見出し画像

読み手に「分かりにくい!」と言われる文章3つの原則

読み手に「分かりやすい!」と言われる文章3つの原則というnoteが「分かりにくい!」と思ったのでその理由を紹介します。
原noteに習って3つ挙げてみました―

  1. 結論が長いスクロールの最後にちょっとだけ書かれている

  2. タイトルと内容が乖離している

  3. 内容に根拠がない

長いスクロールの最後にちょっとだけ結論が書かれている

まずパッと目に付くのが無駄な改行。
中身のない集金のための文を1、2文ちょろっと書いた後に、3行程度の改行を挟まれています。
どんなデザインの本を読んでも、文章でここまで余白を取ることを良しとはしていません。
主観的にも全く無駄なスクロールを要求されるだけだと感じました。

改行に目をつぶって読み進めていくと、いきなり薄っぺらい自分語りが始まります。
原noteのタイトルを見た読者は分かりやすい文章とは何かを期待してクリックしてくれたはずです。
なのにそれが書かれているのは記事も半分を超えたころにやっとです。
とても不親切な文章だと感じてしまいました。

タイトルと内容が乖離している

原noteのタイトルは「読み手に「分かりやすい!」と言われる文章3つの原則」です。
前半の自分語りはなんとか見ないことにするとして、後半に書かれている3つの原則は次でした―

  1. 1コンテンツ1メッセージ

  2. 結論を冒頭に「示す」

  3. 主役は読み手である

さて、この3原則が原noteに体現されているかを考えてみましょう。

1コンテンツ1メッセージ

ここまで何度も書いている通り、前半の自分語りでもはや1メッセージではなくなっています。
また自分語りに入る前にも「文章力の正体は『理論』である」との論を、月500万を自動で稼ぐとかいう情弱を騙す典型的なキラキラワードで飾っておられます。

  • 文章力の正体は「理論」である

  • 巧い文が書けなくて悔しかった

  • なぞの3原則
    これらが1コンテンツに込められていて見事にタイトルと内容が乖離していました。

結論を冒頭に「示す」

ここに記載する内容の一つは、もうお分かりだと思うので省略します。
それ以外にも気になることが2つあります。

「あなたは、このコンテンツで、
何を伝えるつもりなのか」。

を冒頭で示しましょう。


こうすることで、あなた自身も、
文章を脱線させず書くことができます。

原noteより

と書いておられます。
文章を脱線させずに書くこと、できていますか?

もう一つ、なぜ「示す」のところだけカギ括弧をつけているのでしょうか。
きっと前半の自分語りに負けないぐらい深い理由があるのだろうと読み進めて見るのですが、期待外れに終わります。
小学生高学年のときに国語の授業で書かされた「冒険」がテーマの小恥ずかしいミニ小説を20年ぶりに思い出すぐらい稚拙な表現だと感じました。

主役は読み手である

最後、これ1番大事です。

原noteより

らしいです。
私は原noteを読んでいて端役にすらなれそうにないなと思いました。

内容に根拠がない

原noteが分かりにくいと感じた理由の3つ目です。
根拠のある主張とは次のいずれかだと私は考えます―

  1. 科学論文のように理論と観察・実験を用いて隙がないこと

  2. 共感や感動をさそう体験談や物語で圧倒的に心をゆさぶること
    他にもあれば教えてください。
    1.は例えば最近の本だと「科学的根拠に基づく最高の勉強法」などがあり、2.の例には私の人生のバイブルである「人を動かす」があります。

さて原noteですが、研究結果や理論が書かれているわけではないので、おそらく2.の方法で主張しているのでしょう。(「文章力の正体は『理論』である」との主張には目をつぶります)
それでどんな物語が語られているかというと、前半の自分語りです。

なぜこの部分が私の心を揺さぶらないのかというと、理由の一つは「文章が笑っている」んだと思います。
この表現は「〈新版〉日本語の作文技術」からお借りしたものですが、読者を笑わせよう、あるいは心を動かそうという意図が濃すぎるのです。

具体的には次のような表現が原noteにありました。

  • (存在を認められたかったんですよ…)

  • (笑)

  • (それはちがう)

  • (笑)

  • (笑)
    とても笑っておられます。
    すごく安っぽい文章に感じられて、私にはあまり面白く感じられませんでした。

科学的な主張をするか、人の心を揺さぶる物語を語るか。
根拠はこのいずれかからしか生まれないので、文章力を語る文章であればせめて表面でつるつる筆者だけが笑っている文章にはして欲しくありません。

終わりに

noteには文章力について書かれた記事が無数に存在します。
noteを読みに来る人は書き手が多いので、とうぜん需要が高い話題なのでしょう。
でもそれらを読んで本当に文章力が高まる実感をしたことはほとんどありません。
(唯一 井わもと さんの「わかりやすい文章の書き方」という記事はすごくよかったのでおすすめです)

だから、これだけ読んどけばええんやで

上手い文章や資料を本気で作りたい人のためのチートシート

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!