見出し画像

子育ての理想を夢物語にしないで

おはようつ病〜。

うつ病ですのでどんな眠剤ぶち込んでも5時間しか眠れません。いや、5時間も眠れるのです。
ありがたい。一睡もできなかった日々を思い出すとね

僕はアンミカの遺伝子を引き継いだ日本のインリンオブジョイトイです(昨日スベッた)

ちゃんと自己紹介するとしたらこちらの記事をよんでもろうて。こちらの記事←

うつ病と生きる青年といいます。
みんなから『青年さん』とか『クソが』または『情報商材の方』などと呼ばれております。照


子育てに関する仕事に携わっております。

1年半この重いうつ病とパニック障害とPTSDで休職なうですが、それをようやく逆手にとって猛勉強し、世界の矛盾を逆さに見て遊んで解説しています。


時に特別支援の専門家として、1人のおとんとして、人間として、病気の立場として、そして不完全な汚い人間として発信しています。

支援者は誰かを救おうとし過ぎるあまり、過度なフィルターをかけて相手を優しさで苦しめてしまうことが少なくない。


だから僕は誰をも救おうとしたことがない。

結果的に救われた人が多い話を最近聞くので素直にありがとうと思う^ ^


さて、子育ての理想は夢物語でしょうか??

大好きなご主人と大好きな奥さんと、そしてかわいいお子さんと幸せな毎日を送る。

たったこれだけの理想です。


夢物語にするんなんてクソもったいないと僕は思います。


どの口が言うてるねんという記事はこちらから。

↑こんなでも生きてる。偶然ね


子育てはムズイ。まず大前提としてムズイ。

発達特性を持つ子どもがいるご家庭なら尚更大変なことが多い。
グレーゾーンでもキツい。

藁にもすがる思いで受診した児童精神科や頼りにしたい教員がハズレだったとき。死にたい。

こんなに頑張ってるのにどうして?となる。
ひとりぼっちの気持ちになる。


そうするとほら、幸せでラクラクハッピーな家族なんて夢物語みたいになってきたわけでしょう?


そう思いますよね。うん。
たくさんたくさん頑張ってきてこれやもん。

しんどいよな。うんうん。

頑張ってきた過程は消えない。
引きずった足跡が一本の線になってるやんか。

あなたが必死こいて引いてきた子どもとの、家族との一本道。

未来をみると、分岐点はたくさんある。
だけど、この世を去る1秒前に自分の人生を振り返るとたった一本の光る道になっている。

あなたが一人で、もしくはいろんな人の知恵を借りて生きている証は今日のこの1秒も刻まれていることを自覚しろやコラ(突然の暴言


僕は、未来の為に『現状を見る』派だ。

そしてチョコレートはビター派でもある。


一人の女の子として、結婚したって子どもが居たって可愛くいたいじゃないですか。ふつうに。


だって女の子やのに。
かわいくありたいしオシャレでいたい。


理想を描くのは難しいのかもしれないね。

でもそれは、思い込んでしまうとどんどん詰んでいく。
自分で自分を追い込むだけの流れになっていく。

もちろんそんな思考になってしまうほど追い詰められていることを百も承知で書いている。

ここでネガティブなブログを、リアルな現実を並べて『おつかれ、まぁ無理よな』と書いたところでまず前向きになれない。


僕は暇ニートくそうつ病お兄さんとして、謎に前向きになれる方法を発信している。

理由は一つ。暇だから


『子育ての理想は夢物語ではないよ』

ほんまほんま!!ほんまに!聞いて!ほんま!


お父さんがいない家庭が不幸ですか?

お母さんと死別した家庭が不幸ですか?

家族揃って生活してる家庭は絶対幸せですか?

血の繋がってない子どもを育てることは変ですか?

勉強が苦手な子どもは不幸ですか?

体を動かすことが不器用な子どもは運動はやらない方がいいですか?


バカ言ってんじゃねぇよ馬鹿野郎!!

ここで、懐かしのナンバーを一曲

愛のバカやろう / 後藤真希


んー。僕はそんなこと思ったことないよ。


例えば子育てに関しては発達障害の有無に関わらず、健常でもグレーゾーンでも診断が下りていてもハッピーな生活を送ることができる。断言する。


まずは、は??と思われるかもしれないが今これを読んでいるあなたがにっこり笑える生活をほんの少し取り入れてほしい。

生きづらさは暴走する。
悲しみや苦悩は伝染していく。

だから生きやすさをまず知ってほしい。
これ読んでみそ←


僕のブログには『生きること』に関する抵抗と肯定と苦悩と希望を詰め込んでいる。エモい。


去年末、双葉さんというママさんのDCDに関する悩みツイートが流れてきた。
なんかそこにリプライしてからブログを読んでくれて情報を得て、そして少しずつ聞かれたことについて僕の意見を伝えた。

息子さんはDCDでとても書く字が荒れていた。
僕はそれですら愛しく努力のあとをすごく感じた。

筆圧がすごいのでノートがぐちゃぐちゃで、消しゴムでも消しにくいとのことで色々と提案した。

Hなどの芯が硬くて字が薄めの鉛筆に変えてみること、消しゴムは両手で行う作業で力加減も難易度も高いので、スティック式のものに変えてみること。

たったこれだけ。

それが、こうなった。


わずか1週間ほど?だった。

子育ての理想が夢物語じゃなくなかった瞬間だった。


一生続かなくていい。

ずっと夢物語の世界で暮らすならそれは夢だ。


理想に近付く瞬間を感じてほしい。

奇跡みたいなことがこうして現実に起きた、この事実は誰かにとっての希望にならないかな??

僕には希望としか捉えられなかった。


絶望やネガティブな気持ちで希望なんか持てない。

それは、ゴリゴリうつ病の僕がちゃんと体験してる。
週に1回死にたい、リアルに死のうと思ってる。


でも生きている。

自分の存在が夢物語にならないように、必死だ。


絶望している人に必要なことはここにかいた。←


そして、僕は暇なので幸せについても定義した。


幸せとは?』←読めば幸せを知れる



後悔はするもんだろう。
してもいいやん、人はみんな何回でも失敗する。

七転び八起きっていうけど
その前に6回転んで起き上がったっていう努力の結晶が詰まってるって思わへん?


自分のせいだなんて、傲慢だ。ばーか。
あなたのせいじゃない。

今の世の中の風潮が少数の人たちを虐げてクソみたいな目でみてくるだけだ。

周りの目なんて僕が一人ずつ目潰ししていくから、余裕。心配しなくていい。



最後にこの記事をデザートに添えておきます(そっ


『ダメで最低なママさんへ』


全国のママへの誹謗中傷をした記事です。

あなたはこの記事を読んだら泣きます。ごめん。



寝起き15分でいきなりブログを書いてしまうあたりやっぱり頭がおかしいわ。助かる。



みんなそれぞれの人生に必死であることが大前提。

他人の幸せを願える人は、素晴らしいよ。


でもまずは自分が爆笑ハッピーであればあるほど
人の幸せを願えるし、人の不幸を受け止められる器ができるんじゃないかと思ったりする


つまり、メイクミーハッピーってこと。


子どもめっちゃこれ踊ってなかった??


クスッと笑って今日を始めよう。


僕は起きたらたまたま生きてたよ。すごいやん。

ラッキーで生きてた今日をメイクミーハッピーに。



みんないつもご苦労さん。頑張ってるわ。



2022.1.9 うつ病と生きる青年

(ココアでも飲んでゆっくりしてな)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

サポートしていただいた収益は全て今後の青年さんの活動時間および、敷金礼金への支払いに使わせていただきますことををををををををを。