見出し画像

新作『GLOSSING OVER』詳細

皆さんこんにちは。QoiQoi大橋です。
大橋悠太ソロ作品『GLOSSING OVER』の詳細が決まりましたので、公開します!!
↓ DMもデザインしてみましたので、みてやってください!

大橋作品DMデザイン_アートボード 1-01
大橋作品DMデザイン_アートボード 1-02

映像とパフォーマンスが描き出す人間の”矛盾”。
俳優・大橋悠太の2度目となるインスタレーション作品。

日時:2022年7月26日(火)〜7月31日(日)まで
 12:00 〜 19:00(最終日17:00まで)
場所:恵比寿 弘重ギャラリー(会場へのアクセスは
こちら
◆入場無料
◆パフォーマンスは適宜休憩を挟みます。
作・パフォーマンス・声(映像):大橋悠太

企画・主催:QoiQoi

QoiQoi HP https://www.qoiqoi.work/
Twitter https://twitter.com/QoiQoi_art

今回の会場は恵比寿にある弘重ギャラリー、QoiQoiとしては初めて利用する本格的なギャラリーさんです。(ギャラリー公式インスタグラム
恵比寿の丘の上に佇む白い建物、地下の展示スペースは広々としたホワイトボックスになっており、写真・美術・彫刻・映像など多岐に渡る展示が行われています。一階はギャラリーカフェとしても営業しており、展示を眺めながらコーヒーなどのドリンクも楽しめます!
いつになくおしゃれな空間での作品展示となっていますので、お出かけついでにでも寄ってみてください。


作品をつくるにあたって

今回の作品を作るにあたって、どういうことを考えて作ったのか〈前書き〉のようなものを考えてみました。読んで頂いてからご来場いただくとより作品の意図や背景などを想像していただけるかなと思います!
以下に書かせて頂きます。↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

QoiQoiが掲げる「想像力を創造する」というコンセプト。
実際に社会問題を扱おうとするとき、その難しさを痛感します。
多くの日本人は日本以外で生きる人々が直面する問題に日常的に興味関心を持つのが難しいと思います。そのうえ日本の中ですら多くの社会問題はTVのエンタメやゴシップに埋もれて風化し、忘れられていきます。
そんな中でわざわざ考えたくもない問題を掘り返し、目の前に突き出して、考えることを要求する僕らの作品は敬遠される事や、センシティブな問題を話題のネタにしていると思われることがあります。
それは他人事であり、厄介事であり、綺麗事であることがほとんどです。
ですが僕が考える芸術の役割とはそうした他人事・厄介事を引き受けて、きれいごとを皆で共に考えていく為の場を作り出す事、他の誰かや他の世界を想像する能力を培うツールだと思うのです。
今回は僕自身がいま関心を持っている問題を取り上げつつ、アーティストとして作品を創る僕と世界との関係性を可視化することに挑戦しました。アートと謳い作品を創る自分の自己矛盾や偽善的な振る舞いがあり、それがこの作品を鑑賞する方々の生活にも通ずるのではないかと思います。そんな自分を引き受けて前へ進む為にこの作品を作ってみました。作品を観て感じたことなどぜひ会場で僕に教えて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでお読み頂きありがとうございます。
個展当日までの間、またこうして作品をつくった背景や思い、進捗情報など更新していきますので、次回も読んで頂けたら幸いです!
本番の作品も楽しみにしていてもらえたら嬉しいです、ではまた。

QoiQoi 大橋悠太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?