見出し画像

「犬の道を歩くな⁉」”生産性”を圧倒的に高めたい人にオススメのビジネス書 4選

はじめまして、かぼちゃと申します。
オススメ本の紹介から雑談まで、
様々なテーマで記事を書いています!


今回は、”生産性”に関する本を紹介させていただきます!よろしくお願いいたします。

①イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」  安宅和人 (著)

<どんな本?>
・優れた知的生産の方法について様々な角度から記述した名著。
・「イッシュー」とは以下のA,Bの両条件を満たすもののことです。

A:2つ以上の集団の間で決着のついていない問題
B:根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題

<仕事に活かせる1トピック>
”犬の道を歩くな!”

犬の道とは、「一心不乱に仕事量を増やすことで仕事のアウトプットを上げようとすること」です。

量をこなすことで、それが質に変わるといった話もよく聞くので、反対意見の方もいるかもしれませんが、本書では犬の道を推奨しておりません。

何に答えを出すべきか、つまりイシューは何かを見極めることが生産性を高めるファーストステップになります。ぜひ意識してみてください。

本書では、大きく5つのステップで話が展開されています。気になった方は、是非チェックしてみてください!

②「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 」グレッグ マキューン (著), 高橋 璃子(著) 

<どんな本?>
・「エッセンシャル」=「本質的」な事に注力し、最小の時間で、最大の成果を得る方法について書かれている本です。
・個人的に、外国の方の本は読みにく場合が多いのですが、本書は非常に読み易くオススメできます!

<仕事に活かせる1トピック>
”90点ルール”

90点ルールとは、上位10%だけ採用する考え方です。
この考えは、プライベートでも活用できるのではないでしょうか。
・本当に欲しいものだけを買う(浪費防止)
・本当に行きたい飲み会だけ参加(無駄削減)

ただし、人付き合いや自分の楽しみを削ってまで90点ルールを行う必要はありませんので、自分の中でバランスをとって取り入れてみましょう。

意外にも、「睡眠」や「日記」についても本書では触れています。
生産的を高めたい方はもちろん全ビジネスマンにおすすめの本です!

③「ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」  赤羽 雄二 (著)

<どんな本?>
・思考の「質」と「スピード」を高めるトレーニング法について書かれている本

<仕事に活かせる1トピック>
”メモを書け”

本書は、端的に言うと「メモを書くこと」についての本です。
但し、メモを書くといっても「ド忘れ防止」で書くのではなくて、
「より速く、より深く思考する」ために書くことを推奨しているのです。

本書によると、考える人の像のように「うーん」と唸っていても、実は思考が深まらない場合が多いとのこと。紙に書きだすことで頭が整理されていく経験は皆さんあるのではないでしょうか。

本書では、メモのメリット、書き方について詳細に記載されています。
気になった方は、ぜひ読んでみてください!

④「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」  樺沢 紫苑 (著)

<どんな本?>
・脳科学のメソッドで、神がかった時間効率性を得られる本
・タイトルが若干怪しい?ですが非常に為になる情報満載です!

<仕事に活かせる1トピック>
”脳のゴールデンタイムを活かせ!”

脳のゴールデンタイムとは、脳の集中力が一日で最も高い時間のことであり、多くの人にとっては起床後すぐの6時~7時台があたります。
朝は脳がすっきりしており、何か集中して取り組む作業を行うのに適しているので、この時間を活かさない手はないですね。

という私は、実は朝が弱く、、ゴールデンタイムを上手く行かせておりません(笑)。朝シャワーなどは取り入れを検討しています。
もし他に良い方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。

話がそれましたが、本書では他にも時間術を色々と紹介しています。
ぜひチェックしてみてください!

まとめ

いかがだったでしょうか。
気にる本が見つかると私も嬉しいです!
記事が少しでも良いと思ったら、

・スキ
・フォロー

よろしくお願いいたします!
それではまた次の記事でお会いしましょう!


【ご覧頂きありがとうございます!】 今後も書籍、ビジネス英語、仕事術、雑談など様々なテーマで発信していきます。 記事の内容が良ければ応援頂けますと幸いです!