見出し画像

【就活】就活浪人生のエージェント選びのすゝめ

本当に最近就活浪人を卒業した23卒です。

就活中にエージェントいくつか利用させていただきました。

会社名を載せるようなことはしないですが、

あまりいい対応ではなかったコンサルタントさん(Xさん)に担当してもらったので

もし、就活浪人をしていて、または第二新卒で就職先を探していて

こんなコンサルタントさんに当たったら、退会してもいいし、連絡を無理に取らなくてもいいし、適当にすればいいと思います。

1.めちゃくちゃ焦らせてくる

既卒就活は間違いなく、時間との勝負です。

企業がまず既卒を見て思うのは、なんで既卒なのかということ。

そもそも既卒を募集している企業が少ないのは、既卒は就活をしなかった究極マイペースか、内定をもらえなかったあまり物かと思われているからです。

もちろん全ての企業がそう考えているわけじゃありません。

私もこんな風潮があるのにびっくりしたのですが、好きな時期に就職すればいいじゃんって。

なので急ぐに越したことはないのですが、

就職先を決めるので適当に決めてはなりません。

悩んでいいし、決定権は自分にあります。

ちなみにXさんは私が将来やりたいと思っていることに耳をそこまで傾けず

とりあえず企業を沢山紹介してくれました。

エージェント経由の企業から内定をいくつか頂いたのですが、悩む時間を与えない勢いで内定承諾を勧められたので少し怖かったですね

焦らすってことはつまり、既卒はあまりものなんだから早くしろ

って考えがもろ出てたので、正直Xさんが一番私のメンタルをえぐってましたね

2.エージェントの紹介以外の企業を悪く言う

エージェントから紹介していただいた企業からの内定をいくつかいただいた後、

個人的にエントリーしていた企業の選考がいくつか通過しました。

エージェントの紹介は正直ピンとくるものは少なく、

自分でエントリーした企業に落ちてしまった時の滑り止めとして選考を受けていました。

Xさん的にはもちろんエージェントの紹介で内定が出たところに決めて欲しそうで

私が悩んでいると、

「xxx(私が希望している職種)として働いても得られるスキルは少ないですし、、、、(エージェントの紹介の企業のいいところをつらつら、、)」

本当に失礼でそんなこと言う人に相談乗ってほしくないと

当たり前ですがそう思いました。

3.夢を諦めさせようとする

私はとある夢の職種を目指していて、それはXさんも知っていたのですが

一度就職してから転職する道もあるよとアドバイスしていただきました。

それはその通りなんです。

でもそのアドバイスに従うかどうかは私次第。

それでももう一度頑張りたいし、本命の選考が終わってから他の企業も見たいです。

と伝えても、いや〜、、と。

私じゃできないよと言われているような気がして腹立っちゃいました。

結局、夢の職種以外にやりたいと思えることが見つかってそこで勤めることにしたのですが

その後、自分自身で応募した企業から書類選考通過したものや最終面接の招待がいくつか来たので、Xさんが言うほどすぐに諦める必要はなかったと思います。

元本命企業の選考も通過していました。

その職種や企業にもよると思うのですが、エージェントがその業界のプロフェッショナルであるとは限りませんし、

エージェントの言う通りにして挑戦できるチャンスを見逃してしまうと

後悔してしまうと思います。

正直私にはXさんが本気で私の将来を考えているようには思えませんでした。

本当に成績とりたさ丸出しのコンサルタントだったので

もしそんな人が担当だったら自分の気持ちを一番大切に就活してください。

案外、エージェント変えるだけで解決したりするので、さっさと変えましょう♪

自分の気持ちや意見を大事に、就活してください!


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?