見出し画像

【祝】23卒私、内定先のブラック研修受けて辞退、今日から社不デビュー!

(※文章の構成など考えずに殴り書きしてます※)
(※書きながら考え変わってます※)

題名の通りです。

SNSには載せるなと研修の一番初めに言われたのでここに投稿するのはとっても危ないことだとわかっているけれど

発散させて…

研修の内容はもうネットでブラック研修と調べればすぐ出てくるようなもの達と似たような感じです。

軍隊みたいで移動は小走りで食事はコーチと呼ばれる薄っぺらい話(講義と呼んでいた)をする中年男性と同じ席で、私語は基本NG、コロナ感染者が出ても違う班だったら帰らせてもらえない。

10ある社訓を覚えてテストさせられる。

声が小さかったらダメとか、気合いが足りないとか、お辞儀してないとか、気をつけの時の手が揃ってないとか

そーんな理由で偉そうに失格!って中年のおじさんが言うわけですよ。

しまいには23時まで叫ぶ練習できるよとかわけわからんこと言う。

楽しそうに怒鳴り散らかして、ざ!最近の若者は〜を言いそうな大人達の指導によって個性あふれる若者達が統一されてゆく。

人を叱るときに人は快楽を覚えるって何かで聞いたから、あー気持ちよさそうなおじさんーーーーってみる分には楽しかったです。

気持ち悪くて仕方ありませんでした。

辞退したのはすごく少数だったけれど、辞退した時すごく気持ちがよかった。

この会社で働くなんてあり得ないと思った。

でも清々しかったのはこの時だけ。

研修が終わってから新年度まで3週間を切っていた。

友達や教授の紹介で2社受けて、内定を一つ頂いた。

でも恐怖症になってしまったんです私。

口コミなどで悪いことが書かれていると全て信じてしまう。

悪いものしか見れなくなってしまう。

会社怖い、何もできる気がしない、私ってクズなんじゃないか、、?

辞退した時は研修の内容がおかしいこと、薄っぺらいこと、人事の人と話しても洗脳されてるから話が通じないこと、などから異常な研修、異常な会社というふうに理解できていたからメンタルは全く壊れていなかったけれど

この時期に23卒の就活となると社会不適合者として見られることはもちろん、あの研修を乗り越えなかった私は弱いのか?未熟なのか?

と考えるようになってしまい。

今でもその考えは心の隅にある感じがしていて。

新年度初めの月曜日早速既卒向けの就活セミナーに参加すると

もうとにかく既卒就活は社不であるという風にしか捉えられなかった。

どの会社からも求められなかったあまりもの。って感じ。

そう捉えられるのも仕方がないけれど。

面接の時に外見の話ばかりするなと言われました。

外見とはつまり、福利厚生や社歴などなど。

一方で中身は企業理念やどのように事業をしているのかなど。

わかる。わかるよ。そうだね、外見ばかり褒められてもいやだよね、うんうん。

だったらこちとら就活生の中身も見てくれません?

内定ありました。
TOEICはないけど他のテストで換算すると800点くらいあるよ
読み書きだけじゃなくてしっかり話せるよ
留学経験あるよ
留学生の友達とたくさん連んで遊びに行って異文化交流して衝突して、でもリスペクトし合うってこと学んだよ
ガクチカここではあまり言えないけど結構面白いよ?周りと似たような話じゃないよ?
学生団体で活躍したよ
渉外できるよ
マイノリティ広める運動したよ
接客させてみ?すごいから。
ハングル読めるよ。

見てくれないじゃん。見てよ。

主観だけど、私は礼儀作法しっかりしてるし敬語も下手じゃない。

電話で受け答えする私を見て丁寧だね!と言われるくらいにはやってる。

笑顔も上手。私の接客を見てアルバイト決めてくれた人もいるくらい。

ほんと愛想のいいいい子なんです。。。

でも自信がなくて不安で誰も雇ってくれなさそうで

でもブラック怖すぎるから一丁前に条件はしっかりみる。

とりあえず働けばいいってもんなのでしょうか。

一つ仕事を選ぶのに時間をかけたらいけないのでしょうか。

本当に夜眠れなくて頭が痛くて不安で3時間とか4時間も寝れない。

つらーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

親に迷惑かけているのが本当に申し訳ない。

ほんとごめん

お金のかかる娘です

たくさん稼いで親を海外旅行に連れてくのが夢なんです

親は英語できないから海外少し不安だから私に通訳して貰えばいいね!って

連れて行きたいんです

世界見ていろんな国案内したいです

本当に親には感謝しても仕切れないなああああ。

そんな感じですが明日も就活頑張ります。
社不早く辞められるように頑張ります。

今夜は寝られますように。


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?