見出し画像

フリーランスが最初にぶち当たる壁と打開策

フリーランスをスタートしたときには、組織に属している生活から解放されて、自由を手に入れたような気分になりますが、それも最初のうちだけです!

フリーランスになったときには、様々な問題が生じることもありますが最初にどのような壁にぶち当たるか、知っておいた方が良いかもしれません。

最初に当たる壁のひとつが、営業力と提案力がないとしんどい、ということです。
今まで会社員としてやっていた場合には、会社の名前があったために営業行為もうまくいったかもしれませんが、自分でやってみると名前がまったく知られていない状態からスタートすることになるため、お客さんがつかないですし、社会的信用が低いです。

また、提案力も非常に重要ですが、今までグループで提案をしていた場合などは、ひとの力を借りて、提案をかたちにしていた可能性が高いです。
そのため、このふたつに大きな問題が生じるでしょう。
このときの対策は、とにかく回数を重ねて経験を積んでいくしかありません。
経験を積んでいくうちに、周りから信頼を得ることができ営業力も強化されます。近道や効率良いツールや裏技などは、無いと思っています。

提案力をつけるのも、何度も提案してアウトプットしてみることが重要です。

仕事がないときには、無償でも仕事を受けることがあるかもしれません。
つまり、ただ働きをしなければならないことがあります。
いわゆる手弁当と呼ばれるヤツですね。

少し位のただ働きは良いですが、それが当たり前のようになってしまうと生活を圧迫することになりかねません。

もちろんただ働きも、後に大きな契約につながる可能性があるため完全に無視するわけにはいきません。
もし、ただ働きをする場合も限度を定めておくことが必要です。

そして、すぐに利益に結びつかないことも挙げられます。
自分で商売をしてみると、商品を仕入れる場合であってもそうでない場合であっても、最初にある程度初期費用はかかりますが、それに見合う利益を出すことができません。

この状態がしばらく続くと、不安に陥り自信をなくしてしまう可能性が高いです。少なくとも最初の1年から2年は、黒字になる事は少ないと考えておきましょう。
※どんなビジネスを選択するかによりますが

できれば、本業をしながら、少しずつフリーランスの道を歩みある程度利益が出てから本業をやめた方が良いです。

売上の見込みを立て、取引先を確保して、フリーランスになる。
これはかなり大事です。

私はこれをやらずにフリーランスになり、失敗したので、これからフリーランスになる方は、気をつけてください!



よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。