見出し画像

親に怒られる事なく育った子供たち(Children who’s grown up without being scolded by their parents)

我々は親を選ぶ事が出来ない。
We can't choose our parents.

厳しく育てられて育った子供もいれば、甘やかされて育った子供もいるだろう。
There are both children who were raised strictly and those who were spoiled.

小さい頃から親に褒められる事なく厳しく育てられた子供は大人になると自分に自信のない大人になる事が多い。
Children whose grown up with strict parents are less likely to have a self-confidence when they get older.

また、他人の評価を気にし、完璧でいようとする。
They tend to worry about what others think about them and to have a perfectionistic character.

日本では、長年、厳しく育てられる事が美徳とされてきたような気がする。
In my opinion, raising a child strictly has long been virtue and encouraged in Japan.

なにをしても親からあまり怒られない友達がいると羨ましいとすら思った記憶がある。
I remember that I have felt jealousy to friends who weren't told off by their parents when they did something bad.

最近では、親に全く怒られる事なく育った子供も増えてきている。
Recently, a number of children who's never been scolded has been increasing.

しかし、子供の発達において、全く叱られる事なくやりたい放題に育つのはいい事だとは言えない。
However, it cannot be regarded as good for the development of children to be spoiled.

メラニー・クラインの対象関係理論では、子供の頃に一切叱られる事なく育った子供は他人の痛みを理解する能力や他人への思いやりに欠けると述べている。
According to the object-relation theory by Melanie Klein, children who has never been scolded become more likely to lack the ability to interpret others' pain and the consideration to others.

彼女の理論によると、赤ちゃんはこの世の全ての物を良い存在・悪い存在の2極に分け、自分にとって都合の良い物は理想化し、その一方で都合の悪い物は他人に投影し、他人の非として攻撃する。
Her theory stated that infants separate everything in this world into good or bad and they idealise something convenient to them, whereas something inconvenient for them is projected to others and they get mad at it.

これは生後4〜6ヶ月ごろの子供に見られる。
Normally, infants at four month of age show this phenomenon.

そしてその後、生後6ヶ月を過ぎた辺りからは、自分の非や悪いところを受け入れられるようになる。
Then, after the age of 6 months, infants gradually become able to accept something inconvenient for them as their fault.

この頃から子供は、親に叱られると「自分にいけない所があったんだ」と理解するようになる。
At this time, children understand that there was something wrong with them when they were scolded by their parent.

この状態をメラニーは「抑うつポジション」と名づけ、自分の悪い部分を受け入れる事で、自己と他者の区別が出来るようになってくる時期である。
This state is called "depressive position" by Melanie Klein, and this position is characterised by the development of the ability to distinguish themselves from others.

そして、それと同時に、これまで自分にとって都合の悪い事を相手に投影し、相手の非としてその部分を攻撃して相手を傷つけた事を深く悔やむようになる。
And, at the same time, they start to feel embarrassed that they have projected to others and have hurt them when they were an infant.

そして、何か傷付けた事を償いたいという思いと同時に、なにも出来ない無力感の間で苦しむのである。
And they are suffered from the dilemma between the desire for making up for what they have done to their parents and a sense of powerlessness.

このポジションを通して、子供は他人への思いやりを学ぶ。
Through this position, children learn to have a consideration to others.

しかし、このポジションの中で子供が自分の非や悪い部分を受け入れ過去に相手にした攻撃を反省するためには、親がきちんと叱らなければならない。
However, parents need to raise their child strictly so that their child would experience the "depressive position" and they develop the consideration

親が子供を叱る事が無ければ、子供は「抑うつポジション」を経験することが出来ない。
Without being scolded by parents, it's difficult for children to experience the "depressive position".

そういった意味で、子供の頃に親から叱られることなく育った人は、他人への思いやりが欠けやすくなるという事である。
In that sense, those who weren't disciplined by their parents in childhood are more likely to be deficient in the consideration to others.

しかし、これはあくまで確率の話で、全員が全員そうというわけではない。
However, it's no surprise but that's just a probability.

理論というのはふんわりと全体を含むものであり、もちろんその理論に当てはまらない人だっている。
Theory is normally all-encompassing and vague, hence not everyone applies to the theory.

ただ、クラインの理論によると、思いやりに欠ける人は子供の頃に親から叱られることがほとんどなく育った人が多いという見方をする事が出来るのだ。
It's just that those who are lacking consideration are prone to be those whose parents have overindulged them.

親に怒られることなく育った子供達。
Children who’s grown up without being scolded by their parents


最後まで読んで頂きありがとうございました。
Thank you for reading.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?