株式会社パブリックグッド

「株式会社パブリックグッド」の公式noteです。わたしたちは、様々な状況で生じてしまう…

株式会社パブリックグッド

「株式会社パブリックグッド」の公式noteです。わたしたちは、様々な状況で生じてしまうコミュニケーションギャップの要因を独自のメソッドを用いてクライアントとともに深く考え、その解決に伴走するPRエージェントです。 公式HP https://publicgood.co.jp/

最近の記事

会社の制度をフルに使って、仕事と育児を両立

こんにちは。 私は、パブリックグッドで3年目の社員です。   新卒で人材系の営業職のキャリアからスタートし、前職は別のPR会社で働いていました。プライベートでは5歳と2歳の二人の娘がいます。今回は、今の会社で子育てと仕事の両立に悩んで、この先のキャリアを考え始めた方、PR会社に興味はあるけど、子育てとキャリアチェンジができるのかと思っている方に、パブリックグッドならチャレンジできるかもと思ってもらえたらと思います。 仕事と子育ての両立は不可能 上の子が生まれたタイミングで

    • 国際認証制度「BCorporation™」を取得した想いをのせてのノベルティ制作

      こんにちは。パブリックグッドの遠藤です。4月入社の新人です! 前職は商品企画をしており、パブリックグッドでは初めてのPR業務に携わっています。 日々、先輩からサポートを受けてなんとかやっています・・・! 今回は、2023年入社の新入社員が担当したノベルティについてお話します。 パブリックグッドでは毎年の創業記念日に、取引先やメディアの方に感謝の気持ちを込めてお渡しするノベルティを制作しています。ただ使い勝手の良さそうなノベルティを作るのではなく、PR会社らしく“意味”を込め

      • PR未経験のぼくがパブリックグッドに入社してから今

        こんにちは!はじめまして、2023年4月に入社した天野と申します! 前職について~入社のきっかけ ぼくは、前職は求人広告の営業をしておりました。毎週毎日、数字に追われる営業が少しきつくなってきて・・営業以外の仕事を探していて・・・求人サイトでパブリックグッドを見つけて入社→今に至ります。 面接の前から「PRがやりたい!」というわけではなく、むしろ「PR?って?広告と何が違うの?」という状態でした(笑) では、なぜ入社したいと思ったかというと理由は2点。 ①PRってな

        • 日々新しい発見があるPRの世界

          こんにちは。パブリックグッドのS田です。今年9月に入社したばかりの新人です。新入社員から現在まで20年以上PR会社で勤務し、今回もPR会社のパブリックグッドでお仕事させていただくことになりました。 刺激的で楽しい毎日 今まで、同年代や年上の方とお仕事をすることが多かったので、20~30代中心の若いスタッフの方々に囲まれて、刺激的で楽しい毎日を送っています。刺激的とはいえ、皆フレンドリーで優しい方たちばかりなので、まだ入社して3か月ですが、自分的にはすっかり会社に馴染んでい

        会社の制度をフルに使って、仕事と育児を両立

          国内のマーケティング業界で初!国際認証制度「B Corporation™️」を取得

          こんにちは、広報の和田です。 今回は、皆さまにうれしいご報告がございます。 この度、弊社 パブリックグッドは、 日本国内のマーケティング業界では初となる、展開する事業活動やサプライチェーンの公益性、透明性の高い企業が取得できる国際的な企業認証制度「B Corporation™️」を取得いたしました。 ※リリース情報《パブリックグッド、国内のマーケティング業界では初となる国際的な企業認証制度「B Corporation™️」を取得》 https://prtimes.jp

          国内のマーケティング業界で初!国際認証制度「B Corporation™️」を取得

          新メンバーのご紹介

          こんばんは パブリックグッド広報の和田です パブリックグッドに4月から新しいメンバーが仲間入り致しました! お三方から、コメントをいただきましたのでご紹介いたします。 ●榊原 はじめまして、榊原すずみです。 45歳で新しい職種へのチャレンジ。あたたかい目で見守ってくださるとうれしいです。 ●遠藤 遠藤です。未経験ですが、できることを増やしながらおもしろい企画を考えていきたいです。 とりあえず毎日しっかり寝て元気に出社します! ●天野 初めまして!天野と申します!大胸

          席替えで心機一転!

          こんばんは。 パブリックグッド 広報の和田です。 本日、社内にて、約2年振りの席替えをしました! みんな机を持って大移動しました。 デスク周りの片付けなど、席替えリーダーのお陰で、 スムーズに進行ができました! 今日の席替えのためだけに、我が代表は、 かつて弊社がオフィス移転した時に制作したオリジナルTシャツで出社してくれました。 学生界隈で流行っているのか定かではないですが、 「強力な席替えのおまじない」というのをSNS上で目にします。 だいぶユニークですが、

          Youは何しにPGへ~コスメ好きYouの大きな野望~

          お読みいただき、ありがとうございます。PRディレクターの渡辺です。 以前の投稿でもお知らせのとおり、現在弊社では、採用活動をしております。 求人サイト上では、片倉のインタビューが掲載されています。 https://employment.en-japan.com/desc_1213122/interview_1/ 弊社の採用活動では、なるべく多くの社員が参加し、 求職者の方に一緒に働くスタッフの人となりを知ってもらえるように心がけておりますが 限られた時間の中では、なかなか

