見出し画像

うっかり早起きしちゃったもんで

こんにちは。
株式会社プロタゴワークスあかねです。

昨晩、家で開催した“一人忘年会”のおかげで随分と早く寝ることになったようで早朝に目が覚めてしまったので、まだまだ深夜と同じような暗さの中、台所まで歩いていき、ほんの少しの気持ち悪さと頭痛の予兆のような微妙だけど “とても身に覚えのある違和感”を全身に感じつつ「今さら手遅れかもしれない」と思いながら水道から出る冷水をコップに汲んで2~3杯ほど飲み干して再び寝床へ戻り横になりましたが、小一時間程経っても一向に眠れないのでとりあえず起き出して少し本を読んでいたら“とても身に覚えるある違和感=二日酔い感”がだいぶマシになってきたので「これならいけるかも」と思って、いつも通りの“朝のルーティン”でもある健康体操を実施してみました。

やる前にはいつもはそこまで感じることのない「あ~、やっぱりやりたくないなぁ」がとっても大きく膨らんできたんですが、この“やりたくない感”も健康体操用の道具(と言っても、ディップススタンドと踏み台とプッシュアップバーとアブローラーとチューブだけですが)を準備している数十秒のうちに消えてなくなっていき、準備が整った段階では「さて、いつも通りやりますか」という気持ちに切り替わっていました。

始まってしまえばこっちのもんなので、あとはただただ終わるまで「決まった流れで健康に良いであろう体操をするだけ」の簡単な運動です。やりながら「あれ?いつも以上に息が上がるなぁ」とは思いましたが、大晦日の早朝というとっても寒い時間帯なので「まあ、体温も上がるし目も覚めるしちょうどいいかな」ということで最後まで終えたところ、寒さもあってか汗をかき始める寸前というところで健康体操を終えることができたので、道具を片づけて水を一杯飲んでからPCを起ち上げて今こうやってキーボードを叩いています。

昨日の時点までは、別に早起きをするつもりもありませんでしたし、何なら「飲んだ次の日だから昼前まで寝てるかもしれないなぁ」なんて思っていたので、休日でもあり大晦日でもあるこういう日に、概ね普段通りに一日を始めることができたのは完全に“偶然”ではありますが、何と言うか「使える時間が増えた感じがしてラッキーだったかも」なんて今は思っています。

何しろ、こうやってまだ家族が起きていない誰もいない時間帯だと、“年末年始休みの内に読まなければならない課題図書”という僕にとっては案外と重圧でもあるモノに何も気にしないで取り掛かることができるので、「休みの日でもこうやってちゃんと早起きして時間を作ればいいんだろうなぁ」と2024年の目標に掲げたくなるようなことを何となく思っています。

2023年が終わる日に更新するからと言って、特に“1年の総括”なんかを一切考えてもいないどころか、ただこうやって思い付いたことを思い付いたまま書くだけのnoteとして何の気負いも無く2024年も変わらず続けていくことが出来たとしたら「ラッキーかもしれないなぁ」なんて思っています。

さて、“2024年の始まりの日”である明日の朝は、普段通りのルーティンである健康体操で元旦を迎えることができるんだろうか?

そんなことを小さな楽しみにして大晦日を楽しんでみたいと思います。



あかね

株式会社プロタゴワークス

https://www.protagoworks.com/

#ビジネス #仕事 #群馬 #高崎 #対話 #組織開発 #人材開発 #外部メンター #主役から主人公へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?