マガジンのカバー画像

↑ピタゴラすっくすっくびよ〜ん↑

91
発達障害に特化した知識の泉がここにあ〜る。子供から大人までみんなピタゴラスイッチみたいにすっくすっくびよ〜ん!
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

青年さんの使い捨て講座

うつ病と生きる青年さん。だれ? なに様? いえいえ、便利屋です。 或いは罵詈雑言のゴミ受付です。 或いは特別支援に携わる専門家です。 或いは不倫で重い精神病になった可哀想な男です。 或いはTikTokerでクラスター 或いは誰かにとっての最大悪 或いは誰かにとっての唯一無二のヒーロー だそうです。 青年さんは使いやすい!!!!なんで? ◼️理由 ・課金しなくても無料で使えるフリー素材 →スペース、ツイキャス、TikTokにて ・人の話を永遠に聞ける。

悪夢 vs 強くなった青年

1/24 初めてフルタイムで仕事ができた。夢みたい。 夢かと思った。 僕はここまで帰ってきた。 何も取り返すことはできなかった。 本当は、とても悔しい。 嬉しい分、悲しくて悔しくてどうしようもない。それが正直な気持ちだ。 事実を捻じ曲げる力なんてどんなに生きても、得られはしない。 それを再確認するには十分にもがいたように思う。 よくよく自分を褒めたい 悪夢のせいでみんなからのおめでとうやありがとうに喜ぶこと、素直に嬉しく思うことを"期待すること"に投影してしまって

IQってなんなん??

IQは知能指数と言われるものですが、それはあくまでお子ちゃまの成長をみていくにあたってのたくさんたくさんある中の判断材料の一つに過ぎないこと。でも確かに大切であること。囚われすぎてはいけないこと、伝えておきます。5分で。

やるべきことをやらない。

あ!あれやらきゃ!! あ!これも今日やらないと!!!!、 あ!!ポカリ飲まなきゃ!! ポカリは飲めぃ!!!! でも、やるべきことを全部やるな!!! 死んじゃうぞっ☆" 幸せって何??定義しておいた!←読め この『やらないとならない』という囚われから逃れられていない人が多いこと多いこと… ほんまにそう?? ほんまに今日絶対にやらないとダメ?終わり? 究極の極限まで考えてみて欲しい。 正直、マジでやるべきことをやらなくても死なない。 誰かに迷惑がかかったり

絶っ対に学校に行かなきゃ!!(後編)

前編読んだ??先に読んでね。 さて。あったかいココアをどうぞ。 続きを書いてゆきまする 100か0の考え方は本当に危うい。 学校に行けないなら人生終わり。とか 学校に行けてさえいれば社会で生きていける。 このような考え方の保護者や教員は一度誰かにボッコンボッコンに殴られてください。 あんまし、というか本当に良くない考え方ですよ。 恥ずかしい。恥ずべき考え方です。 ただ、人によってその思考になるほど追い詰められてしまったパターンもたくさんある。 人の人生とい

絶っ対に学校に行かなきゃ!!(前編)

学校ってどうして行くんですか? 学校ってどんな意味があるんですか?? 行った方が得するんですか?? 行かないと損なんですか? 社会で生きていけないんですか?? 不登校はダメですか?? ぜんぶ親の責任ですか?????? 完全にチクショーですよ…。 そもそも学校の役割ってなに?? 教師の役割ってなに?? その辺りからして分かっていない人がほとんど。 そして分かっていない教員が多い。 責めているわけではない。 ただ、 "給料をもらって子供を教育するという人

新学期へ運ぶ親子のこころ

明日から新学期が始まる!! 気合いを入れて!がんばる!!!!! はい、ダメーーーーーー!!!!!! 頑張らせないお兄さん元日本代表の『うつ病と生きる青年』です。 いやいや、頑張らないと何も始まらないよ!!!! そう思いますよね。うん。 『頑張らない』という頑張り方がある。 それは、明日からの学校、気持ちの切り替えがきっと上手くいかないかもしれない。 ママもパパも余裕がなくなる瞬間があるかもしれない。 それを、想定しておくこと。 頑張らないことを想定して、頑張れなか

有料
3,000

未来の宇宙の物語

プラネテスというアニメが久しぶりに再放送されています。 僕の人生の中でもトップクラス、人生を変えたアニメです。漫画が元になっています。 漫画の方が、アニメの方が、と比べられないほど両方のストーリーは素晴らしい。 この漫画、2075年の未来の宇宙で働く宇宙ゴミを処理する通称デブリ屋(宇宙ゴミをデブリと呼ぶ)の主人公星野八郎太をはじめとする人間模様をとにかくリアルに描いた作品です。 久しぶりに観たので泣ける1話はアニメではなく、漫画の1話でしたが、そのストーリーも追々アニ

子育ての理想を夢物語にしないで

おはようつ病〜。 うつ病ですのでどんな眠剤ぶち込んでも5時間しか眠れません。いや、5時間も眠れるのです。 ありがたい。一睡もできなかった日々を思い出すとね 僕はアンミカの遺伝子を引き継いだ日本のインリンオブジョイトイです(昨日スベッた) ちゃんと自己紹介するとしたらこちらの記事をよんでもろうて。こちらの記事← うつ病と生きる青年といいます。 みんなから『青年さん』とか『クソが』または『情報商材の方』などと呼ばれております。照 子育てに関する仕事に携わっております。

クラブハウスを聞きながら。

のぶみさんという絵本作家さんのクラブハウスでお話しさせていただいてます。なう。 こんばんは。 聞きながらブログを書きますね。 Twitterにあげているゆぅちゃんという子供の心臓移植について寄付を募っているそうです。 僕は寄付という言葉自体好きじゃないので使わないですが、ふつうに気持ちをお金に変換すればいいだけのこと。簡単なことだと思う。 こちらから読んでみてください。 もう少しで心臓移植のドナー登録ができて、移植までたどり着けば、ゴールではなく。途中経過。 そ

カテゴライズする本当の意味とは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

答えは全て。

昭和に詰まっている。 それをまだ、誰も知らないでいる。 僕はずいぶん前から『答えは全部昭和にあるからなぁ』と口が酸っぱくなるほど言い続けてきた。 すべて、本当に全て昭和にある。 数年前にお父さんの古着をオシャレに着る女子中高生が爆増みたいなニュースがあった。 その時も「いや、そらそうやろ。昭和やねんもん」としかならなかった。 2年くらい前には昭和のJポップが若者に流行った。 そして最近は演歌にもはまりだしている若者がいる。 ここで伝えておきたいことがある。

有料
2,000

愛することが罪になる世界を想像した

昨夜、みた夢 わたし囚われの身になって。そこは、恋の裁判所 秘密を聞かれたわ 恋が罪なら、わたしは有罪。 恋してるのよ。待ってるのよ。あなたのことを。 愛と恋の違いをご存知だろうか? うつ病と生きる青年という心理学者風の一般人が居る。 彼が言うには 『恋は焦がれるもの。熱くなった恋が冷めてきたその瞬間に"愛"に変わるかどうかだ』 と鼻をほじくりながら決め込んでいた。 けっこう、すごい名言だと彼は照れている。 毎日どこかしらで照れている。 とはいえ、もう彼

再生

聴く2022

2022回聴けし。