見出し画像

特効薬

一昨日から、洗濯機の調子が悪い。

排水ができないというエラー表示C1がうるさく点滅する。

説明書に従って気になる箇所は点検済みだが、特に問題はなかった。

予想では、きっと何かと一緒に紛れ込んだマスクが詰まったのでないだろうか。最近新調した夫のマスクが行方不明だから。

日に2度は洗濯する毎日だから、滞るのは困る。出来る限り排水補助に努めて、どうにか3度は稼働させ切った。

フロントカバーを外して覗き込んだり、恐らくこの2日で計5時間は格闘したが、もう業者に任せるしか他ないだろう。やれることはやったのだから。

床に這いつくばってホースを揺らし続けてヘトヘトになったところで、娘の大学のオンライン授業がちらりと目に入った。

美しい写真が次々と映し出され、その日の特別ゲストである写真家の渾身ショットの数々。

ドラマチックな夕日を背景に飛び立ったジャンボジェット機、風圧で躍動する雪煙、落としたシャッタースピードが光の線を描く夜景など、捉える被写体から写真家の個も垣間見える。

些細な雑事に奔走させられていたのがウソのように、その巧みな光のコントロールに心が奪われた。

芸術は、近視眼的になっている人の心を開放し、もっとその先へ向かわせる特効薬となりうる。

創作へ戻るべきだと教えてくれた。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?