見出し画像

不安を常備せよ

適度なアルコールが身体に良いように


適度なストレスや不安は身体に良い。


というより無いと身体が弱くなると言ったほうが分かりやすい。


アルコールは飲まなければ不健康になっていくわけではないが

ストレスや不安は適度に感じる機会がないと

いざそのような精神的な疲労に襲われたときに耐性が無いのですぐに潰れてしまう。



精神科に診察に来た患者さんが泣きながら医者にこう言ったことがある


『不安がないと不安で...』



どんな要素にも"在庫がいるのかもしれない"と


そう思わせられた言葉である。



誰しもが知っているのに気が付かないことは沢山ある



この日本に数多ある病院の役割とはなんだ?



そう、病に苦しむ人々を救うことである


苦しみを緩和し日常に返すことである。



というより


病院の本来の目的とは


「病院に通わなくて良くなること」である




この知っているはずなのに頭に無い思考こそが常に大切なのである。




じゃあ学校の役割とはなんだろう??

お仕事やバイトの役割ってなんだろう??

恋人やパートナーの役割ってなんだろう??



役割を考えたあとに、目的を考えてみて欲しい




役割を全うすれば目的は達成される。など



2024.2.6 青年さん


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,804件

サポートしていただいた収益は全て今後の青年さんの活動時間および、敷金礼金への支払いに使わせていただきますことををををををををを。