やまもり(臨床心理士・公認心理師)

日々気がついたこと、ふと思ったことを、ぽちぽちと書きます。その人におすすめの心理系の選…

やまもり(臨床心理士・公認心理師)

日々気がついたこと、ふと思ったことを、ぽちぽちと書きます。その人におすすめの心理系の選書が得意です😌(心理の本のソムリエ)。東洋医学がすごく、マイブームです。理科で勉強したかった!日常もnoteも一生懸命だったりマイペースだったり。そのように過ごしています。

最近の記事

安井金毘羅宮にて悪縁を切り良縁を結ばれました。 縁みくじは中吉でした。 「永年の努力が救われる時なので一層努力してください」との事でしたので、期待膨らみます。

    • 「思考がやって来ては去っていくのを、ただ気づいているようにします。 その思考に対して信じ込んだり反論したりしないで、 それが現実そのものではなく 『思考にすぎない』のだと認識しながら、 湧いてきてはやがて漂い去るままにします」 セルフコンパッションのやさしい実践ワークブックp54

      • 頑張ればできそうなことが負担感の原因という考え

        「明らかにこれはできない」ということなら諦めがつくけれど(「50メートルを5秒で走れ」と言われても「無理」と分かりますね) 「頑張れば出来るようになるかもしれない」 「頑張りたい」 中・長期的視点でそのように考えるのは良いことですが、 短期的に考えると負担感は増すように思います。 「頑張りたい」と思っている段階で、そもそも「今はできない」ことを示しているからです。 「今はできない」という事実を見落とし、「頑張れば出来るかも」という曖昧な状況で頑張るのは心身ともに負

        • カウンセリング・精神科・心療内科に行くか迷っているなら①

          「寝れない(などの症状が出る)のはおかしいですか?」 色々な出来事を経験してストレスがかかり、寝れない・気分が落ち込むなどの症状が出るのは、人として正常な反応です。人としての造りが弱いなどと言ったことではありません。人それぞれどのようにストレスの反応が出るかが違うものです。 「これは治りますか?」 この質問は「何かボタンを1つ押せばすぐさま治って欲しい」といった気持ちが奥にある場合が多いように思います。 インフルエンザの薬を飲んで寝たら治ったというようなイメージだと思

        安井金毘羅宮にて悪縁を切り良縁を結ばれました。 縁みくじは中吉でした。 「永年の努力が救われる時なので一層努力してください」との事でしたので、期待膨らみます。

          おうち時間の過ごし方✳︎映画篇🎬✳︎

          感染症拡大に伴いお家で過ごす時間が増えた方が多いかと思います。 「おうちでの楽しい過ごし方ってどうすごせば?」という声をちらほら見かけるなぁ、と思っていました。 自分なりに何かできることがあるかなぁと考えていましたところ… 個人的な話で恐縮なのですが、ほぼほぼ週末は映画を観ているので、良く考えてみると、年間100作品ほど観ていることに気づきました。これは、それなりに人におすすめすることができる…?と、ドキドキではありますが、何かお役に立てたら嬉しいなぁ、という思いで、記

          おうち時間の過ごし方✳︎映画篇🎬✳︎

          愚痴を言う人は困っている人

          「ありそうなお悩みを心理学的な観点から考えてみる」短編シリーズを始めてみます。 初回は 「いつも愚痴を言っている人がいて困る」 さっそく解決策は ①スルーできるならスルーする ②スルーできない時はお相手にどうしたいかを尋ねる かなぁと思います。 そもそも「愚痴を言う=何かに困っているけどなんらかの理由で解決できて居ない状態」 かな、と思います。 ただ、その解決をするか、解決をしないかは、愚痴を言っているお相手が決める事なので、代わりに解決してあげる必要はない

          不安とうまく付き合うために

          *「不安がなければ、もっと楽に生きられるのに」と思ったことはありませんか? 不安を感じずに生きていけたらどんなにすばらしいだろう、と思っている人は多いかもしれません。不安だけでなく、怒りや悲しみなどの感情は決して気持ちのよいものではないので、できれば感じずに生きていきたいと思う性質のものです。  ひとつの不安が別の不安につながって大きくなり、またほかの人へ伝染し、さらには社会を支配することも。  「不安だから○○できない」ということもあれば、「不安のあまり××してしまう」とい

          不安とうまく付き合うために

          芸能人のメンタルケアのシステム強化を希望します

          ショッキングなニュースが飛び込んできました。大好きな映画に、ドラマに出ておられて、とても楽しませていただいて、心を豊かにしてくれた作品を作られていたから、私個人として、竹内結子さんの訃報はただえさえショックなのに。 基本的に曖昧なことは書かないほうが良いとは言え、今回のことがもし自ら選んだ選択だとすると、尚更悲しい。 まずは天国で安らかに、自由に過ごしていてくだされば…と思います。 その上で、やっぱり今年はちょっとおかしいと思います。個々の事情はそれぞれに違うものである

          芸能人のメンタルケアのシステム強化を希望します

          「こうありたい・こうなりたいのになれない」、それでもいい

          誠実になりたいのになれないという中期的なことであったり 誠実でありたいのにあれない、という瞬間的、限定的場面的なことであったり たとえば?足が速くなりたいのになれないとか お喋りがもっと面白くできるようになりたいとか そういう「自分はこうなりたい」とか「こうありたい」とか。 成長欲求って言うのでしょうか。 多かれ少なかれあるものではないでしょうか。 でもそれができないと、そんな自分に嫌気がさして、だめだとがんばる。それでできる時もあるし、できない時もある様な気が

          「こうありたい・こうなりたいのになれない」、それでもいい

          自分にしかできないことってなんだろう

          世界をかんがえると他にもできる人はいるけど、今自分のいるその環境の中で、というのが今回のテーマです。 自分にしかできないことを見つけるってその場所での自分の「居場所感」を得ることにもつながるし、逆に自分にしかできないことを見つけられないと、その場での「居場所感」とか「有用感」はふわふわしてきて、ときどきしんどくなるんじゃないかと思えてきました。 自分にしかできないことって今の世の中見つけるのは難しいかもしれないです。資格をとっていても、ほかにも持ってる人がいるし、情報を得よう

          自分にしかできないことってなんだろう

          物事がうまくいかない時は考えすぎの場合もある気がする

          基本的に考えすぎる傾向にある 考えすぎて不安になったり こう考えなくちゃダメだとか、こう考えたらダメだとか、こんな自分になりたいとか、こんな自分はダメだとか、 そういうとき 体の声とか 心の声とか 無視してるからうまくいかないことがある気がする。 こうしなくちゃ、と思うけど、できない!なんでだろう?っていう時。 頭と体と心 この3つの声をバランスよく聞いてあげたいんだけど どうも頭に偏る傾向があるみたいで、 頭で「こうしなくちゃ」と考えて心と体に命令を出すんだけど、心と体

          物事がうまくいかない時は考えすぎの場合もある気がする

          考え事に溺れる時は体を動かす

          頭で考えているだけでは変わらないこともある 掃除機をかける 料理をする 排水溝の汚れを取る 出しっぱなしのものを片付ける 不要なものを捨てる 運動する 網戸をきれいにする 散歩する 環境を整えてみる 頭だけじゃなくて体の声を聞いてみる 案外満足感を得られる いつもよく陥るので、見返して思い出したいことです。

          考え事に溺れる時は体を動かす