見出し画像

【 休日の芸術 】 『 デジタルデータの配布・販売を始めてみようと思います。 』の進捗報告

自己紹介


 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、作家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

 今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!


本日の内容

 本日は、『 デジタルデータの配布・販売を始めてみようと思います。 』の進捗報告をいたします。告知的な情報を含みますが、ご了承いただければと思います(苦笑)。

◾️ デジタルデータ

 私、2020年7月より絵を描き始め、途中、タイやインドネシアの子供達と塗り絵をしたり、上海で個展をしたり、最近では塗り絵本を作ったりと、色々挑戦してきました。

 その中で、私がこれまで描いてきた&展示してきた絵は、スケッチブックに描き、それをデジタルで取り込んで色塗りをし、それらをプリントしたものでした。

 そうすると、作品が出来上がる段階で、『 デジタルデータ 』が必ず出てきていました。例えば白黒画とか、それこそ最終的に出来た作品のデジタルデータなどです。最近のキャラクターアートも同様です。

 …ということで、この『 デジタルデータ 』も活用出来る方法はないかな、となった訳です。

◾️ elu

 そんなこんなで、今回、こちらのプラットフォームを活用してみることにしました。

『 elu 』

というサービスです。


 こちらは、デジタルの画像データ、写真データ、動画データを販売できるプラットフォームとなっており、個数、価格、販売期間を任意に設定することができます。また、機能の一つとして、『 オーダーメイド機能 』もあります。

 そして何より、プラットフォームへの登録から販売までが直感操作で、パッと出来てしまいます。本当にパッとでした。

#10分くらいで出品できました

 デジタルデータを持つクリエイターであれば、登録しておいて損はないプラットフォームかなと思います。

◾️ 今回の出品作品

 最後に告知です。完全なる広告なので、広告が苦手な方はここで読むのをやめて頂ければと思います(笑)。

…とは言いましても、今回出品した作品は

" 無料 "

の作品です。これにも理由はございまして、それは以下3つです。

① 初出品の記念だから

② 今回のキャラクターは完全に個人的作品として作ったものだから(駐在員として赴任した日のことをファッションで表現しました)

③ 今回無料でダウンロードできるという理由があると、eluに初期登録(ログイン)する理由が出来るため

 特に③の理由が何より大きく、noteをやられているクリエイターさんであれば、このプラットフォームに登録しておくのは本当に有益だと感じたためです。まだ書き途中の原稿を画像として販売も出来ますし、漫画なども販売可能です。ボツになった作品や原稿なんかも、販売できたりします。

 加えて、note同様、他のSNSとの相性も良く、例えば販売した際にTwitterにすぐ飛べ、Twitterで投稿も出来ますので、使い勝手が良いです。

 以上、最後は色々と説明をしつこいくらいしてしまいましたが、端的に言えば、

『 ぜひ一度、今回の作品を記念にダウンロードして欲しいです! 』

ということでございました(苦笑)。こちらです↓

P.S.

 すでに登録されている方がおられましたら、一方下さい!フォローしにいきます!


*もしお時間ありましたらこちらもぜひ


頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。