見出し画像

単純難解な諸問題

こんにちは。
株式会社プロタゴワークスあかねです。

「どうして“これ”をやってるのか(orやっていないのか)?その理由を聞かせてもらえますか?」

外部メンターで他社の社員さんと話をする時や、組織開発のプロジェクトで他社にかかわらせてもらっている時に、こんな話をする機会がたくさんあります。

「外部メンターや組織開発が自社に必要だ」。そう考えて当社に依頼をくれる企業さんに関わらせてもらうと、“全て”とは言いませんがその多くのケースで、「社内で行われているコミュニケーションの齟齬によって業務効率が妨げられていたり、トラブルに繋がっていたりする」という状態が観測されます。

その状態に気付いている人達もいれば、気付かずに「ウチはみんな仲いいからコミュニケーションに問題は無いよ」と認識している人達もたくさんいるんですが、起きている“コミュニケーションの齟齬”の要因の一つとして、冒頭に書いたような“理由を説明しない”ということが影響しています。

そして、この話を当の企業の人にした場合にはこんな反応が返ってくることがあります。

「自分は、理由を説明してますよ」と。

そういう人の話を聞かせてもらうと、確かに理由を説明していたりするんです。でも、説明したのにコミュニケーションの齟齬が起きている現実があるわけです。その場合には、その“理由の説明自体が、相手に全然伝わっていない”という事が起きています。でも、理由を説明した人からすると「自分は、理由をしっかり説明した」と思っているわけです。そして、その“理由を説明された人”からすると、「で、結局なんの話だったんだろう?」とか「あの人は、いつも何言ってるかわからないんですよね」なんてことになっていたりするわけです。

「なぜ“これ”をやるのか?(orやらないのか?)」

例えば、「これが、あなたの担当業務だから」ということを“理由”として説明したとします。

この説明内容を“説明した人”が想定している受け取り方をしてくれる人は、「なぜ“これ”が自分の担当業務なのか?」や「なぜ担当業務をやる必要があるのか?」ということを“説明した人”と同じように理解できている人だけに限定されます。理解できていれば(いわゆる“肚落ちしている”状態であれば)、よく言う“自分ごととして”その事柄に邁進できるわけです。

でも、そうでなければ、そのまま「なぜ“これ”は自分の担当業務なのか?」や「なぜ担当業務をやる必要があるのか?」という疑問が言葉になったりならなかったりしながらも“説明された人”の中にずっと引っかかったままになってしまいます。

そうなると、“他人ごと”のままその事柄をやることになるわけです。そうなれば、運が良かったりその人の能力が高ければ求められる成果も出るのかもしれませんが、往々にしてそういうわけにはいかないのが現実です。

そんな“コミュニケーションの齟齬”に起因した業務へのマイナス効果が、人知れず、誰も気づかないまま、組織内のそこかしこで起きている。

だからこそ、「明確な原因はよくわからないけど、なぜか組織がうまく機能していなくて、思ったような状態にならないんだよなぁ」と考える経営者の方からウチが相談や依頼をもらうことになっているわけです。

なので、組織内で起きている“コミュニケーションの齟齬”を整えるための手段はそんなに複雑なことではないと考えています。難解な理論を知っているのはきっと良い事でしょうし、その理論を実践できるのであればそれもきっと良い事なんだとは思います。

だけど、その組織内の人たちに必要なことは、目の前の人たちの間で実際に起きている出来事は一体どういうことなのか?なにが問題の真因なのかを、しっかりとして観察によって、多くの事実を拾い集めて、その事実を材料にして“真因の仮説”と“真因の解消の仮説”を立て、「その仮説が正しいと言えるのか?」を検証し、様々な角度から検証して“正しいと言える仮説”を見つけ、その仮説を実行して“真因を解消する策”を考え、その策を実行するための取り組みを継続する。

そんな、“とても単純なこと”だけで、コミュニケーションの齟齬はどんどんと減っていき、段々と組織はよりよく機能していきますし、「組織がよりよく機能する」ということだけが、その当事者達に必要なことだと、僕もウチの会社もそう考えています。

構造は意外と単純です。

でも、「本当に必要なことに真っすぐ取り組む」というのは、僕も含めた多くの人にはかなり難しいことだ、というのを僕自身も身を持って知っています。

そして、「本当に必要なことに真っすぐ取り組んで、組織がよりよく機能する」という状態になったらどれくらい晴れ晴れとして気持ちが良いかも、僕たちは身を持って知っています。

だから、少なくとも「今よりも気持ちが良い状態で働ける」のを実現できるサポートを日々行っていますし、そのために出来ることがもっと無いんだろうか?と日々考えています。

それでも、実際に僕がやっているのは「質問をして話を聞かせてもらうだけ」ですし、それ以外にできることは実際には何も無いのかもしれません。

だって、結局は、関わる人達にいつも伝えているように、

「最後にやるかやらないかを決めて行動するのは本人だから」。



あかね

株式会社プロタゴワークス

https://www.protagoworks.com/

#ビジネス #仕事 #群馬 #高崎 #対話 #組織開発 #人材開発 #外部メンター #主役から主人公へ

いいなと思ったら応援しよう!