見出し画像

めんどくさがり40代女子がウォーキングでメンタルが強くなった話

適切に負荷をかけると、言い知れない達成感を得ることができます

 ここにかなりうまくまとまっていますが、ウォーキングでもランニングでも、適切に負荷をかけていくとあるタイミングで幸せホルモンが出るんですよね。

 いわゆるセロトニンってやつです。

 私の場合、いつものウォーキングコースでかなり長くてゆるやかな坂を一気に上るのですが、そこを登り終わってひと息ついたころに汗が噴き出してきて、達成感がわいてきます。

 ちなみにセロトニンは朝の日の光を浴びるのがよいらしいですが、実際に朝の方が気持ちが良いです。

ゆるく始めて、少しずつ負荷を上げていくことで続けられた

 私の場合、ポイントはここだったと思います。
 最初はステッパーからでした。これなら無理をしないで続けられます。

 そのうえで週末ウォーキングを習慣にしました。平日はスパッとやめて、ステッパーだけ。
 お休みにした日だけウォーキングをやっています。

習慣を変えることで、疲れづらくなってやる気が出てきた

 これ不思議なんですけれどね。体を動かすと疲れるはずですが、筋力がついてくると疲れづらくなるもんで、やる気が出てくるんです。

 この本にもありますが、40代になると睡眠の質が悪くなるのですが、ぐっすり眠れるようになるの。で、冷えも肩こりも楽になるから、動きやすくなるんです。

 マルサイさんのゆるランニングとかと、イメージ的には一緒です。
 私はランニングまではステップアップできていませんが。

 これで習慣がリセットされて、断捨離なんてしちゃったりしてね。

 いろいろと「先延ばし」をしなくなりました。いろいろと前に進めるようになってきました。

元気になったら、自分に自信が出てきた

 あと、これもありますね。プロジェクトが炎上したときも、落ち込む前に山を登ったらなんかすっきりしちゃって、少しずつ、少しずつ、進行できております。

 あと純粋にうれしい効果として、肌ツヤがよくなったというのがありますね。これでなんか健康そうになって、自分に自信が出てきました。

美人じゃなくても、ニコニコして
元気そうな人には話しかけたくなりますよね

 あと、もやもや・イライラするときに突発的に歩きに行くというのも有効です。たまに私はイライラしたときに早めに帰って歩きに行ったりしていますよ。

 飲み食いとかするよりよっぽど健康的でスカッとするし、疲れると寝ちゃうんでなんだかすっきりして「しょうがねーな、やるか」ってなります。

 あとは「歩き方」ですかね。私はこの本の歩き方を整体の先生にも教えられてやっていますが、汗が噴き出てきます。

 後姿勢よくなると、あれこれ痛くなったりしないのでよきです。

 ということで、家族のことも仕事のことも負荷がかかりやすい40代ですが、無理せず、乗り切っていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,980件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?