マガジンのカバー画像

人生Survive

6
運営しているクリエイター

記事一覧

休息のすゝめ ~最高の休息で最高のパフォーマンスを作る~

質の良いパフォーマンスは質の良い休みから。今日のテーマは「休息」である。以前このようなツイートをしたところ、いくつか質問を頂いた。

「頭では分かっているが休むことに罪悪感がある」「休んだつもりがさらに疲れてしまった」「休むことができる状況にない」等々、休むことの難しさを訴えるご意見・ご質問を多く頂いた。

本noteにおいては、「休息」について記載する。「休む」ことは技術である。
まず、「心構え

もっとみる
~2022年を良い年にしたいあなたへ~ 新年の目標設定&達成 虎の巻

~2022年を良い年にしたいあなたへ~ 新年の目標設定&達成 虎の巻

あけましておめでとうございます。

新たな年の始まりは気分が良いもの。SNSが新年の決意・抱負で溢れるのは毎年の風物詩。多くの人が新鮮な気持ちで目標を立てていらっしゃるのではないだろうか。

しかし、三が日が終わり仕事が始まると、新鮮な気持ちは徐々に消えてゆく。
思い返して頂きたい。あなたは、昨年のお正月に立てた目標を、今、この場で言えるだろうか。その目標はこの1年でどのくらい達成できたのだろうか

もっとみる

2022年もあと1か月 ~運と人生を上げるために11月半ばからやるべきこと(中編 振り返りの方法)~

12月も半ば。街が慌ただしくなってきた。
前回の続き、第二弾である。そろそろ、次に進むべき時期である。

今回ご紹介するのは、「振り返り」。
振り返りというのは、簡単なように見えて難しい。テキトーに振り返れば良いかと言えばそんなことはなく、細かく振り返ったから良くなるというわけでもない。
11月半ばから第一弾を実行されてきた方にとっては、そろそろ第二弾をスタート・移行すべきフェーズである。これまで

もっとみる

2022年もあと1か月 ~運と人生を上げるために11月半ばからやるべきこと(前編)~

運関連で質問を頂くことが多い。
どこから書くべきか迷っていたのだが、ちょうど11月半ばであるこのタイミングですべきこと5つを記載する(本noteは前編なので、内3つを記載する。)。
人によっては「な~んだ、こんなことか」と思うであろう、単純な内容だ。しかし、多くの人にとっては盲点になりやすく、「え、今これをやるの!?!?」という反応が返ってくるであろう。いつも邪魔になるのは「常識」「”世間”の決ま

もっとみる

新しい時代に備えよ!風の時代マニュアル ~生き方、調子の乗り方、準備の仕方~

風の時代となった。
「風の時代」とはググって頂ければ分かるのだが、西洋占星術における用語である。端的に説明すると、2020年12月22日に約200年ぶりに「風の星座」とされる水瓶座においてグレートコンジャンクション(木星と土星の大接近)が起きた。これから約200年にわたって風の時代となるのだ。

勘の鋭い皆様であれば、ここ数年の時代の変化の凄さを実感されているのではないか。風の時代は、これまで権威

もっとみる

停滞期・低迷期の心得 ~悪い時期をどう過ごすか?乗り越え、飛躍に繋げるために~

人生には波がつきもの。良い時期、悪い時期・・・色々ある。
これまでで多かったのが「現在低迷期なのですが、早く脱出したいので方法を教えてください」「停滞期を好調期に変える方法はありますか」という類の質問である。「悪い時期」を忌み嫌い排除しようと考える方が多いと感じた。気持ちは分かるが、あまりお勧めしない考え方である。

ということで、今日のテーマは悪い時期(停滞期・低迷期)をどう過ごすかについて。

もっとみる