見出し画像

【キャリアと実践】2022年活動実績記録(第2回|2022.11.12)

2022年11月12日。
大阪公立大学 杉本キャンパスの高原記念館にて、
「キャリアと実践」第2回のワークショップが開催されました。

本日のメインイベントは

〜都市「⼤阪」の SDGs を再定義し、
20 年後の社会を想像し、
「今」取り組むべき課題を設定せよ〜

というテーマに基づき、
各チームで考えた問題を5分でプレゼンすることです。

前回のWSから約1か月。
学生たちの考えはどのようにまとまったのでしょうか。

学生&社会人メンター全員で
アイスブレイク

今回から、学生たちに向けて様々なアドバイスをくれる社会人メンターの方々が参加。
自己紹介も交えながら、アイスブレイクを行いました。

社会人メンターの方の話を聞きながら、違うチームの学生と交流を深める

テーマは、「チーム活動を始めた上でよかった話、苦労話」
授業やサークル、バイト…など忙しい大学生活の中、
どうやってチームの話し合いの時間を確保するかということに
苦労したチームが多いようでした。

中間発表

アイスブレイクが終わると、いよいよ各チームの発表です。

〜都市「⼤阪」の SDGs を再定義し、
20 年後の社会を想像し、
「今」取り組むべき課題を設定せよ〜

というテーマに基づき、
今後どのような問題にアプローチしていくのかについて
各班が発表しました。

SDGsというテーマでも、
焦点を当てる部分は班によってバラバラ。
ジェンダーや教育など、様々なテーマについて発表がありました。

発表の様子

プレゼン後の質疑応答も盛んに行われ、
学生たちが積極的に意見交換をしていました。

質疑応答の様子。
単に質問するだけでなく、その班に必要だと思われる自分の知識を
共有してくれる学生もいた。

発表の後は、社会人メンターの方からフィードバックをいただきました。
学生は、自分たちにはない社会人視点からの意見を受け、頭を悩ませます。発表内容だけでなく、チームの中の信頼関係などに言及された班もあり、それぞれがそれぞれの改善点を見つめていました。

社会人メンターの方のフィードバックを真剣に聞いています。


次回のワークショップに向けて…

次に本日の振り返りのセクションに移りました。

まずは、次回へ向けてのチームの目標設定を行いました。
1回目で設定したものと比較しながら、今の自分たちには何が足りないのか、どうすればさらに良くなるのかを議論しながら、目標を決めます。

今までの経験を活かして、新しい目標を設定

最後に自分自身の活動、また、それぞれのチームメンバーの頑張りについて振り返りを行いました。
自分で振り返るだけでなく、他人からも指摘を受けることで、自分では気づくことのできない自分の強みを知れる良い機会となっていました。


次回、第3回の目標は、今回定めた課題にどうアプローチするのかを伝える発表をすることです。
学生はこの期間にどう考え、どう行動するのか。

学生たちの成長に期待です!


 * * * * * * * * * * * * * * * * *
 

この記事では今後も、大阪公立大学で行われる
「キャリアと実践」の授業取り組みについてご紹介します!

受講を考えている大阪公立大学生のみなさんも、
同じく現代を生き抜いている社会人のみなさんも、
これから大学へ羽ばたこうとしている中高生のみなさんも、

激動の現代社会を生き抜く力を身につけていく学生たちの道のりを、
どうぞ、最後までご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?