでは〈BECKONING CAT〉と呼称される招き猫の絵文字(トップ画像参照)が採用されていて、にしき的フォントでは“U+FF09F”に配置されています。

今回はいろいろな言語で招き猫を取り上げます

もっとみる

いろいろな言語で丸《。》[マル]と点《、》[テン]

9月24日はアメリカにおける句読点の日である【National Punctuation Day】です。

日本語の句読点では、終止符ピリオド《.》に対応する句点《。》と休止符カンマ《,》に対応する読点《、》があります。
句点は〈まる / 丸〉[ma.ɾɯ], 読点は〈てん / 点〉[teɴ]という別名があります。

今回はいろいろな言語で日本語の丸と点を取り上げます。

各言語における日本語の丸と

もっとみる
いろいろな言語でアレ

いろいろな言語でアレ

日本のプロ野球で阪神タイガースの【アレ】[à.ɾé]が令和5年9月14日に18年ぶりV実現を達成したことで話題になっています
全国区の流行語となってきているので、クライマックスシリーズでは“あのアレ”、日本シリーズでは“シン・アレ”のようになっているようです。

令和5年度の同球団のスローガンは【A.R.E.】となっていて、これに関連するキーワードとなっています。

今回はいろいろな言語で日本語の

もっとみる

CloudとCrowd~2つのクラウド~

9月10日はクラウドの日、その前日の9月9日はクラウドメディアの日です。

前者はインターネットの雲《☁》すなわち〈Cloud〉[klaʊd クらウド]に由来し、後者は前者の意味の他に民衆《👥》あるいは積み重ねの意の〈Crowd〉[kɹaʊd クラウド]に掛けたものと、それぞれ異なる英単語では日本語ではいずれも〈クラウド〉となります。

スクウェア・エニックスのゲーム『ファイナルファンタジーⅦ』

もっとみる
いろいろな言語でてんでんこ

いろいろな言語でてんでんこ

9月1日は防災の日です。

日本国岩手県の三陸地方では、てんでんばらばらから派生した【てんでんこ】という防災のための用語が伝わっていて、本来は“それぞれ”の意となっています。

“てんでんこ”の伝承を題材とした曲に大沢桃子さんによる演歌『命の道』があり、合唱バージョンや英語版の『TENDENKO』もあります。

今回はいろいろな言語でてんでんこを取り上げます。

いろいろな言語でてんでんこ【Ten

もっとみる