見出し画像

不安貯金の使い方

拝啓

溜め込んだって小出しにしたって不安の総量は同じだよ

でも

小出しにした方が気持ちは軽い

どうせならね


敬具





不安は貯金するものではない。

不満やイライラも同じく貯金するものではない

と思う。


例えば不安の貯金箱があるとする。

不満やイライラの貯金箱


貯まればその貯金箱には入れることが出来なくなる


溜まれば、つまりは溢れることになる


分かりやすく言うと爆発する。


コツコツと貯め込んできた不安貯金すべて



不安はお金と違って満額になった場合、とてつもない暗い雰囲気を保ってガスのようにまわり

ほんの時間差で ほんのタイミングで


涙の落ちた雫で着火し、大爆発を起こす。



貯めれば良いもの。ではないのだ。




要は、不安は使っていく。消費すること。


逆の発想で。お金のようにこまめに消費すれば


貯金箱が満タンになることはそうそうない。


突然巨額の宝くじの一等みたいな不安を当てたら
それはもうどうしようもないけど…(ドンマイ






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







《 不安の使い方講座 》

ここから先は

1,185字 / 1画像

¥ 4,000

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件

サポートしていただいた収益は全て今後の青年さんの活動時間および、敷金礼金への支払いに使わせていただきますことををををををををを。