          Youは何しにPGへ~コスメ好きYouの大きな野望~

          Meet The B レポート

          こんにちは。パブリックグッド菅原です。 2023年3月11日(土)に、日本で初めてB Corpが一堂に会する参加型フェア「Meet the B」を開催しました。わたしは、このプロジェクトの発起人お三方と一緒に、企画立案・運営進行・PRを担当しました。ここでは当日の模様をレポートします。 ※写真はほとんどが西田香織(Kaori Nishida)さんと鳥居さんが撮影されたものです。無断転載禁止です。 そもそもB Corpってなに? B Corp認証は米国のNPO法人「B L

          ブラザー・シスター制度

          こんにちは。 パブリックグッドの金子です。   皆さん、働いていて、こう感じた経験はないですか。   「仕事の悩みを打ち明けたい、けど、みんな忙しそうで相談しづらい…」   パブリックグッドでは、そうしたお悩みを解消するために、「ブラザー・シスター制度」を導入しています。   「ブラザー・シスター制度」は、社員一人ひとりが自由に相談相手(ブラザー・シスター)を決め、相談の際にかかった飲食代を補助する制度です。   ブラザー・シスターを決めるのは簡単で、ブラザー・シスターになっ

          ブラザー・シスター制度

          パブマガの1年から見えてくるPGの専門性

          こんにちは。 パブリックグッドの渡辺です。 現在、弊社ではディレクター陣の持ち回りで、 (ほぼ)毎週、お客様や過去にお問い合わせやご挨拶させていただいた方などに対して、 メールマガジンをお送りをしています。 ※弊社のプライバシーポリシーはこちら 手探りで始めたメルマガでしたが、 クライアント様とのMTGで、「メルマガ読んでるよ」という一言や 「読み応えあって、毎回楽しみ」 といったお声に支えられながら、先日ついに創刊から1年を迎えました。 ということで、過去の配信記事

          パブマガの1年から見えてくるPGの専門性

          渋谷に会社がある理由

          実は特にない。 強いて言えば、ぼくが沿線に住んでいて乗り換えがなくて便利なだけだ。 あと、ぼくが新卒で勤めた会社が渋谷だったので、 他の街に比べ馴染みがあったにはあったから。 その程度である。 たいした理由はないが、渋谷で良かったとも思う。 第一に、それっぽい。 渋谷にあるPR会社。なんかそれっぽさがある。 両国にあるPR会社は、なんかだめだ。 どすこいな感じがする。 鶯谷にあるPR会社は、もっとだめだ。 なにかの一線を超えている。 月島にあるPR会社は、以前、あった

          渋谷に会社がある理由

          パブリシティ大賞

          こんにちは。 パブリックグッドの片倉です。 今回は、社内で実施をしている《パブリシティ大賞》についてお話いたします。 簡単に概要からご説明しますと... ▷ 四半期に一度開催 ▷ JOBオーナーから『これは!』というパブリシティを推薦し、社員全員でアンケート投票 対象期間中にメディアに取り上げていただいた掲載から、パブリシティ大賞のノミネート事案を選出 ▷ 受賞チームにはインセンティブを提供 大賞を勝ち取った暁には、なんと豪華お食事インセンティブが、、!!! わ

          「Meet the B」開催決定 !

          こんにちは! パブリックグッドの渡邊です! 前回は社内で実施したダイバーシティ研修 (https://note.com/publicgood/n/n9c1a2ad786ab)について、ブログを書きましたが、 今回は、弊社が認証取得を進めている「B Corporation™」についてご紹介させていただきます!   ●そもそもB Corporation™(以下、B Corp〈ビーコープ〉™)って何?   B Corpとは、「いい会社」を認証する国際的な制度。 アメリカに拠点を置

          「Meet the B」開催決定 !

          ランチ、何食べよう?

          はじめまして。 パブリックグッドの高橋です。 弊社のランチ事情について、少し紹介させて頂きます。     出社日は朝から「今日のランチどうしようかなぁ」とか考えながら、センター街を歩いて会社に向かってます。   まず弊社のランチは ・お昼休憩は1時間 ・お昼休憩の時間帯は特段決まっていないので個人の裁量で取る の中で、各々が満喫していると思われます。   また、私個人の調査では社員のランチ構成はこんな感じです。 ・外食  :1割 ・中食  :8割 ・弁当持参:1割   会社周

          ランチ、何食べよう?

          はじまりは名刺

          こんにちは。 パブリックグッドの渡辺です。 皆様は、どんな名刺を持っていますか? そしてその名刺は、アイスブレイクに役立っていますか? 今日はパブリックグッドの名刺についてご紹介します。 パブリックグッドでは、2種類のデザインから名刺を選ぶことができ、 裏側には自分の好きなもののイラストを忍ばせるスタイルとなっています。 左は、基本的なシンプルなデザインです。 右側に大きく弊社のロゴがカットインしており、弊社の社名の由来でもある「公共財」(気になる人は「公共財」を英訳